Yahoo! JAPAN

昭和52年にスタート 50回の節目まであと少し 神奈川大和阿波おどり

タウンニュース

新橋通りで行われた昨年の「総踊り」

大和の夏の風物詩「神奈川大和阿波おどり」(主催/神奈川大和阿波おどり振興協会)が来年、第50回の節目を迎える。昭和52年に始まり、平成、令和と続いてきた市内最大級のイベントを振り返る。

神奈川大和阿波おどりは毎年7月、ステージ演舞を披露する「ぞめき」と、大和駅周辺商店街を舞台に流し踊りで観客を魅了する「本大会」が行われる。今では「関東三大阿波踊り」の一つに数えられ、本大会には毎年30万人以上が訪れるなど、大和市を代表する催しとなった。

「神奈川大和阿波おどり30周年記念誌」によると、神奈川大和阿波おどりは1977(昭和52)年7月3日午後1時、商店街の振興を目的として新橋通りで始まった。踊り手は100人、観客は500人だった。続く第2回大会は、猛暑の時間帯を避け午後6時にスタート。およそ10連が参加、およそ3万人の人出を記録した。

その後も回を重ねた阿波おどり。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となった第46回の本大会は、感染症対策でプロムナードに有料桟敷席を設置して行われた。

昨年の第48回大会では、各連の選抜メンバーが集結する「総踊り」が、従来の大和中央通りから阿波おどり発祥の地である新橋通りに会場を移して行われた。

3つの時代を渡り歩いた阿波おどりは、これからも大和の顔として人々を魅了する。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. コーヒーを“食べる”新体験!「カフェレート」が大丸梅田店に登場

    PrettyOnline
  2. クルーズ船集団感染:未知のウイルスvs.精鋭部隊、14日間の舞台裏――試し読み【新プロジェクトX 挑戦者たち】

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 【5月21日~】大丸札幌店でコーヒー×スイーツの祭典「Coffee Pairing Festival」が開催(札幌)

    北海道Likers
  4. 【吉川さん家の猫事情】ネコのおもしろカワイイところ♪

    ウレぴあ総研
  5. 『ポジティブな猫』に見られる特徴4選 メンタル強めのネアカ猫はここが違う!

    ねこちゃんホンポ
  6. 日本全国から“改良メダカ”が集結する展示・販促会『東京メダカフェスティバル2025春 ~はじめようメダカ飼育~』開催が決定

    SPICE
  7. からあげ弁当、新曲「風」を配信リリース MVの公開も決定

    SPICE
  8. 大原櫻子「天まで昇る楽しい空の旅をご一緒しませんか?」~全国ツアー『Trip To rakko Traveler』へのコメントを公開

    SPICE
  9. 3,000円以下!普段使いにぴったりのブラジャー5選〜2025年初夏〜

    4MEEE
  10. 京都駅前に誕生! 親子でゆっくりできる「ドーナツが絶品のカフェ」【京都市下京区】

    きょうとくらす