ケンタッキーの“ビスケット”をおいしく温め直す方法「しっとりフワフワ!」「外はサクサクで香ばしい」
ケンタッキーのビスケットは、時間が経つと風味や食感が損なわれてしまいますよね。買ってきて家で食べようとしたら、冷たくて固くなっていてガッカリ……。そんなときは、あるひと手間でビスケットのおいしさを簡単に復活させることができるんです。
ビスケットが固くなってしまった……
テイクアウトして少し時間が経ってしまったケンタッキーのビスケット。冷たく固くなってしまったビスケットは電子レンジで温めても、トースターで焼いても、買ったときのようなおいしさにはなかなか戻りませんよね。
でもじつは、電子レンジとトースターの合わせワザで、簡単においしさを復活させることができるんですよ!
今回はSNSで話題の、時間が経って固くなったケンタッキーのビスケットを上手に温め直す方法をご紹介します。
ビスケットをおいしく温め直す方法
まずは、直径7cmほどの深さのある耐熱容器を用意します。
筆者は直径約7cmの陶器のココットを使いました。
この容器に底から5mmほどの水を入れ、その上にビスケットをのせます。
このまま電子レンジに入れ、600Wで30秒(500Wでも同様)加熱します。
電子レンジから取り出したビスケットをオーブントースターに入れ、160℃で約2分焼きます。
※加熱時間は機種によって異なるため、様子を見ながら調整してください。
トースターから取り出し、さっそく味わってみました。
外はサクッ、中はしっとりフワフワで、できたてのようなおいしさです!
電子レンジで蒸気を吸ってしっとりフワフワになったあと、トースターで焼くことによって、外側はサクサク香ばしく仕上がりました。まるでできたてのようにおいしく温め直すことができて大満足です!
時間が経って固くなったビスケットは、ぜひこちらの方法で温め直してみてくださいね。
※本記事はSNSや筆者の体験をもとにした温め直し方をご紹介しています。加熱時間や温度は機種によって異なります。加熱しすぎると焦げや乾燥の原因になるため、様子を見ながら調整してください。
鈴木杏/腸活アドバイザー