Yahoo! JAPAN

ジュビロ磐田で今最もノッている男、DF川崎一輝に聞いた「右サイドと左サイド、どっちがやりやすい?」

アットエス


ジュビロ磐田の川崎一輝選手は、4月13日のロアッソ熊本戦で、同点ゴールをアシストしました。3月23日のベガルタ仙台戦で決勝点をアシスト、4月9日のルヴァン杯の清水エスパルス戦ではゴールを決めている川崎選手。ピッチに立てば何かをやってくれそうな雰囲気を醸し出している川崎選手に熊本戦の試合後、話を聞きました。

「やりやすいのは左」

-引き分けとなったロアッソ熊本戦を振り返って。
前半あたりから重たいシーンが結構あった中で、僕自身も後半から出ることが多いので、そこで勢いを付けられたらなというふうに試合に入りました。

-熊本戦では金子大毅選手の同点ゴールのアシストのほか、佐藤凌我選手との連係で決定的な場面をつくっていました。
フリーで受けるシーンが多かったんですけど、その中でジョルディ(クルークス選手)が中に入ってきたりとか、いろいろな選手が動いてくれることになって、いろいろなコースができたので、それはすごい仲間に感謝しています。次の試合からはあと一歩というところを直して、すり合わせていって、もっともっとゴールを量産できるようにしていきたいと思います。

-得点シーンを振り返って。
カットインしたタイミングで(クロスを)上げられないなと思ったんですけど、もう1個タッチしたときに相手のセンターバックがちょっと(ラインを)上げるように見えたんで、そのぐらいにクロスを上げたという感じです。

-ルヴァン杯の清水戦は同じようなクロスを自分が合わせました。出場した試合で確実に結果を残す試合が続いています。
やっぱり自分自身も自信はついてきてますし、これを毎試合続けていかないといけないし、もっともっとやっていかないといけないと思います。

-次節以降はどのようなプレーを見せていこうと思いますか。
アシストや得点を取りながらも、チームに勢いを付けられるようなプレーをどんどんしたいと思っています。

-左サイドでの出場が多いですが、ルヴァン杯の清水戦は右サイドでした。
やりやすさは左サイドの方がやりやすいですね。でも右だからこそできるプレーもあるので、どっちがいいかというのは、あまり言えない感じですね。

-右だからできるプレーとは。
裏の抜け出しのタイミングだったりとか、点を取ったときは右だったし。ビルドアップとかドリブルに関してはやっぱり左の方がやりやすいですね。

-両方できると出場のチャンスが増えますね。
そうですね。いろいろなポジションをできるようにしていきたいですね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. インバウンド需要増加。日本の不動産・住宅の“安全保障”はどうあるべきか~時事解説

    LIFULL HOME'S PRESS
  2. 里川チャビングでカワムツ連発!【三重】婚姻色の良型オス&ぽってりお腹のメス登場

    TSURINEWS
  3. 【MEAT JOY PARK 佐藤食肉CoCoLo新潟店】この大きさ、日本一かも!?人気精肉店自慢のバーガー|新潟市中央区新潟駅

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 10年以上、田舎で一人暮らしだった母に『寄り添い続けてくれた猫』……大きな愛情に「動物の愛って凄い」「涙がこぼれ落ちた」と感動の声続出

    ねこちゃんホンポ
  5. 「猫の好奇心は、いわれるほど強くない?」研究者が実験結果を発表 英国

    ねこちゃんホンポ
  6. ロイヤル・オペラ『ワルキューレ』ブリュンヒルデ役エリザベート・ストリッドに聞く~「英国ロイヤル・バレエ&オペラ in シネマ 2024/25」

    SPICE
  7. 【東広島】好きを学び、話し合って決める 志和町にひろしま自由学校アシンク開校

    東広島デジタル
  8. 『ママ不在の日』に……パパには普段『塩対応な猫』が見せた→まさかの行動に「可愛すぎて笑っちゃった」「良かったねw」と10万再生の反響

    ねこちゃんホンポ
  9. 経済効果5億円!「ゆるキャン△」静岡県スタンプラリーが満足度97%超え、聖地巡礼で知られざる観光地の発見にも貢献

    鉄道チャンネル
  10. 釣具メーカーや釣具店らと協力して釣りが楽しめる環境を次世代へ!【フィッシュフレンズ Squid Saver】プロジェクト始動

    WEBマガジン HEAT