Yahoo! JAPAN

包丁も火も使いません!びっくりするほど簡単!激ウマ《お好み焼き》レシピ

4yuuu

包丁も火も使いません!びっくりするほど簡単!激ウマ《お好み焼き》レシピ

「今日のお昼何食べよう……」平日の1人ランチは、できるだけ手間をかけずに、でも美味しいものが食べたいですよね。そんなときおすすめなのが、電子レンジで作るお好み焼き!包丁もまな板も使わず簡単に作れるのに、仕上がりはふわふわですよ。あっという間に完成するので、ぜひ作ってみてください♪

【画像】表示できていない残りの写真はこちら

電子レンジお好み焼き▶材料(1人分)

・豚バラ肉またはシーフードミックス 50g

・千切りキャベツ 70〜100g

・豆腐 150g

・卵 1個

・和風だしの素 小さじ1

・天かす、青ねぎなどの薬味 好きなだけ

・お好み焼きソースやマヨネーズなどのトッピング 好きなだけ

市販のカットキャベツを使えば、包丁もまな板も必要なし!
小麦粉の代わりに豆腐をたっぷり入れるので、カロリーも抑えられますよ。

電子レンジお好み焼き▶作り方①生地を作る

耐熱容器に卵・豆腐・和風だしの素を入れ、泡だて器でよく混ぜます。

豆腐の水切りは必要ありません!
ところどころ豆腐のかたまりが残っていても大丈夫です。

電子レンジお好み焼き▶作り方②具材を混ぜる

生地ができたら、千切りキャベツと天かすや青ねぎなどの薬味を投入!
菜箸でざっくり混ぜてください。

その上に、豚バラ肉やシーフードミックスなど好きな具材をのせます。

具材は一緒に混ぜずに、上にのせるのがポイント!
生地に混ぜ込んでしまうと火が入りきらないことがあります。

電子レンジお好み焼き▶作り方③電子レンジで加熱する

ラップをふわっとかけたら、600Wの電子レンジで約5分加熱しましょう。

熱いうちにお好み焼きソースやマヨネーズなどのトッピングをかけたら完成!

ふわふわ食感で軽く食べられるお好み焼き

見た目はまさにお好み焼き!
電子レンジで作ったようには見えないですよね。

実際に食べてみると、見た目以上のふわふわ食感に感動しました!
しっかりボリュームがあって、「粉もん食べたい!」欲が満たされます♡
豆腐のおかげで重くなりすぎていないのも嬉しいポイント♪

ただし、豆腐がベースなので、食べている間に水分が出てきます。
作り置きや冷凍には向かないので、作ったらすぐに食べてくださいね。

1人ランチにぴったり♡ふわふわお好み焼きをぜひ作ってみて

材料を混ぜるところから加熱して食べ終えるまで、全てひとつの容器で済むためとても手軽♪
とにかく手間を省きたい1人ランチにぴったりのお好み焼きです。
キムチを入れたりお餅をトッピングしたりしても美味しくなりそう♡
あっという間に完成するので、ぜひ作ってみてください!

【関連記事】

おすすめの記事