年に一度だけ見れる幻想的な世界♪六甲道南公園で開催された「灘・夢ナリエ」を紹介 神戸市
9月20日に六甲南公園で開催された「灘・夢ナリエ」へ行ってきました!
もともと灘百選まつり・「あかりの盆」として平成15年に初開催された同イベントは、今年で23回目。震災10年を迎えた平成17年から、震災時の支援に対する感謝の気持ちと元気になった灘を全国に発信するため「灘・夢ナリエ」の愛称に改題され親しまれてきました。
会場の六甲道南公園は灘区役所のお隣。印象的なモニュメント・イタリア坂と青々と茂る芝生に遊具がある地元民憩いのスポットです。
メインイベントの「あかりの展示」は17時30分からですが、16時すぎでもすでに人でいっぱい!「夕方遊ぼう!灘っ子」と「灘アーカイブス展」は15時からスタートしており、家族連れで楽しんでいる様子が見てとれます。
全部で8ヶ所の「夕方遊ぼう!灘っ子」のブースには、イベントの目玉でもある”あかり”をテーマにしたワークショップも。3ヶ所で体験することができます。
例えばこちらは行灯が作れるブース。オリジナルの行灯は会場の中央、”ユメタワー”に飾ることができます。すでに設置されている行灯は地域の子どもたちが製作していますが、飛び込みでも同じ気分が味わえるのっていいですよね♪
「自分だけ作ってない~!」なんて、兄弟や友人との会話の中で起こったとしてもこれならば安心!
また、お祭りムードを高める輪投げやスーパーボールすくい、オリジナル缶バッジ・サイコロじゃんけん・フライングディスクなど子どもに刺さるブースが目白押し。列こそできていましたが、回転が早くすぐに順番が回ってきました♪パパママもこれだと負担なく過ごせそう◎
18時ころには日が落ち始め、行灯の存在感が出始めるのを待っていると...ユメタワーを囲み盆踊りがスタート!
浴衣の方々が登場すると、一般の方もどんどん輪に参加し大きな円ができます。アンパンマン、ドラえもん、アラレちゃんなど多世代で楽しめるものが多く、海外の方も参加されていて新鮮な盆踊りを体験できました!
そして18時30分あたりから、行灯による幻想的な景色が楽しめるように。
地元の酒蔵の酒瓶を使った行灯は公園の東側の水路にありました!紙で作る行灯は色合いの美しさや透けて見えるやさしい光に五感を刺激され、酒瓶はろうそくが反射して映る光によって心が癒されます。
灘の魅力の再発見と世代・文化を超えた交流の場の実現を目指し開催されている「灘・夢ナリエ」は、その思いのとおり、灘の魅力を五感で感じられるそんなイベントです。
そして。番外編にはなりますがこちらも紹介。会場では灘区の公式キャラクターを選ぶ「灘区キャラクター投票」のブースも出ていたのですが、なんと!選挙管理委員会が実際の選挙同様に投票を呼び掛けていたんです!本物の投票会場に子どもたちは興味津々。投票後は笑顔でブースを後にしている様子が印象的でした。「もしかしたら来年は、マスコットキャラクターが来てくれるのでは!?」と、早くも来年の開催が楽しみです!
開催日
2025年9月20日(土)
時間
15:00~19:30