Yahoo! JAPAN

洗い物もめちゃ少なくて最高!「ラクすぎご馳走レシピ2品」作ってみた

ウレぴあ総研

「今日のごはん、何にしよう…?」「簡単レシピのレパートリーを増やしたい!」そんな人におすすめの、電子レンジやフライパンひとつでできる絶品レシピをご紹介します。

【材料・作り方】こんなに簡単なのにめちゃおいしい!「ラクすぎご馳走ランチ2品」作ってみた(写真)

今回レシピをおすすめしてくれたのは、SNSなどで人気の料理研究家「つくりおき食堂」の若菜まりえさん。すぐできておいしい「フレッシュトマトとベーコンのパスタ」と「ワンパン石焼風ビビンバ」を実際に作ってみました!

電子レンジで完結!「フレッシュトマトとベーコンのパスタ」

忙しいけど、ちゃんとおいしいものが食べたい…!そんな日にうれしいのがこのパスタ。

電子レンジ調理で火を使わずに作れるので洗い物も少なく、罪悪感なくラクできるのに、「お店みたい!」な仕上がりです。

材料(1人分)

パスタ(5分ゆでのもの) 100g
水 230mL
◎オリーブオイル 大さじ1
◎ケチャップ 大さじ1
◎顆粒状コンソメ 小さじ1
◎バター 6g(食卓スプーンにひとすくい)
◎にんにく 4センチ
◎しお ふたつまみ
ハーフベーコン 4枚(34g)
ミニトマト 8個(120g)

今回ズボラ筆者は、初めから切れてるバター(1個10g)を使いました。バターがちょっと多くても大丈夫でした!

作り方

1. 耐熱容器に水を入れ、パスタを半分に折り入れる。◎の調味料を入れ、箸で混ぜる。

オリーブオイルを計ったあとにケチャップを計ると、つるんと落ちてラクに計れるというライフハックも教えてもらいました!本当だ…!(感動)

2. ベーコンは1cm幅に切り、入れる。

キッチンバサミを使いました!包丁・まな板を使わないので洗い物が減ります。

3. ミニトマトは半分に切り、上にのせる。

これもキッチンバサミで切りました。ミニトマトは切らないと破裂するので必ず切ってください。はさみで切るときに汁が飛ぶので要注意。

4. ラップをかけず、電子レンジ600Wで5分加熱する。

この時点ではスパゲッティが固いですが気にせずに。

5. レンジから取り出してかき混ぜ、追加で4分加熱する。

パスタ同士がくっつかないように一度かき混ぜます。

6. かき混ぜてできあがり。

残った水分は捨てずにソースとしていただきます。なお、混ぜて時間が経つほどパスタが水分を吸うので、完成直後に「水分が多いな…」と思っても案外大丈夫です。

ご…ご馳走すぎる!こんなに簡単でいいの!?と思わず声が出るほどお手軽なのに、お店で食べるようなパスタになりました。

トマトのうま味と酸味、バターの濃厚さが合わさって、コクのあるパスタソースに仕上がっています。麺にもしっかりおいしさが染み込んでいます。

今回はきちんと綺麗なお皿に盛りましたが、おひとりさまランチなら耐熱容器のままでいただいてももちろんOK(笑)。ぜひラクしてみてください!

ワンパン調理でラクうま!石焼風ビビンバ

ハピママ*


【ワンパン!石焼風ビビンバ】食材は豚こま肉、もやし、にら、にんじんなど 

休日の家族ごはんや、人が集まる場におすすめの「フライパンひとつでできる石焼風ビビンバ」のレシピです。

文字通り「フライパンひとつ」のレシピで、野菜と肉を別で炒めたり、お皿を新たに追加したりすることもないんです!まりえさんの「神ワザ」、必見です。

材料(3~4人分)

もやし 1袋(200g)
にんじん 中1/2本(75g)
にら 1束(100g)
◎ごま油 大さじ2
◎塩 小さじ1/4
◎顆粒鶏ガラスープの素 小さじ2
◎にんにくチューブ 小さじ1/2
豚こま肉 200g
焼き肉のたれ(中辛) 大さじ2
塩 少々
炊いたご飯 お茶碗かるく3杯分(500g)
卵 1個
白いりごま 小さじ1

作り方

1.にんじんは皮をむき、せん切りにする。にらは5cm幅に切る。

せん切りできるスライサーや、にらをカットできるキッチンバサミがあると便利です!

2.フライパンにフライパン用のアルミホイルを2枚、中央で仕切るようにしき、一方にもやし、にんじん、にらをのせ、◎の調味料をかける。もう一方に豚こま肉200gをのせる。

フライパンを半分ずつ使うことで、味と具材が混ざりません!

3.中火で7分ほど菜箸で混ぜながら加熱する。豚こま肉に火が通ったら、豚こま肉に焼き肉のたれ大さじ2、塩少々ふって混ぜる。

味付けは焼肉のたれで簡単に。火が通るまでの豚肉は、野菜とは別の箸で炒めるとなおGOODです。

4.豚こま肉と野菜をホイルごとフライパンの端に寄せる。空いた場所にご飯を半量のせる。ホイルを引っ張り、ご飯の上に野菜をのせる。

これぞ「フライパンひとつで」の大きなポイント。お皿を新たに出しません。

5.豚こま肉を端に寄せ、もう半量のご飯をフライパンにのせる。ホイルを引っ張り、ご飯の上に豚こま肉をのせる。

手先が不器用すぎる筆者でも簡単にできたので安心してください!

6.中央に卵を割りのせ、中火で1分~加熱し、白いりごまをふり完成。

全卵でOKですが、白身がやや苦手な筆者は黄身だけをのせました。

フライパンごと食卓に出して完成~!あとは混ぜて取り分ければ、簡単絶品メニューのできあがりです。調理時間は15分ほどでした。

冷蔵庫の中にあるものだけで、しかも本当にフライパンひとつでできるので簡単。

味付けは、今回は焼肉のたれの中辛を使用しましたが、辛口や甘口に変えてもよさそうです。食べる人の好みに合わせてみて。豆板醤やコチュジャンなどで辛味を足してもおいしいです。

もやし、にんじん、にら、豚こま肉を使ったボリューム満点のレシピで、見た目も栄養も◎!長期休暇の子どものお昼ご飯どうしよう…なんてお悩みの方にもおすすめですよ。

どちらも本当に手軽なのに、満足度はかなり高め!また作ろうと思えるレシピでした♪

ぜひみなさんも、気分や予定に合わせてお手軽レシピを作ってみてくださいね!

若菜 まりえ
時短料理研究家・タイパ料理家。 簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」主宰。「忙しいけど料理がしたい!」という思いから時短レシピの開発に注力。家にある調味料だけでサッと作れてパッと味が決まる簡単料理を発信し、幅広い層から支持を得ている。Twitterのフォロワー数は63万人超え(@mariegohan)。公式YouTubeチャンネル「つくりおき食堂まりえの『らくしぴ』Marie's Luck Recipes」も人気。

(ハピママ*/伊東 ししゃも)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 弓道女子個人 県高校総体で赤穂から20年ぶり覇者

    赤穂民報
  2. 中高生アンケート「赤穂市に住みたい」52%

    赤穂民報
  3. 【恐怖の犬鳴村は実在したのか?】ダムに沈んだ「犬鳴谷村」の本当の歴史

    草の実堂
  4. 【薬屋続編】アニメ『薬屋のひとりごと』続編制作決定! 新たな物語へのヒントが含まれた超ティザーPVや原作者・日向夏さん、悠木碧さん、大塚剛央さんからのお祝いコメントが解禁

    PASH! PLUS
  5. 眞栄田郷敦がクールにボケる 七夕の願い事もシンプル過ぎ? 映画『ババンババンバンバンパイア』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  6. ドキッ‥ 原菜乃華の胸元キラリ 吉沢亮とあわあわした出来事も 映画『ババンババンバンバンパイア』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  7. ライフで買った「冷凍たこ焼き」が最強か…!? 大手4社がタッグを組んだ実力を確かめてみた正直な感想

    ロケットニュース24
  8. 【2025年7月】驚くほどこなれて見えるよ。最新くすみベージュネイル

    4MEEE
  9. 一斤なんてペロリかも……。【フジパン公式】の「食パン」の食べ方が悪魔的にウマいよ

    4MEEE
  10. <旦那の気楽な育休>もうすぐ子が生まれるのに「仕事が片付いてから休みを取る」と言い出した…

    ママスタセレクト