Yahoo! JAPAN

新江ノ島水族館で<イルカ・クジラ>を五感で楽しむ特別企画展が開催中 見て・聴いて・触って学ぶ?【神奈川県藤沢市】

サカナト

御蔵島で確認したミナミバンドウイルカ

新江ノ島水族館は現在、えのすい特別企画展「イルカとクジラ Cool Dolphin」を開催しています。9月30日までの実施予定です。

イルカとクジラの特別展示が楽しめるほか、日本におけるイルカ・クジラ文化の紹介、1957年よりイルカ・クジラと関わり続けてきた“えのすい”の歴史を学ぶことができます。

五感で楽しむイルカとクジラ

7月4日より、新江ノ島水族館で開催されている「イルカとクジラ Coool Dolphin」はイルカ・クジラに焦点を当てており、日本と鯨類の歴史やえのすいがこれまでに行ってきた活動を深く知ることができる企画展です。

現在、世界のイルカ・クジラは90種以上が知られていますが、その3分の1以上が相模湾で確認。今回の企画では、えのすいトリーター(飼育スタッフ)が見てきた15種を含めた、全35種のイルカやクジラを紹介します。

鯨骨(げいこつ)タッチと鯨鬚(くじらひげ)タッチ(提供:株式会社 新江ノ島水族館)

また、「相模湾ゾーン2階」ではイルカがコミュニケーション時に発するとされているホイッスル音が体験できるほか、「深海Ⅱ」には「鯨骨(げいこつ)」と「鯨髭(くじらひげ)」を触ることができる展示があり、五感を使ってイルカ・クジラを感じることができます。

御蔵島で確認したミナミバンドウイルカ(提供:株式会社 新江ノ島水族館)

このほかにも、相模湾ゾーンとクラゲファンタジーホールでは、えのすいトリーターがこれまでの鯨類調査で記録してきた映像を館内各所で上映しており、トリーター目線で海中の様子を実際に調査しているような気分を体験することが可能です。

比べるイルカ・クジラ

館内では、イルカ・クジラと比べることができるイラストやバルーンを楽しむことができます。

水中で暮らすイルカ・クジラは人間と比較すると非常に大きいですが、自然界で出会う機会はほとんどありません。この展示ではシロナガスクジラの等身大バルーンのほか、各所に展示されているイルカとクジラの実寸サイズのイラストを迫力ある姿で体感することができるのです。

サメ水槽にいるメジロザメの仲間「ツマグロ」(提供:株式会社 新江ノ島水族館)

また、「太平洋 サメ水槽」ではよく似ているサメとイルカを比較。環境に適した流線型の体を持つ両者の呼吸方法や尾びれの付き方など、サメとイルカの違いが詳しく解説されています。

イルカ・クジラの歴史

企画展では旧館時代の1957年からイルカやクジラとともに過ごしてきたえのすいの歴史と取り組みを学ぶことができます。

「ペンギン・アザラシ前」、「イルカショースタジアム」では生活環境が全く異なるイルカ・クジラとのコミュニケーション、健康管理、繁殖方法などをわかりやすく解説。

2018年8月神奈川県鎌倉市坂ノ下 シロナガスクジラストランディング調査のようす(提供:株式会社 新江ノ島水族館)

えのすいが、県内の博物館や水族館、大学等の研究機関と取り組んでいるストランディング調査では、打ち上がった海生哺乳類の死因を調べるとともに生態解明やイルカ・クジラが生息する海や環境についての発信を行っています。

紀州太地浦鯨大漁之図鯨全體之図(太地町立くじらの博物館所蔵)(提供:株式会社 新江ノ島水族館)

このほかにも、太地町立くじらの博物館協力のもと、5000年以上前から続く日本人と鯨の関わりを紹介。食料だけでなく、道具の素材や信仰の対象など大切な生き物として考えられてきた鯨の歴史と文化を、貴重な資料と合わせて学ぶことができます。

五感で楽しめる特別な企画展

「イルカとクジラ Cool Dolphin」はイルカとクジラの実寸サイズのイラストや鯨骨や鯨髭の展示など、鯨類を五感で学ぶことができる企画。この夏、新江ノ島水族館でイルカ・クジラのことを学んでみてはいかがでしょうか。

詳しい情報は新江ノ島水族館公式WEBサイトで確認することができます。

※2025年7月11日時点の情報です

(サカナト編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【三条市・第3回あつまれ!! はたらくクルマ】道の駅庭園の郷保内にはたらく車が大集合!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 和モダンな雰囲気が心地よい烏丸の居酒屋[酒場 らいと]で鶏刺しを

    Leaf KYOTO
  3. ロッテリアに“うな丼”が登場!?尖りすぎた新商品「うな丼バーガー」食べてみた

    おたくま経済新聞
  4. 六甲山限定の濃厚な味わい♡絶景を眺めながらいただく「六甲山麓牛乳」のソフトクリーム 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 「信州元祖あみやばーぐ 笹部店」米に合う炭火焼のジューシーハンバーグが魅力!信州産ご飯おかわり無料&通し営業で昼夜いつでも大満足@長野県松本市

    Web-Komachi
  6. 【東広島市・花火大会】「第3回しゃくなげ湖納涼花火大会」8月30日開催。道の駅 湖畔の里 福富HPで有料観覧席チケット予約受付中

    ひろしまリード
  7. ジェイドグループが配当発表で株価が一時9%上昇 「サンキュ!」買収で主婦層メディアにも本格参入

    セブツー
  8. 【プロジェクト始動】栗山米菓が「ばかうけ×CHIBIUNITY 学校園ダンス教室」開始 世界大会4連覇の新潟発ダンスチームと連携

    にいがた経済新聞
  9. 北斗晶、誕生日に食べ過ぎて調整している食事「これで我慢」

    Ameba News
  10. 【新潟】石打丸山スキー場、夏季営業始まる 夜の展望テラスや限定メニューも

    にいがた経済新聞