Yahoo! JAPAN

働き方について【前編:現在の職場環境】(ミキハウスクラブアンケート調査)

ミキハウス

働き方について【前編:現在の職場環境】(ミキハウスクラブアンケート調査)

ミキハウス妊娠・出産・子育てマガジンでは、全国のミキハウスクラブ会員を対象に毎月アンケート調査を実施しています。
今回から「働き方について」をテーマにおこなったアンケート調査のデータを前編・中編・後編の3編にわけてお伝えします。まず、前編では現在の職場環境についてみなさまに伺ったデータをまとめました。

調査概要・ 調査期間 / 2025年3月18日~2025年3月30日・ 調査対象者 / ミキハウスクラブ会員さま・ 調査エリア / 全国・ 調査方法 / 会員向けインターネット調査・ 有効回答数 / 2761人

ご回答者さまについて

ご回答者さまの年齢を教えてください。(回答数:2761)

10代・・・0.04%(1人)20代・・・11.3%(311人)30代・・・55.2%(1525人)40代・・・14.5%(399人)50代・・・9.3%(256人)60代・・・9.3%(257人)70代・・・0.4%(12人)

ご回答者さまの性別を教えてください。(回答数:2761)

女性・・・2555%(92.5人)男性・・・7.2%(198人)答えたくない・・・0.3%(8人)

ご回答者さまの現在の状況を教えてください。(回答数:2761)

現在、第一子妊娠中・・・2.1%(59人)現在、第二子以降を妊娠中・・・6.7%(184人)お子さまがいる・・・72.1%(1990人)お孫さまがいる・・・17.9%(494人)子どもはいない・・・1.2%(34人)

現在の職場環境についてについて

ご回答者さまの現在のお仕事の状況について教えてください。(回答数:2761)

フルタイム・・・24.8%(686人)育休中・・・24.2%(668人)専業主婦・・・20.0%(551人)パート・アルバイト・・・11.5%(318人)時短勤務・・・10.0%(275人)産休中・・・3.3%(92人)フリーランス・・・2.1%(59人)働いていない・・・2.1%(57人)その他・・・2.0%(55人)

現在のお仕事はどのぐらい続けていますか?産休・育休中の方は以前に働いていた年数をお答えください。(回答数: 2098)

現在の通勤方法を教えてください。あてはまるものをすべてお選びください。(回答数: 1338)

現在の通勤時間を教えてください。(ドアtoドアの時間を教えてください)(回答数: 1338)

現在の職場(部署)での休日について教えてください。(回答数: 1338)

現在の職場について、働きやすいと感じる点を教えてください。

テレワーク・フレックス制度があるところ。(30代女性・フルタイム勤務)子育て世代が多く、急な呼び出しなどにも理解がある。休みやすく融通がききやすい。また8時30分~17時と就業時間も私には合っている。(30代女性・育休中)休暇取得がしやすい。時間外労働が比較的少ない。(40代男性・フルタイム勤務)中学入学まで(小6まで)時短勤務ができる点。子どもが保育園時代はフルタイムでしたが、小1の壁を見据えて時短勤務にしましたが正解でした。 子どもの発熱や入学式などで欠席する際は、看護休暇が使えるので、有給休暇を使わなくて済むところ。 男性も育休を取る方が増えてるので、男女問わず育休を取るのに抵抗感が少ない。(30代女性・時短勤務)上司に相談しやすく、状況に応じて仕事量を変更できる。(20代女性・育休中)託児所があり子どもを預けられる。時短勤務の時間を自分で決められる。(30代女性・パートアルバイト)私はそうは思わないが、子育て中や今から子育ての人は産休、育休、有給、時短勤務と恵まれていると思う。そのしわ寄せがこちらに来ることも事実です。その代わり私達は「介護」という問題が出てきます。(50代女性・パートアルバイト)大手なので育休制度がしっかりしているところ。3年の育休が取得可能。(20代女性・育休中)


フリーアンサーキーワード
「現在の職場について、働きやすいと感じる点を教えてください。」の自由回答をテキストマイニングしました。

※ユーザーローカルAIテキストマイニングによる分析(https://textmining.userlocal.jp/)

現在の職場について、不満に思っていることがあれば教えてください。

時短勤務が3歳まで、テレワークが難しい。(30代女性・育休中)男性比率が高く、女性の産休、育休がまだまだ少ない印象があり、自分が取得するとき少し言い出しづらかった。(20代女性・育休中)フルタイムで勤務していないのでなかなか仕事での評価をしてもらえない。(30代女性・時短勤務)勤務地が複数あり、遠方に配属される可能性があり、通勤時間が長い。(20代女性・フルタイム勤務)慢性的な人手不足。 正規、嘱託仕事内容がほとんど変わらない。(30代女性・時短勤務)上司に相談しにくい雰囲気があったりする。(20代女性・時短勤務)現在パートで働いてるが、正社員が仕事に追いついておらずその業務がこちらに回ってくること。正社員の業務が難しいからパートになっているのに、、、(30代女性・パートアルバイト)


フリーアンサーキーワード
「現在の職場について、不満に思っていることがあれば教えてください。」の自由回答をテキストマイニングしました。

※ユーザーローカルAIテキストマイニングによる分析(https://textmining.userlocal.jp/)

ご自身やパートナーを含め、会社や社会にこんな制度や環境があったらもっと働きやすくなるだろうな、と思うことがあれば教えてください。

男性の育休はいまだに取りにくい風潮であると感じます。それよりももっと現実的に毎日残業なしで基本的に毎日同時刻、定時に上がるなどの方が女性目線としては助かります。(30代女性・専業主婦)男性の育休は結構多く聞かれてきたが、時短制度も男性も適応してもらえたらもっと女性も働きやすくなる。(30代女性・育休中)時間単位で有給を取得できるようにしたり、育児中はテレワークやフレックス勤務でOKとすることを社会全体で当たり前だという雰囲気になって欲しい。(30代女性・育休中)1歳以上でも育休が取得できる。(40代男性・フルタイム勤務)男性が子ども関連のことで休みを取っても当たり前という空気作り。 子どもが小さいうちは体調不良で何度も仕事を休むことが出てきてしまうため、上司が相手の家庭環境などを把握しながら余裕を持って、仕事を肩代わりする人にも過度な負担がいかないように仕事の配分をする。(30代女性・パートアルバイト)賃金値上げ、独身や子なしの人達が納得できる制度。(40代女性・時短勤務)


フリーアンサーキーワード
「ご自身やパートナーを含め、会社や社会にこんな制度や環境があったらもっと働きやすくなるだろうな、と思うことがあれば教えてください。」の自由回答をテキストマイニングしました。

※ユーザーローカルAIテキストマイニングによる分析(https://textmining.userlocal.jp/)

次回の中編では、「春からの働き方」についての調査結果をお伝えします。

あわせておすすめ

男性育休が増えない理由は?パパやパートナーの育休についてお聞きしました「ジェンダーレス名前」は増えているの?ミキハウス「名づけ調査」から分かるママ・パパの名づけ事情

おすすめの記事

新着記事

  1. 写真と日常、そして仲間――春アニメ『mono』三川華月さん(雨宮さつき役)×古賀葵さん(霧山アン役)×遠野ひかるさん(敷島桜子役)が語るキャラクターたちの心地よい関係性/インタビュー

    アニメイトタイムズ
  2. 【京都桜振り返り2025】遅咲き桜の代表格「御室桜」が今年も美しかったです「世界遺産 仁和寺」

    キョウトピ
  3. 【阪急うめだ本店】デパ地下の新作グルメ特集♡ご褒美にぴったりな限定スイーツも

    anna(アンナ)
  4. 犯罪発生マップ3月 前月下回る認知件数 伊賀・名張

    伊賀タウン情報YOU
  5. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    おたくま経済新聞
  6. <姉、恩返しを強要!?>「私は助けてあげたのに……!」2週間も仕事を休むのはムリッ!【まんが】

    ママスタセレクト
  7. 千葉市に初のワイナリー誕生へ!「千葉市ワインProject」が描く地元産ワインの未来

    チイコミ! byちいき新聞
  8. 【4月19日プロ野球公示】日本ハムが淺間大基を登録、石井一成を抹消、オリックス椋木蓮も登録

    SPAIA
  9. 重ね着が苦手な人、注目……!老け見えしない晩春のおすすめコーデ5選

    4yuuu
  10. 山本圭壱、娘のハーフバースデーを祝った日に撮影した家族ショットを公開「おめでとう」「可愛すぎます」の声

    Ameba News