Yahoo! JAPAN

【常温・冷蔵・冷凍】大根の適切な保存方法を野菜ソムリエが徹底解説

macaroni

【常温・冷蔵・冷凍】大根の適切な保存方法を野菜ソムリエが徹底解説

購入した大根はコツを押さえて長期保存!

大根はポイントを押さえて保存すると、より日持ちし鮮度を保てます。葉付きの大根を購入したら、まずは葉と根を切り分けるのが重要。葉からどんどん水分が蒸発するのを防ぎましょう。

まるごと1本保存するときは少し湿らせた新聞紙で巻き、カットしたらラップでピッタリ包んで乾燥防止するのも大切なポイントです。また立てて保存するとストレスがかからず、鮮度をキープできますよ。野菜ソムリエが伝授する日持ちする大根の保存方法をぜひ参考にしてください。

大根保存のコツ・ポイント

水分が蒸発するのを防ぐため葉と根を切り分ける

立てて保存することで鮮度をキープ

まるごとは新聞を巻き、カットしたらラップで包んで乾燥防止

大根の保存方法まとめ


/ 保存方法 / 保存期間

常温 / 葉と根を切り分ける切り口をラップで覆い、全体を少し湿らせた新聞紙やキッチンペーパーで包んで冷暗所で立てて保存 / 約3週間

冷蔵 / カット / 軽く湿らせた新聞紙やキッチンペーパーで包みポリ袋に入れてから、立てた状態で保存 / 約1週間

葉 / 根元を少し残してカットし切り口にキッチンペーパーを巻いてからポリ袋に入れ、立てた状態で保存 / 3〜4日

下ゆで / 容器に下ゆでした大根と大根が浸かるくらいの水を入れて蓋をして保存 / 約5日

おろし / ジッパー付き保存袋に汁ごと入れて空気を抜いて密封し保存 / 2〜3日

冷凍 / カット / 使いやすいサイズにカットして水気を拭き、使う分量ずつラップで包んでフリーザーバッグに入れて保存 / 約1ヶ月

葉 / 水気をしっかり絞り使いやすいサイズにカットする。使う分量ずつラップで包んでフリーザーバッグに入れて保存 / 約1ヶ月

下ゆで / 水気を拭いてからフリーザーバッグに入れて保存 / 約1ヶ月

おろし / ザルに入れて軽く水気を切り、使う分量ずつそのまま、またはラップで包んでフリーザーバッグに入れて保存 / 約1ヶ月


【常温】「一本まるごと」大根を保存する方法(保存期間:約3週間)

大根は、一本まるごとの場合のみ涼しい季節〜冬場であれば常温保存可能です。ただし夏場は必ず冷蔵保存します。葉付き大根の場合は、葉と根を切り分けて保存するのが大切なポイント。葉から水分が蒸発するのを防ぎましょう。

カットした断面はラップし、少し湿らせた新聞紙で包んで風通しのよい冷暗所に立てて保存します。新聞紙がない場合はキッチンペーパーで包んでもOKです。保存期間は約3週間。大根は一旦カットしたら常温保存はNGです。冷蔵庫で保存するようにしましょう。

【保存のポイント】
・水分が蒸発するのを防ぐため葉と根を切り分けて保存する
・立てて保存することで鮮度をキープ

【冷蔵】カットした大根を保存する方法(保存期間:約1週間)

カットした大根は冷蔵庫で保存します。軽く湿らせた新聞紙やキッチンペーパーで包みポリ袋に入れてから、鮮度を保つため立てた状態で保存しましょう。約1週間保存可能。

大根は部位ごとに味わいや食感が異なります。上部の根元部分は甘く、中間部分はやや甘く、先端部は辛味が強いです。根元部分、中間部分、先端部に切り分けておくと使い勝手が良いですよ。

【保存のポイント】
・立てて保存することで鮮度をキープ

大根の部位別の使い道はこちら▼

【冷蔵】大根の葉の保存方法(保存期間:3〜4日)

大根の葉はすぐに使うときは生のまま冷蔵保存して構いません。葉と根元を切り分けるとき、根元を少し残してカットするのがコツ。切り口にキッチンペーパーを巻いてからポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に立てて保存します。3〜4日ほど保存可能です。萎びやすいので早めに使いましょう。

【保存のポイント】
・葉と根元を切り分けるときは根元を少し残してカットする
・立てて保存することで鮮度をキープ

【冷蔵】下ゆでした大根を保存する方法(保存期間:約5日)

大根は下ゆでして冷蔵保存しておくと、煮物やおでんを作るときに時短調理ができてとても便利です。大根は3cm~4cmの厚さに切って厚めに皮をむきます。

鍋に大根と大根がつかるくらいの水を入れて中火で煮ましょう。15〜20分ほど煮て串がスッと通ったら粗熱を取り、容器に大根と大根が浸かるくらいの水を入れます。冷蔵庫で約5日保存可能。

【保存のポイント】
・下ゆでして保存しておくと調理時間が短縮できる
・皮の近くは繊維質なので、皮を厚くむいてゆでる

【冷蔵】大根おろしの状態で保存する方法(保存期間:2〜3日)

大根おろしを冷蔵庫で保存する場合は、汁ごとジッパー付き保存袋のような密閉できる袋に入れます。空気をしっかり抜いて封をしましょう。

なるべく酸化を抑えるために汁ごと保存すること、空気を抜いて密封するのがコツ。冷蔵庫で2〜3日保存可能ですが、風味や味わいが損なわれやすいため早めに食べるようにしましょう。

【保存のポイント】
・大根おろしは汁ごと保存し、ジッパー付き保存袋に入れたら空気を抜いて密封すると酸化を遅らせられる

【冷凍】カットした大根を保存する方法(保存期間:約1ヶ月)

大根はカットしてから冷凍しておくと、長期保存できるうえ使い勝手がよくとても便利です。大根は、以下のような用途に合わせて使いやすいサイズにカットしましょう。カットしたら水気を拭きます。

細かく切ったものはくっつきやすいので、使う分量ずつラップで包みフリーザーバッグに入れ空気を抜いて封をしましょう。輪切りの大根はそのままフリーザーバッグに入れてOK。冷凍庫で約1ヶ月保存可能です。煮物や炒め物、汁物など加熱調理する場合は凍ったまま使いましょう。

【保存のポイント】
・霜が付くのを防ぐため、大根の水気をきれいに拭き取る
・細かく切ったものは、使う分量ずつラップで包みフリーザーバッグに入れて保存する

切り方 / 使い道

銀杏切り / みそ汁、炒め物

短冊切り / みそ汁、スープ

乱切り / 炒め物、煮物

輪切り / 煮物、おでん、あんかけ


【冷凍】大根の葉を保存する方法(保存期間:約1ヶ月)

大根の葉をすぐに使わない場合は、冷凍することで長期保存できます。葉と根元を切り分け、葉をサッと1分ほど塩ゆでしましょう。ザルにあげて冷ましたら水気をしっかり絞り、ざく切りやみじん切りなど使いやすいサイズにカットします。

使う分量ずつラップで包んでフリーザーバッグに入れましょう。冷凍庫で約1ヶ月保存可能。使うときは、冷蔵庫に移動して解凍するか炒め物や汁物の際は凍ったまま加熱調理しましょう。

【保存のポイント】
・水気をしっかり絞る
・使う分量ずつラップで包んでフリーザーバックに入れて保存する

【冷凍】下ゆでした大根を保存する方法(保存期間:約1ヶ月)

下ゆでした大根は長期保存したいなら冷凍がおすすめです。味しみがさらによくなりますよ。大根は3cm~4cmの厚さに切って厚めに皮をむき、鍋に大根と大根が浸かるくらいの水を入れて中火で煮ます。

15〜20分ほど煮て串がスッと通ったらザルにあげて粗熱を取り、水気を拭いてからフリーザーバッグに入れます。空気を抜いて封をし、冷凍庫で約1ヶ月保存可能。使うときは、解凍せず凍ったまま加熱調理します。

【保存のポイント】
・皮の近くは繊維質なので、皮を厚くむいてゆでる
・使うときは凍ったまま加熱調理する

【冷凍】大根おろしの状態で保存する方法(保存期間:約1ヶ月)

大根おろしは一度に作って冷凍しておけば、おいしさはそのままに長期保存できます。大根をすりおろしたら、ザルに入れて軽く水気を切りましょう。

大根おろしは小分けにし、ラップで包むかフリーザーバッグに入れます。空気を抜いてから口を閉じて薄く平らにし、金属トレーにのせて冷凍庫で保存しましょう。約1ヶ月保存可能。食べるときは、冷蔵庫に入れて自然解凍します。

【保存のポイント】
・大根おろしの水気は軽く切ると、みずみずしく口当たりが良いまま保存できる
・小分けにし薄く平らにして冷凍すると使い勝手が良い
・金属トレーにのせて保存すると短時間で冷凍でき鮮度をキープ

鮮度の良い大根を購入することも保存方法を高めるポイント

鮮度の良い大根を購入することも保存状態を高める大切なポイントです。鮮度の良い大根は全体に張りとツヤがあり、ずっしりと重みがあります。表面はなめらかで、ひげ根が少ないものがおすすめですよ。

葉付き大根の場合は、葉の色が鮮やかでみずみずしいものが良いです。カットした大根の場合は、断面が乾燥していないか、茶色に変色していないかを確認します。全体的に萎びていないかもチェックして購入しましょう。

大根の適切な保存方法を知っておこう

大根は、おろしやサラダ、煮物、汁物などさまざまな料理に使える便利な食材です。ただ、まるごと購入してもなかなか使い切れないという方もいるかもしれません。大根は常温、冷蔵、冷凍それぞれ適切な方法で保存することが大切。

ポイントを押さえて保存すれば、みずみずしさや鮮度をキープできますよ。ぜひ参考にして無駄なく使い切ってくださいね。

ライター:稲吉永恵(野菜ソムリエ / ローフードマイスター / オーガニックコンシェルジュ)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【Cafe Carciofi】あふれ出す肉汁とスープがたまらない!絶品ロールキャベツ|小千谷市・カフェカルチョフィ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 【中崎町】素敵な空間にワクワク!「yatt nakazaki」でカフェタイム

    PrettyOnline
  3. マイク・ポートノイ「ペトルーシと俺は素晴らしいドラマーとギタリストの関係にある」ドリーム・シアター『PARASOMNIA』インタビュー後編

    YOUNG GUITAR
  4. 芸人・R藤本が「クソリプ返信用」画像を公開 煽り性能&火力高すぎワードに反響続々

    おたくま経済新聞
  5. 【星館】新オープンした杉乃井ホテル星館を完全解説

    LOG OITA
  6. ジアウトレット北九州にゴルフウェアブランド「パーリーゲイツ」オープン【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  7. 花粉吸い込み量に5倍の差!? 空気清浄機はどこに置くと効果的?【今すぐできる花粉症対策】エアコンとの併用テクニックも

    nan-nan 富山の情報
  8. 【倉敷市】うさぎや倉敷店 〜 2025年で30年。地域に根ざし、「ワクワク」を届け続ける大型文具専門店

    倉敷とことこ
  9. 猫の『メンタルの不調』がもたらす3つの健康トラブル 精神的に弱った愛猫を襲う病気とは?

    ねこちゃんホンポ
  10. 歴代かわいい「女子フィギュアスケート選手」ランキング

    ランキングー!