Yahoo! JAPAN

もう失敗しない!レンジでできる絶品“肉豆腐”のつくりかた「箸が止まらない」

saita

もう失敗しない!レンジでできる絶品“肉豆腐”のつくりかた「箸が止まらない」

レンジだけで調理する、ごはんが進むおかずです。最初にお豆腐を温めておき、その次にタレをレンジで加熱してお豆腐の上にかけます。 お豆腐はやわらかい絹豆腐を使うと優しい食感に仕上がるのでおすすめです。 切らずにそのままの状態で温めたお豆腐の上に、たっぷりとタレをかければ完成します。

味付けの失敗なし!

お豆腐はあらかじめ食卓に出す器で加熱すると、洗い物がひとつ減ります。その場合、必ず耐熱仕様のものを選んでください。

お豆腐にタレをかけた後はスプーンで崩しながらお召し上がりください。大胆にごはんの上にかけていただくのもよいでしょう。きっとごはんが止まらなくなります。

タレの具材には長ねぎとひき肉を使ってシンプルに仕上げましたが、みじん切りにしたきのこや根菜を加えるアレンジもあります。きのこはえのきやしいたけ、しめじなどお好きなものを、また長ねぎを玉ねぎにすると甘さが増します。いずれもレンジの加熱時間で火が通るように、粗めのみじん切りにしてください。

さらに、ひき肉を豚小間にすれば食べ応えもアップ。使う調味料は市販の焼肉のタレがベースなので、味付けの失敗もありません。甘口や辛口などお好みによって選んでください。

肉豆腐の作り方(調理時間:15分)

材料(2人分) 

・絹豆腐……300g
・小ネギ……2本分(小口切り)
・ブラックペッパー……適量
・ラー油……適量

A)肉ダネ
・豚ひき肉……100g
・長ネギ……10cm分(みじん切り)
・焼肉のたれ……60ml
・ケチャップ……大さじ1
・しょうゆ……大さじ1
・豆板醤……小さじ1
・塩……小さじ4分の1

水溶き片栗粉
・水……20ml
・片栗粉……小さじ2

作り方

1. 耐熱容器に豆腐を入れ、軽くラップをして600Wの電子レンジで2分(500Wの場合は2分20秒)加熱して、キッチンペーパーをかけて水分を吸い取っておきます。

2. 別の耐熱容器にAを入れて全体をよく混ぜ、水溶き片栗粉を加えてさらに混ぜます。

3. 軽くラップをして600Wの電子レンジで3分(500Wの場合は3分40秒)加熱したら一度取り出してよく混ぜ、再度ラップをかけてレンジで1分半(500Wの場合は1分50秒)加熱します。

4. 温かい豆腐の上によく混ぜたAをかけて小ネギをちらし、お好みでラー油やブラックペッパーをかけていただきます。

今回は豆板醤を加えていますが、小さなお子さんや辛いのが苦手な方は同量の味噌で代用してください。また、お召し上がりの時にラー油や粉山椒を加えていただくと自分好みに辛さがカスタマイズできます。辛口も甘口もどちらも美味しい、レンジでできる簡単な肉豆腐です。

本多 理恵子/料理教室主宰

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【優勝候補】丸亀製麵の静岡代表『桜えびとあおさのとろろ汁うどん』を食べて来た / わがまちうどん47

    ロケットニュース24
  2. 273本限定! 赤ワイン用ぶどうを使った日本酒「HAKUTSURU SAKE CRAFT No.13」を11月8日発売

    ワインバザールニュース
  3. Snow Man・岩本照&渡辺翔太&ラウールの紙面が「スポーツ報知コンビニプリント」で発売中!

    WWSチャンネル
  4. これはイヤミスかホラーか『春にして君を離れ』にハマった人に贈るアガサ・クリスティー作品3選(ネタバレなし)

    ロケットニュース24
  5. JR西日本、国鉄型を置き換え!初のハイブリッド「新型事業用車」と「バラスト散布車」2027年春以降デビュー

    鉄道チャンネル
  6. 染谷俊之、和田琢磨らドラマ版キャストが続投する舞台『gift』の公演詳細が解禁 ティザービジュアルも公開

    SPICE
  7. 【ライブレポート】CUTIE STREET、可愛いすぎるパフォーマンスで会場を魅了<テレビ朝日ドリームフェスティバル2025>

    WWSチャンネル
  8. 『プロイセンの英雄』フリードリヒ大王の孤独と絶望 〜親友を目の前で父に殺された哲人王

    草の実堂
  9. 10分間せんべい食べ放題! 渋谷パルコで開催中の「おせんべい試食ランド」はちょっとしたフェスだった!

    ロケットニュース24
  10. FANTASTICS世界、瀬口黎弥、中島颯太が出演!『FM大阪 みんなでつくるラジオ「FANTASTIC RADIO」公開収録 supported by りんくうプレミアム・アウトレット』開催!

    WWSチャンネル