Yahoo! JAPAN

見頃は4月21日くらい!奈良県葛城市にある「石光寺」で「春牡丹」の開花が始まる

奈良のタウン情報ぱーぷる

見頃は4月21日くらい!奈良県葛城市にある「石光寺」で「春牡丹」の開花が始まる

見頃は4月21日くらい!奈良県葛城市にある「石光寺」で「春牡丹」の開花が始まる

奈良県葛城市にある『石光寺(せっこうじ)』で春牡丹が見頃ということで、お邪魔してきた。

明治時代からある種類の牡丹も!

春に見られる牡丹の数は約300種類2000株。

ここには明治時代などに作られた珍しい品種のものもいくつかある。

「関西牡丹」と言われ、今の大阪府池田市、兵庫県宝塚市などから世に出た上品で美しい種類の牡丹が石光寺を彩る。

その中には、昭和天皇の即位を記念して、京都御所の門の名前を付いたものなど、貴重な種類の牡丹が20種類ほど今でも咲く。

こういった名前の付いた牡丹は、実は戦争から守るために付けられた。

「戦時中に牡丹を観賞するのは非国民」
として、全国のほとんどの牡丹は引き抜かれてしまったそう。

ただ、生産者は苦労して作った品種の牡丹を必死に守るために、引き抜くのをためらうような名前を付けた。

京都の門の品種もそうだが、「神風」「戦勝錦」などの名を付け、必死に牡丹を守ったそう。

その牡丹を今でも『石光寺』では鑑賞できる。

今年の見頃は4月21日くらい

4月19日現在の様子

このような貴重な牡丹を盗難などから守るために『石光寺』では、花の名前の付いたプレートはないので、気になる牡丹がある場合は受付で聞いてみて。

4月19日にお邪魔したが、まだ3分咲きほど。
今年の見頃は冬の寒さもあり少し遅く、4月21日くらい。
そこから1週間くらいは牡丹の華で賑わいそう。

それ以降はぐっと牡丹の数は減っていき、シャクヤクやハイブリッド(牡丹とシャクヤクの交配種)に代わるそう。

牡丹は11時くらいに花が崩れてくるので、朝に訪れるのがマスト。

この時期は朝の7時半頃から開いているそうなので、早起きして『石光寺』を訪れてみて。

石光寺概要

●開門・閉門時間
9:00~16:30
※牡丹、シャクヤクの時季(~5月15日頃までは8:00~16:30)

●住所
〒639-0273
奈良県葛城市染野387

●拝観料
・個人
大人(中学生以上)…400円
小学生…200円

・団体割引(30人以上)
大人(中学生以上)…360円
小学生…180円

・団体割引(50人以上)
大人(中学生以上)…320円
小学生…160円

・障害者割引(1~3級の方)
大人(中学生以上)…200円
小学生…100円
※介添え者1名…200円

※情報は取材当時のものです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【大阪・関西万博】宇宙から帰還したラーメン、ついに公開!「人類みな麺類」の壮大な挑戦

    イロハニアート
  2. 『岸和田一文字』で1kg超えマダコをキャッチ【大阪】雨でタコの活性がアップ?

    TSURINEWS
  3. 【新潟すいかまつり】甘くてみずみずしいスイカをゲットしよう!|新潟市西区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 小倉駅で<ラグビー男子日本代戦パブリックビューイング> ラグビー体験イベントも開催【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  5. 都心のオアシス・佃堀でハゼ釣り満喫【東京】8cm級良型交じり17尾の好スタート

    TSURINEWS
  6. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年7月4日(金)】

    anna(アンナ)
  7. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年7月4日(金)】

    anna(アンナ)
  8. 猫との暮らしで『和室』をきれいにキープするには?障子に畳…取るべき3つの対策

    ねこちゃんホンポ
  9. 【7/25-26開催】約4000発の花火が夜空を彩る!笑顔溢れる夏祭り♪「三条夏まつり」【新潟県の祭り・花火大会特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  10. 誰でもマネしやすい!扱いやすいショートヘア〜2025年夏〜

    4MEEE