Yahoo! JAPAN

金沢区長インタビュー 自分らしく暮らせるまちに 子どもと地域の関わりを

タウンニュース

インタビューに答える齋藤区長

本紙では齋藤真美奈金沢区長にインタビューを行い、2025年の展望などを聞いた。齋藤区長は就任1年目の昨年を「絆やつながりがしっかり残っている地域性を感じた」と振り返り、25年は、誰もが住みやすく「子どもと地域の関わりを持てるようにしたい」と意欲を示した。(聞き手/金沢区・磯子区編集室益永由香)

――昨年の振り返りをお願いします。

「昨年は着任したばかりでしたので、いろいろな地区に出向いたり、いろいろな方とお会いしたり、慌ただしい一年でした。金沢区の方は地域に愛着や誇りがあり、すごく大事にされている印象があります。町内会の加入率が市内でもトップで、地域のつながりが薄れてきているといわれる中でも、絆やつながりがしっかりと残っている地域性があるなと思います。これまで金沢区では仕事をした経験はなかったのですが、着任して金沢区のことが大好きになりました。一年前には、こんなに金沢区のことを考えたり、思いを寄せるとは予想もしていませんでした」

――今年度の事業の進捗はいかがでしょうか。

「居住促進プロモーションに力を入れてやってきました。区内在住のデザイナーさんに加わっていただき、特に子育て世代の人たちが金沢区に住むとこんな日々を過ごせるとイメージできるリーフレットやポスターをつくり、トレインジャックもしました。引き続き金沢区に住むことの楽しさや良さみたいなものを伝えていきたいと思います。

子育て支援については、怒鳴らないなど前向きな子育て方法を楽しく練習して身に付ける講座「金沢八っさく(子育て練習室)」を展開しています。子どもに否定的な声かけや怒鳴ってしまうとお困りの親御さんに向け、基本3日間の講座なのですが、参加しやすいように1日だけのダイジェスト講座も今年度は実施しました。子育てのストレスをどうなくしていくかは、虐待を未然に防ぐ点でもとても大事なことです。一度身に付ければ子どもに限らず、対人関係にも生かせるスキルかなと思います。

また、防災については、家庭単位で防災力を高めてもらうために、今年度は小学校にも対象を広げ、無印良品と官民連携した防災教育を行っています。今年は阪神・淡路大震災から30年にあたりますが、当時、横浜で同じように直下型地震が起きたら、と感じたのを覚えています。発災直後には行政機能が低下します。家族や隣近所で助け合うことになるので、地域の防災力をどう高めていくかが課題と捉えています」

環境を新たな柱に

――25年の展望はいかがでしょうか。

「金沢区は住みやすく魅力あふれたまちです。人口減少が話題になることもありますが、日本全体のトレンドを見れば決して区に特別なことが起きているわけではありません。自然豊かな環境を維持しながら、誰もが住みやすく、誰かが排除されるということがなく、自分らしく暮らしていくことができるまちにしていくことが大切です。子どもたちが地域に愛着を持ち、進学や就職で区外に出ても『いつか金沢区に戻ってきたい』というまちにしていく必要があります。将来の担い手になる子どもたちをどう地域の中で育てていくか。地域の方と接点を持ち、子どもたちにも地域のことを考えてもらったり、意見を出してもらったりできるような取り組みをしていきたいと考えています。すぐに効果は出ないかもしれませんが、いつかどこかで金沢区にとってプラスになると信じて、皆さんと一緒に、子どもとの関わりをつくっていきたいなと思っています」

――区としての25年の主な動きは。

「26年度から『第5期地域福祉保健計画』がスタートします。25年度は計画を策定する年になりますので、地域ケアプラザや区社協とも連携して地区をサポートしていきます。福祉と保健が中心になりますが、子育てや障害に加え、防災・防犯など、あらゆる内容が含まれており、計画の重要性が増しています。また、金沢八景駅の近くに建設される『区民文化センター』は来年度から工事が契約され、着工する段階になってきます。地域の皆さんの意見を聞きながら、事業が円滑に進むようサポートしていきます。

また、来年度は区の運営方針の柱の一つに『環境』を追加しようと思っています。『GREEN×EXPO2027』も環境との共生が大きなテーマになっています。花や緑に溢れ、地球にやさしい環境づくりを進めていきたいと思っています」

――最後に区民へのメッセージをお願いします。

「区民の皆さまの目線に立ち、このまちの何十年後を見据えてより良くしていきたいという強い思いを持っています。区の皆さん、団体、企業と一緒に、区の活力をどう維持していくのか、この地域をどうしていきたいのかなど、対話をしながら区政運営に取り組んでいきたいです」

【関連記事】

おすすめの記事