Yahoo! JAPAN

【とろろビビンバ】食欲ゼロでも旨い!混ぜて驚くまろやかさ

メンズレシピ

食欲がわかない日でもスルスル食べられる、とろろ入りのまろやかビビンバをご紹介します。混ぜることで味が一体となり、驚くほどさっぱり&濃厚な味わいに仕上がります!

■材料(1人分)

主な材料

牛こま肉:150g
にんじん:1/4本
ほうれん草:2束
もやし:1/2袋
長芋:1/2本
中華ダシ:小さじ3
ごま油:大さじ3
コチュジャン:小さじ1
しょうゆ:大さじ1
砂糖:大さじ1
白ごま:適量
卵黄:1個

■調理に使う主な道具

フライパン、ボウル

■作り方

①にんじんは千切りにし、にんじん、ほうれん草、もやしをそれぞれ茹でます。

②茹でた野菜をそれぞれ中華ダシとごま油で和え、白ごまをまぶしておきます。

③長芋はすりおろしておきます

④牛コマに肉をフライパンで炒めて、色が変わったら、砂糖としょうゆ、コチュジャンで味付けします。

⑤ごはんにとろろ、野菜、牛肉をのせ、卵黄をトッピングしたら完成です。

\ これで完成!! /

■調理のコツ

コチュジャンの使用量は目安です。辛い味が好きな人は多めに、苦手な人はなしでもおいしく作ることができます。もやしは「豆もやし」をつかうと、よりナムル感が出て、歯ごたえも増すのでおすすめです。

■代用食材

牛肉→ひき肉や豚コマ

■最後にひとこと

ビビンバは直訳すると「混ぜる」「ご飯」を合わせた意味になります。本場では具材をよく混ぜて食べるのが定番ですが、とろろを入れるとより絡みやすく、辛さもマイルドになっておいしく食べることができますよ。

クリエイタープロフィール

渡辺 あい

4人のママでパンシェルジュの資格を持つフードコーディネーターとして活動中。料理記事やレシピ開発、キッチングッズの監修を行っている。
レシピ一覧

※情報は掲載時点のものです。
<取材・編集:メンズレシピ編集部>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 季節の変わり目に体調を崩してしまう前に、自律神経を整えて幸せホルモン「セロトニン」の分泌を増やそう!

    文化放送
  2. 【松山市・Le Crosso(ル クロッソ)】噛みしめるたびに甘み広がる 毎日でも食べたい湯種食パン

    愛媛こまち
  3. 【松山市・mocchi bagel(モッチベーグル)】北海道産小麦のもちもち食感 やさしい味わいをぎゅっと込めて

    愛媛こまち
  4. 【朗報】三井住友カードがスタバやモバイルオーダーも7%〜20%還元の対象に!ユーザー歓喜の声であふれる

    攻略大百科
  5. 世にも珍しい『玄米100%うどん』を食べてみたら…のど越しが良すぎて快感だった / 原宿「絵空事」

    ロケットニュース24
  6. 声優・松岡禎丞さん、『ソードアート・オンライン』『ガチアクタ』『鬼滅の刃』『アイドルマスター SideM』『魔王城でおやすみ』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  7. 食べる?飲む?長崎っ子のソウルフード「ミルクセーキ」【長崎県壱岐市】

    ローカリティ!
  8. 【2025年初秋】手元から今っぽいを纏うべし。最新ピンクブラウンネイル

    4MEEE
  9. 【動画】あべのハルカス近鉄本店で「大北海道展」 つけ麺、スープカレーも

    OSAKA STYLE
  10. マステ貼るだけで垢抜ける。不器用さん向け「ブロックネイル」のやり方

    4MEEE