Yahoo! JAPAN

鍋もレンジも不要!「冷凍うどん」をたった1分で茹でる意外なワザ「夏休みのご飯に」「洗いものが出ない」

saita

鍋もレンジも不要!「冷凍うどん」をたった1分で茹でる意外なワザ「夏休みのご飯に」「洗いものが出ない」

コスパがよく、コシが強くてもちもちの「冷凍うどん」。茹でるだけですぐに食べられる手軽さも、忙しい日には助かりますよね。しかし家族の分のうどんをまとめて作ると量が多くなるため、一度に茹でられなかったり、レンジを使っても時間がかかって大変だったりしませんか? じつは鍋もレンジも使わずに、冷凍うどんを“1分で茹でる”意外な方法があるんですよ!

冷凍うどんが1分で食べられる⁉︎

「冷凍うどん」は、コシが強くて食べ応えがある上に、茹でるだけですぐに食べられるので時短料理の強い味方ですよね。
しかし、複数人分を一度に作るときは、全員分を一度で茹でられるほど大きい鍋がなかったり、レンジで作ると1人分ずつ温めることになるので逆に時間がかかってしまうことも……。
そこで、もっとラクに冷凍うどんを茹でる方法がないか調べてみたところ、目からウロコの裏ワザを見つけました。この方法で作ると、冷凍うどんをたった1分で茹でることができるのだそう!
さっそくこの方法で、冷凍うどんを調理してみました。

冷凍うどんを簡単に茹でる方法

必要なもの(1人分)

・大きめの耐熱容器
・アイラップ……1枚
・楊枝……1本

・冷凍うどん……1人分(200g)
・熱湯

作り方

1.耐熱容器にアイラップの袋を広げて入れます。

2.広げた袋のなかに冷凍うどんを入れ、上から熱湯を注ぎます。

3.冷凍うどんが熱湯に浸かった状態で、1分置きます。

4.袋を爪楊枝で数か所刺して、穴を開けます。

5.穴からお湯を流して、湯切りをします。

6.うどんを器にのせます。

※温かいうどんの場合は「5」のあとそのままで。冷たいうどんのときは「5」のあとに冷水でしっかりしめてから器にのせます。

お好みの具とつゆをかけたら完成です!

簡単で“洗いもの”が出ない!

「本当に1分で茹るのだろうか?」と半信半疑でしたが、完成したうどんは鍋やレンジで作ったときと変わらず、もちもちのおいしいうどんでした。
この方法ならあっという間にできあがる上に、鍋やザルが不要なので、洗いものが出ないのもラクでした!
家族分を作るときは1人分ずつアイラップに入れて同様に作ってください。1人のときもレンジより時短で作れるので、おすすめの裏ワザですよ。
冷凍うどんを食べる際には、ぜひお試しくださいね!

鈴木杏/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大分市で『夏休みこどもワークショップ ミントリボン&KIZUKI ワークショップ』が開催されます

    LOG OITA
  2. 葛飾北斎の傑作を約8年ぶりに一挙公開!「葛飾北斎 冨嶽三十六景」が7月26日~8月24日、原宿『太田記念美術館』で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【動画・前編】B1サンダーズ・辻直人選手「Bリーグには夢があります!」 グラッドキューブCEO・金島弘樹と特別対談

    SPAIA
  4. パークプレイス大分の駐車場にある『リュウゼツラン』がオープンから23年の時を経て開花したそう

    LOG OITA
  5. 別府駅近くに居酒屋チェーン『新時代』がオープンするみたい

    LOG OITA
  6. 暮らしに新たな彩りを。想いを受け継ぐ『あまがせ蚤の市』が開催されます

    LOG OITA
  7. 保護猫をお迎えして1日目→表情を見てみたら…ずっと前からいました感のある『まさかの光景』が50万再生「ほとけみたいw」「10年目の貫禄」

    ねこちゃんホンポ
  8. 大分市賀来のパン屋『フロマージュ』が閉店したみたい

    LOG OITA
  9. 【東海S】大型馬が強い!540キロ超なら◎馬体重で見る攻略POINT

    ラブすぽ
  10. ブルボンとモンテールがコラボ 人気シュークリームの味わいを表現した「ミニルマンド」を期間限定発売

    にいがた経済新聞