Yahoo! JAPAN

豚汁レシピ&作り方!プロ直伝の失敗しない味付け&おすすめ具材

VEGEDAY

出汁がなくても旨みあふれる簡単な豚汁のレシピを、テレビやラジオ、雑誌などで幅広く活躍する管理栄養士の小島美和子先生に教えていただきました。具材や味噌を入れるタイミングも参考にしてください。

具だくさん豚汁

出汁なしでOK!豚肉のコクと根菜で味わい深い、ボリューム満点の豚汁です。

材料(2人分)

豚バラ肉(うす切り):120g

大根:100g

にんじん:50g

ごぼう:50g

生椎茸:2枚

長ネギ:10cm

ごま油:小さじ2

水:400ml

味噌:大さじ1と1/2

七味唐辛子(好みで):少々

memo

豚肉は脂のあるバラ肉を使うとコクが出ておいしいです。小間切れを使うなら、適度に脂身が入っているものを選ぶと良いでしょう。また、薄いスライスの方が具材になじんでおいしいです。

作り方

豚肉は幅4~5cmに切る。


大根、にんじんは厚さ8mmのいちょう切りにする。
ごぼうはたわしで洗い、厚さ5mmの斜め切りにし、水にさらす。使う前にザルにあげて水気を切る。
生椎茸は軸を切り落とし、4等分に切る。
長ネギは厚さ1cmの輪切りにし、青い部分もあれば、同様に切る。


鍋にごま油を熱し、大根、にんじん、ごぼうを炒め、油が回ったら豚肉を加え、豚肉の色が変わったら、生椎茸、水を加える。


煮立ってきたら弱火にしてあくと油をすくい、野菜がやわららかくなるまでふたをして約15分煮る。


memo

あくが出てきたら、必ず火を弱めましょう。煮立ったままだとあくが煮汁に混ざってしまいます。

味噌の半量を加えて5分ほど煮る。長ネギを入れて、残りの味噌を溶いて加え、一度沸騰させて火を止める。


おいしく作るコツ

味噌は2回に分けて加えます。最初の半量は具材に味噌の味をなじませるため。2回目の半量は、味噌の風味を生かすためです。   

器に盛り付け、好みで七味唐辛子をふる。


おすすめの具材

・里芋、つきこんにゃく(細長いこんにゃく)、しめじ、油揚げなど。
・味変ではキムチを入れてもおいしいです。   

最後に

具だくさんの豚汁をぜひ味わってください。

<!--小島美和子さんプロフィール-->

小島美和子/Miwako Oshima

管理栄養士/健康運動指導士/産業栄養指導者

女子栄養大学卒業後、食品会社での商品開発業務、大学病院などでの臨床栄養指導等を経て、 有限会社クオリティライフサービス設立。働く人の食生活改善保健指導プログラムなどの企画開発を行う。TV、ラジオ、雑誌への出演のほか、厚労省の特定保健指導の実践的指導者育成プログラム開発ワーキングメンバーやTHP指導者養成専門研修及び産業保健指導専門研修など、各種研修講師等も多数担当。また、健康商材・サービスの価値、訴求力を高めるコンテンツ、プロモーションのコンセプトづくりから、より効果を出すプログラムの開発まで、管理栄養士の専門性を活かした食生活の現場でQOLを高める事業を企画・展開している。
ホームページ/オフィシャルブログ/FB

<!--/小島美和子さんプロフィール-->

[大根]栄養や選び方、鮮度を保つ保存、下ごしらえ、切り方など

ほぼ一年中出回っていますが、晩秋から初冬の秋冬大根が良く知られます。大根の辛みは、「イソチオシアネート」という成分によるもの。この成分は、大根をすりおろしたり切ることで生成されます。

最終更新:2025.01.29

文・写真:小島美和子
監修:小島美和子、カゴメ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ダッフィー&フレンズ20周年の秋グッズ「ウィッシング・ウィングス」8/28発売

    あとなびマガジン
  2. 【大人の沖縄】本当は教えたくない沖縄の小さな宿おすすめ8選。宿主の顔が見える唯一無二の楽園へ

    さんたつ by 散歩の達人
  3. Netflixが体験型エンタメ施設「Netflix House」をラスベガスにも開業

    タイムアウト東京
  4. サンリオ×SWIMMER ビニール加工バッグやレトロ喫茶風コラボグッズ発売

    あとなびマガジン
  5. 「アキラとして板の上に立ち、実際に動いた時、原作を愛するファンの皆さんの期待を遥かに超えてみせたい」~激情バニッシュ演劇「咎狗の血」主演・高橋祐理インタビュー

    SPICE
  6. 森田美勇人、生誕30周年記念を兼ねたワンマンライブ『Myuto Morita Oneman Live in LIQUIDROOM』開催が決定

    SPICE
  7. 夏休みは明日香村の「万葉文化館」でわくわく体験!巨大めいろにも挑戦しよう!【にぎわいフェスタ万葉 夏】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  8. フェリシモ本社に「巨大ミッフィー」出現!この夏、神戸のあちこちにミッフィーが登場 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 【牛窓歴史散歩】潮騒と牛窓。潮待ち港の面影をたずねて(瀬戸内市)

    岡山観光WEB
  10. 【7/19~8/31】広島市植物公園で「サマーフェア2025」開催!水遊びや体験イベントで夏の思い出を作ろう

    ひろしまリード