Yahoo! JAPAN

「分からない」が多く、会話が成り立たない子の対応方法は?サポートの例をご紹介!【発達障害の専門家が教える 保育で役立つ気になる子のサポートBOOK】

ラブすぽ

「分からない」が多く、会話が成り立たない子の対応方法は?サポートの例をご紹介!【発達障害の専門家が教える 保育で役立つ気になる子のサポートBOOK】

「分からない」が多く、会話が成り立たない

おしゃべりはできるはずなのに、質問したとき「分からない」「知らない」といった反応しかなく、まじめに答えていないように見えます。

例えば、こんな状況

保育者が「今日は保育園、楽しかった?」と聞いても、口ごもってしまうEちゃん。「知らなーい」とだけ答えて、黙ってしまいました。

あなたならどうする?

1.「あと5 秒で答えてね、5、4……」とカウントダウンする

2.「折り紙とパズル、どっちが楽しかった?」と聞いてみる

【解説】おすすめは2!

答えが返ってこない理由としては、緊張している、言葉が思い付かない、表現力が未熟など、いくつか考えられます。いずれにしても、急かさずに少し待ってみるのが保育者としての基本的な姿勢。明らかにふざけているような場合はともかく、子どもを焦らせることが改善に結び付く可能性は低いでしょう。

考えられる背景

「先生は、私に何を聞いているんだろう?」

少しでも抽象的な質問になると、理解が難しくなる子は多いもの。何を聞かれているか、はっきり分かっていないのかもしれません。

こんな声かけ&サポートをしてみよう!

もっと「答えやすい質問」に変えてみよう

より具体的な質問にすることで、答えるハードルを低くしましょう。

例えば、「保育園は楽しかった?」よりも「どの遊びが楽しかった?」の方が、さらには「折り紙とパズルのどっちが楽しかった?」と二者択一にした方が、答えやすくなります。それでも難しい場合は、イラストや写真、保育者の手などを用いて、さし示すことで答えられるようにするのも有効です。

考えられる背景

「あ、おともだちがブロックで遊んでる!私もやりたいなぁ」

着替えようという気持ちで動き出したけれど、ほかに気になる刺激が入ってきたことで、そちらに気を取られてしまったのかもしれません。

こんな声かけ&サポートをしてみよう!

その子の好きなテーマで表現力アップ

自分の意見や気持ちを表現する機会を、意識的に増やしましょう。頭の中でイメージしづらいようなら、実物やイラスト、写真などを見せながら、どれが好きか聞いてみるのもおすすめの方法。

特に、その子が好きなテーマ(特定のキャラクターや乗り物など)を選んで、保育者が会話のパイプ役を担い複数の子を交えて話をすることで、気持ちの表現が広がりやすくなります。

ほかにもたくさん!サポート声かけ例

・この中で、どれをやってみたい?

・〇〇と△△、好きなのはどっち?

・楽しい気持ちだね

・みんなで話すと楽しいね

【出典】『発達障害の専門家が教える 保育で役立つ気になる子のサポートBOOK』著:湯汲英史

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. コシノジュンコ「東京ってすごい!」MC・テリー伊藤&白濱亜嵐も感激! 都民一人ひとりが創り上げるファッションショー「TOKYO FASHION CROSSING 2024」開催

    舌肥
  2. 北九州市トップスポーツチームの試合結果(2024年11月18日~24日)

    キタキュースタイル
  3. 佐久間宣行プロデュースアイドル・ラフ×ラフ、新曲「超めっちゃ“キュン”でしょ?」リリース決定!

    Pop’n’Roll
  4. 新たな乱歩論に触れて 生誕130周年イベント 30日に名張で

    伊賀タウン情報YOU
  5. 神戸電鉄が期間限定の『クリスマス装飾列車』を運行するみたい。クリスマス気分が味わえる「車内イベント」も

    神戸ジャーナル
  6. 90分食べ放題!兵庫のグランピング施設に「牡蠣小屋」期間限定オープン

    PrettyOnline
  7. カルディで和食革命!?時短で本格的な味を再現できるアイテムを発見!

    ウレぴあ総研
  8. 着太りしない!痩せて見える!気になる体型をカバーする「アウター」5選

    4yuuu
  9. 寺嶋由芙、来春ソロツアー開催決定!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  10. 離婚の引き金にも…“ヤバい義実家”との関係に悩む妻たち #1「恥ずかしい身内」

    ウレぴあ総研