Yahoo! JAPAN

書店やファミマで買える「JTB監修の3WAYトートバッグ」旅行はもちろん通勤通学、普段使いにもおすすめ!

ウレぴあ総研

横から見たところ

大手旅行会社のJTB現役社員が完全監修したショルダーバッグが宝島社から発売されました。

(写真)通勤通学も!普段使いにもおすすめ!「JTB監修の3WAYトートバッグ」

旅のプロが使いやすさを徹底的に追及して考案したショルダーバッグで、旅行のときにあると便利な機能が満載です。

今回は、2タイプ発売されたバッグの中から3WAYで使えるトートバッグの方をチョイス。どんな機能があってどれくらい便利なのか、本音でレビューします。

『JTB完全監修 普段使いもOK!整理上手な3WayトートバッグBOOK』3,960円(税込)

mimot.(ミモット)


パッケージ表側 

JTB監修の3Wayトートバッグのサイズは、(約)縦29×横41×マチ15cm。

ショルダーストラップの長さは、最長110cm。

ポーチのサイズは、縦13.5×横21.5cmです。

シンプルなブラックのナイロン生地で、バッグ自体がとても軽いのが特長。ショルダーバッグとしては比較的大きめサイズです。

今回、宝島社からは『ころんとかわいい7ポケット超軽量巾着バッグ』と『普段使いもOK!整理上手な3Wayトートバッグ』の2種類が発売されましたが、容量たっぷりで機能的なトートバッグのほうをチョイスしました。

mimot.(ミモット)


飛行機の刺しゅうがかわいい 

旅行気分を盛り上げてくれるような飛行機の刺しゅうがあります。

刺しゅうの色は暗めのグレーでわりと控えめな印象です。

mimot.(ミモット)


キャリーバーにセットできるベルト 

背面にはスーツケースのキャリーバーにセットできるベルトがついています。

このベルトがあるだけで持ち運びがとてもラクになりますよね。

そしてそのベルトにもファスナーポケットがついています。

サッと荷物を取り出したいときに重宝しそう。

3通りの使い方ができる

取り外しできるショルダーストラップがついています。これを取り外しすることで3つの使い方が可能になります。

1:ショルダーバッグとして

ストラップをつけてショルダーバッグとして使えます。旅行の時は両手が開くのがベストですよね。

2:トートバッグとして

ストラップを外してトートバッグとして使っても◎ハンドル部分を肩掛けして持ち歩いてもいいですね。

3:サコッシュとして

このバッグには取り外せるポーチも付いています。

ポーチにショルダーストラップをつければサコッシュとしても使えますよ。

飛行機や新幹線の座席ポケットに最低限の小物類を入れておくという使い方もいいですね。

ファスナートップが飛行機のデザインなのもテンション上がります♪

なお、サコッシュの裏側にはスナップボタンがついているので、バッグの中ではポケットとしての機能も果たすという優れものです。

メッシュポケットで中身が見やすい

バッグの中を見ていきましょう。

片側にはファスナーポケットが。画像では鍵を入れていますが、B5サイズのノートが入るほどの大きなポケットです。

旅先でもらったパンフレットやマップを入れるのがおすすめ。

反対側は2つのメッシュポケット付きです。

こちらも底面まである深いポケットなので、タオルハンカチや日焼け止めなどがすっぽり入りました。

1泊分の荷物も入った!

「国内旅行1泊2日分の荷物が余裕で入る」と紹介されているので、実際に1泊分の荷物を入れてみました。

ペットボトルや折り畳み傘のほか、春物のボトムスとトップスに薄手の羽織物、帽子やポーチも入りました。

確かに1泊分の荷物は入りますね。お土産も小さめサイズの菓子類なら入りそうです。

最小限の荷物で旅行やお出かけしたい方におすすめしたいバッグです。

旅行のとき以外にも、タイトルにある通り、普段使い用のバッグとしても十分機能的で使いやすいと感じました。

気になる方は宝島社の公式HP宝島チャンネルや書店、ファミリーマートをぜひチェックしてみてくださいね。

■『JTB完全監修 普段使いもOK!整理上手な3WayトートバッグBOOK』3,960円(税込)
書店や宝島チャンネル、各ECサイトで発売中

■『JTB完全監修 普段使いもOK! 整理上手な3WayトートバッグBOOK Special Package ver.』3,960円(税込)
ファミリーマートで発売中(※一部の店舗では取り扱いがない場合があります)

※品切れの際はご了承ください。
※数に限りがあります。商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。

(mimot.(ミモット)/林 加奈)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. タイとラオスの食文化の違いとは? 海老名市でふしぎな縁から生まれた多民族レストラン『サバイデー』

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【2025】大阪のバラ園おすすめ18選!見頃・アクセス・無料スポットも紹介

    PrettyOnline
  3. 別府市を上空から一望すると…【グローバルタワー】

    LOG OITA
  4. 【北海道土産に】夏だけの「溶けない美冬」?期間限定で新登場

    北海道Likers
  5. 川魚の代表<アユ>はなぜ川を遡上するのか? アユの生活史と遡上の秘密を紐解いてみる

    サカナト
  6. 【Opus】1本のモールから誕生!手のひらサイズの相棒|柏崎市・オーパス

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. いい夫になりそうなイケメン俳優ランキング

    ランキングー!
  8. 大人気の古都華スイーツや満腹フード、地場産アイテムなどがズラリ!『道の駅大和路へぐり』の“道の駅マルシェ”

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  9. 猫が急に『爪とぎをバリバリ』始めたら…ストレスサイン?考えられる3つの理由

    ねこちゃんホンポ
  10. 「May’n Road to 20th Anniversary with アニメイト」特別連載「May’nが選ぶシチュエーション別楽曲」【第3回 カラオケの十八番&May'nソング】

    アニメイトタイムズ