Yahoo! JAPAN

【「マイクロ・アート・ワーケーション」の「住民との交流会in清水町」】 アーツカウンシルしずおか主催。「アートとは何か」を巡る対話

アットエス

静岡新聞論説委員がお届けするアート&カルチャーに関するコラム。今回は9月24日に清水町のサントムーン柿田川で開かれた、アーツカウンシルしずおか主催「マイクロ・アート・ワーケーション(MAW)」の住民交流会から。

2021年にスタートしたMAWは、地域住民とアーティストの出会いを促進する取り組み。公募に応じたアーティストが4~7日間、指定の地域に滞在し、住民と意見交換も行う。地域との交流で得たインスピレーションをアーティストの表現の糧にしてもらうのが狙いだ。

今年は8月から、37人のアーティストが自治体、市民団体、企業など13の受け入れ先を訪ねている。顔ぶれは詩人、ダンサー、俳優、作家、彫刻家、画家などさまざまだ。各アーティストは訪れた土地を歩いて歴史や文化、生活を学び、自らが感じたことをウェブツール「note」で発信している。住民との意見交換会も開催し、地域の課題を聞き取ったり、アーティストとしてのアイデアを提供したりしている。

9月24日の住民交流会は、清水町で開催。会場はMAWの歴史上初めて商業施設として名乗りを上げた大規模モール「サントムーン柿田川」だった。現代美術家の増山士郎さん(英・北アイルランド在住)と、ダンサーののばなしコンさんが、住民ら8人と意見を交わした。

最も興味深かったのは「何がアートなのか」という問いを巡る増山さんと住民らとのやりとりだった。柿田川湧水の水源から竹のレールを連ねて流しそうめんを行うという、「アート的発想」に基づくイベントを提案した増山さんは、真意を次のように語った。

「僕は美術館をはじめとしたハコモノで展示されるアートの垣根を超えることをやってきたタイプ。地域資源である柿田川の源泉に竹を『インストールする』というのがアート的だと思った。構築物ができることで、土地に根ざした彫刻作品的な存在にもなり得る」

住民からは「モノがアートなのか、コトがアートなのか」「イベントを実施することがアートなのか」などの投げかけがあった。増山さんはこう応じた。

「非日常的に生きているアーティストが提案するアイデアは、非日常を瞬間的に現出させる。それは、住民の目には当たり前のようにそこにあったと写るもの、見落としていたものの価値に気づく瞬間だ」

アートとは、ビジュアルとして提示される「かたち」だけではない。人々の行動や思考に刺激を与え、場合によっては変化を促すような概念、存在こそがアートなのだろう。その姿がおぼろげに見えてきた。(は)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 西遊記に登場する三蔵法師玄奘がインドから持ち帰った般若心経の原典とは?【般若心経】

    ラブすぽ
  2. 般若心経は「般若波羅蜜多のマントラ(真言)を説くお経」、さらに込められた意味とは?【般若心経】

    ラブすぽ
  3. 【キャベツが1玉余裕で無くなる】これはモリモリ食べられる!豚こまと炒めるだけで作れる簡単おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  4. 【船釣り釣果速報】鷹島沖の落とし込み釣りでヒラマサにヤズが好ヒット!(長崎・佐賀)

    TSURINEWS
  5. 【ひゃんでらぁ麺フェスティバル】人気ラーメン店が集結!2日間しか味わえない自慢の一杯をぜひ!|五泉市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 【ふわっと幸せ♪】ブルーベリー香るクリームチーズサンド

    BuzzFeed Japan
  7. 小馬鹿にする人って実は…。隠された心理とメンタルを死守するための3つの対処法

    コクハク
  8. 猫の『やんのかステップ』は“オラオラ”サイン?3つの意味と、見られたときの対処法

    ねこちゃんホンポ
  9. 兵庫県立美術館で開催 石岡瑛子氏の「I」哲学 時代を超えたデザイン作品展 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 【さつまいも、気づいたらコレばっか作ってる】塩キャラメル味が100点!さつまいもの簡単おやつレシピ

    BuzzFeed Japan