Yahoo! JAPAN

【「マイクロ・アート・ワーケーション」の「住民との交流会in清水町」】 アーツカウンシルしずおか主催。「アートとは何か」を巡る対話

アットエス

静岡新聞論説委員がお届けするアート&カルチャーに関するコラム。今回は9月24日に清水町のサントムーン柿田川で開かれた、アーツカウンシルしずおか主催「マイクロ・アート・ワーケーション(MAW)」の住民交流会から。

2021年にスタートしたMAWは、地域住民とアーティストの出会いを促進する取り組み。公募に応じたアーティストが4~7日間、指定の地域に滞在し、住民と意見交換も行う。地域との交流で得たインスピレーションをアーティストの表現の糧にしてもらうのが狙いだ。

今年は8月から、37人のアーティストが自治体、市民団体、企業など13の受け入れ先を訪ねている。顔ぶれは詩人、ダンサー、俳優、作家、彫刻家、画家などさまざまだ。各アーティストは訪れた土地を歩いて歴史や文化、生活を学び、自らが感じたことをウェブツール「note」で発信している。住民との意見交換会も開催し、地域の課題を聞き取ったり、アーティストとしてのアイデアを提供したりしている。

9月24日の住民交流会は、清水町で開催。会場はMAWの歴史上初めて商業施設として名乗りを上げた大規模モール「サントムーン柿田川」だった。現代美術家の増山士郎さん(英・北アイルランド在住)と、ダンサーののばなしコンさんが、住民ら8人と意見を交わした。

最も興味深かったのは「何がアートなのか」という問いを巡る増山さんと住民らとのやりとりだった。柿田川湧水の水源から竹のレールを連ねて流しそうめんを行うという、「アート的発想」に基づくイベントを提案した増山さんは、真意を次のように語った。

「僕は美術館をはじめとしたハコモノで展示されるアートの垣根を超えることをやってきたタイプ。地域資源である柿田川の源泉に竹を『インストールする』というのがアート的だと思った。構築物ができることで、土地に根ざした彫刻作品的な存在にもなり得る」

住民からは「モノがアートなのか、コトがアートなのか」「イベントを実施することがアートなのか」などの投げかけがあった。増山さんはこう応じた。

「非日常的に生きているアーティストが提案するアイデアは、非日常を瞬間的に現出させる。それは、住民の目には当たり前のようにそこにあったと写るもの、見落としていたものの価値に気づく瞬間だ」

アートとは、ビジュアルとして提示される「かたち」だけではない。人々の行動や思考に刺激を与え、場合によっては変化を促すような概念、存在こそがアートなのだろう。その姿がおぼろげに見えてきた。(は)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【観光列車、どれに乗る?】地酒王国・新潟が誇る「越乃Shu*Kura」で吞み鉄旅!

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【悲報】餃子フィーバーを起こした「餃子の雪松」が全店舗閉店してた![熊本市/菊池市/玉東町/八代市]

    肥後ジャーナル
  3. 大渕野々花、2ndシングル「最上級の心」リリース決定!ジャケット写真解禁

    SPICE
  4. ラックライフ、デジタルEP「願い」リリース決定、台湾・韓国を含む全国ツアーも発表<コメント、公式ライブレポートあり>

    SPICE
  5. 【2024京都紅葉最新】街中立地でアクセス抜群大銀杏スポット☆お寺カフェ人気「佛光寺」

    キョウトピ
  6. TRACK15、初の東名阪クアトロツアー『「season」Tour』開催決定「自信を持って最高だと言える自分達の音楽を届ける」

    SPICE
  7. 朝ごはんにもってこい。【永谷園公式】の「お茶漬けの素」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  8. 豪華なクリスマスディナーをご自宅で!高松町・立川通り沿いにあるフレンチビストロ『テパトモカ』の「X’mas限定テイクアウト・オードブル」をご紹介

    いいね!立川
  9. 神社に掲げられた〝奇妙な掟〟に4.7万人困惑 「逆に機会ある?」「理由が知りたい」

    Jタウンネット
  10. 12月4日放送の“静岡発そこ知り”は「冬こそ食べたい!ご褒美アイス」

    アットエス