Yahoo! JAPAN

脂肪燃焼に! 「サーモンとわかめの塩レモンスープ」のレシピ【脂肪肝専門医が考案】

毎日が発見ネット

脂肪燃焼に! 「サーモンとわかめの塩レモンスープ」のレシピ【脂肪肝専門医が考案】



日本人の成人の3人に1人が脂肪肝と推計される現在。肥満解消と脂肪肝・糖尿病改善のための専門外来「スマート外来」の担当医・尾形哲先生が、肝臓脂肪を落とすためにすすめているのが、「脂肪燃焼スープ」です。これは、鶏むねひき肉を使った「スープストック」を活用し、一食で必要なタンパク質をしっかり摂取できるスープのこと。先生の著書『肝臓から脂肪を落とす 脂肪燃焼スープ』(KADOKAWA)では、豊富な食物繊維と、代謝を高める食材を組み合わせることで、低糖質なのに満腹感が持続する脂肪燃焼スープの数々を掲載しています。今回はこの本の中から、体の内側から健康を取り戻し、元気な毎日を送るためのヒントをご紹介します。


※本記事は尾形 哲(著)による書籍『肝臓から脂肪を落とす 脂肪燃焼スープ』から一部抜粋・編集しました。


サーモンとわかめの塩レモンスープ


サーモンで脂肪燃焼!クエン酸が代謝をサポート



タンパク質20.4g、食物繊維4.7g、塩分1.9g、糖質5.0g



燃焼力を上げるカギ


高タンパク食品:サーモン
代謝スイッチ:クエン酸(レモン)



材料(2皿分)


BCAA スープストック......1/3 量(540ml)
サーモン(刺身用)(※)......120g
キャベツ......大2枚(160g)
冷凍さやいんげん......80g
乾燥カットわかめ......大さじ2
レモン(輪切り)......4切れ
塩......小さじ1/3
こしょう......少々
レモン汁(市販品可)......大さじ1
オリーブオイル......大さじ1


※サーモンはカットされた刺身用が使いやすい。柵の場合は1cm厚さに切る。



作り方


1.キャベツは食べやすい大きさにちぎる。


2.フライパンにスープストックとキャベツを入れて煮立て、さやいんげん、わかめ、サーモンを加えてふたをし、沸騰したら弱火で5~ 6分煮る。


3.塩、こしょうで味をととのえ、仕上げにレモン汁、オリーブオイルを加える。


4.器に盛りつけ、輪切りレモンをのせる。



脂肪燃焼のポイント


良質なタンパク質を含む「サーモン」は、筋肉量の維持や代謝アップに役立ちます。さらにサーモンの脂質はオメガ3脂肪酸"。脂肪の蓄積を抑え、内臓脂肪を減少させるように働きます。「わかめ」は食物繊維がたっぷり。腸内環境を改善するほか、食後血糖値の急上昇を抑えて、脂肪がつきにくい体作りをアシストします。「レモン」に含まれるクエン酸は、乳酸の分解を助けて疲れにくい体づくりをサポートします。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【栃木県那須塩原市 渡辺美知太郎市長】第1回 移住者が多い。子育て支援や親への支援が欠かせない

    ママスタセレクト
  2. AmBitiousも登場 「大阪・光の饗宴」開宴式で御堂筋イルミネーションが一斉点灯

    OSAKA STYLE
  3. 【11/7~】三原市で「三景園もみじまつり」開催。土日祝は夜間のもみじライトアップも実施

    ひろしまリード
  4. 【上天草市】秋は温かい冷たい両方あるのが最強!そして熊本ならやっぱり「いきなり団子」【にのや本舗】

    肥後ジャーナル
  5. 危険予測を体験 交通安全シミュレーター 三重県警が活用推進

    伊賀タウン情報YOU
  6. 吉田康雄のザ・チャレンジへらぶな【完デコのリベンジin片倉ダム#5】

    TSURINEWS
  7. 飼い主が迷いやすい『大型・高額な猫グッズ』4選 失敗しないための選び方もご紹介

    ねこちゃんホンポ
  8. 【御朱印】「京都こだわり御朱印三社巡り」でいただいた素敵な記念御朱印

    キョウトピ
  9. 11月9日(日)開催 第15回「ゆ~ゆ~カーニバル」開催!――”鉄の街”が笑顔であふれる日。若手経営者たちがつくる、浦安の元気【浦安市】

    浦安に住みたい!Web
  10. 夫婦の離婚騒動をコミカルに描く『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』と若者たちのリアルを描く『愚か者の身分』

    SASARU