Yahoo! JAPAN

毎日使う「エコバッグ」から驚きの汚水。食中毒を防ぐ&清潔に保つ“5つのポイント”「気にしてなかった」

saita

毎日使う「エコバッグ」から驚きの汚水。食中毒を防ぐ&清潔に保つ“5つのポイント”「気にしてなかった」

洗濯研究家の平島 利恵です。毎日の買い物に欠かせないエコバッグですが、洗濯をして使っていますか? エコバッグには、手垢やホコリだけでなく、肉や魚の汁、野菜の泥などさまざまな汚れが付着しています。これを放置すると雑菌が繁殖し、食中毒の原因になることも。実は農林水産省も、エコバックの定期的なお手入れを啓蒙しているんです。そこで今回は、エコバッグを清潔に保つための5つのポイントを紹介します。

エコバッグを清潔に使うための5つのポイント

農林水産省によると、エコバッグを衛生的に使用するために、次の5つを守ることが大切です。

1.定期的に洗う

エコバッグは、食材を直接入れることが多いため、汚れが蓄積しやすいアイテム。使用後はゴミを取り除き、こまめに洗濯しましょう。

2.肉・魚・野菜はポリ袋に入れる

食材の汁や泥がバッグに直接つかないように、ポリ袋に入れてから持ち運ぶと清潔を保ちやすくなります。

3.冷たいものと温かいものを分ける

食品の品質を守るために、冷たいもの(冷凍食品や生鮮食品)と温かいもの(総菜やパン)を分けて収納しましょう。

4.食品用と日用品用を分ける

洗剤やトイレットペーパーなどの日用品と食品は、エコバッグを分けて持ち運ぶのが理想的です。

5.食品を入れたエコバッグは短時間で持ち帰る

特に夏場は、食品を長時間バッグに入れたままにせず、帰宅後すぐに冷蔵庫に入れるようにしましょう。

エコバッグの洗い方

エコバッグを清潔に保つため、定期的に洗濯をしましょう!
まず洗濯表示を確認し、洗える素材かどうかをチェックします。

洗えるエコバッグの場合

■洗濯機洗いが可能なもの
バッグの内側が汚れている場合は裏返してから洗濯機へ。普段の洗濯と同じように洗剤を入れて洗いましょう。

■手洗いが必要なもの
40℃程度のお湯に洗剤を溶かし、押し洗いするのがおすすめです。

■汚れ・ニオイが酷いもの
汚れやニオイがひどい場合は、アルカリ性粉末洗剤を溶かしたお湯に1~2時間つけ置きした後、洗濯機で洗うと効果的です。

洗えないエコバッグの場合

stock.adobe.com

ジュート素材や保冷機能付きのバッグなど、水洗いができないエコバッグは、固く絞った布で叩くようにして汚れを落としましょう。汚れがひどい場合は、布に少量の洗剤をつけて拭き取った後、濡らした布で洗剤を拭き取ります。

実際にエコバッグを洗ってみると……

実際に使っているエコバッグをつけ置き洗いすると、驚くほどの汚れが……! こんなバッグに食品を入れていたなんて、怖くなってしまいますよね。みなさんも、この機会に愛用のエコバッグをお洗濯して、清潔に保ちませんか?

平島利恵/洗濯研究家

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「技術だけ追っていても、未来は広がらない」タイミーCTO・山口 徹は“知の横断”でキャリアを切り開く

    エンジニアtype
  2. 『散歩の達人』のわがまま神保町ランチが登場!『atacu cafe』で4月21日から期間限定・数量限定でランチメニューに

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【こどもでぱーと】習い事の送迎が不要に!?「こどもでぱーと 中野」ってどんなところ?

    ママスタセレクト
  4. 巨人4点の猛攻を牽引する適時打含む2試合連続のマルチHで今季初の1軍昇格!荒巻悠に代わり巨人正二塁手・吉川尚輝を脅かす存在になるべく1軍でも打撃でアピール期待の好打者とは!?

    ラブすぽ
  5. FRUITS ZIPPER 鎮西寿々歌、フルーツメイクで女神ビジュを魅せる! 『ViVi』登場

    Pop’n’Roll
  6. 瀬戸内アート島めぐりの前後に立ち寄りたい!宇野港周辺おすすめグルメ

    岡山観光WEB
  7. カメラを見つめる目がとろん……完璧なリラックス状態のチワワにこっちもとろん

    おたくま経済新聞
  8. 飲兵衛におすすめ!旭川駅周辺で買えるお土産3つ

    asatan
  9. 絶対に通いたくなる!旭川市内日替わりランチのお店

    asatan
  10. 巨人4点の猛攻の口火を切る適時内野安打含む今季初3安打猛打賞で8試合ぶり打点!1軍昇格の笹原操希に負けじと若林楽人/キャベッジに割って入る存在になるべく猛アピールした好打者とは!?

    ラブすぽ