Yahoo! JAPAN

ダイエットせずとも体重増加を防ぐことができる方法とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】

ラブすぽ

ダイエットせずとも体重増加を防ぐことができる方法とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】

腸はメンタルの影響を受けやすい

食事のとり方の一番のポイントは、好きなものをおいしく楽しんで食べること。なぜなら、まずい食事を我慢してとり続けることは自律神経に悪影響を与えるからです。

たとえ「健康によい」とされる食事でも、食べる本人がおいしいと感じなければ食べることはストレスになり、腸内環境が悪化し、自律神経のバランスに支障をきたします。

食事の際に不快感を覚えるような食事、「ストイックな生き方(食べ方)はきれいな腸をつくらない」ということを覚えておきましょう。

腸は「第二の脳」と言われるほど精神的な影響を受けやすい臓器です。ちょっとした緊張でお腹が痛くなったり、仕事や人間関係のストレスで便秘になったり下痢になったり。気持ちの変化に腸は敏感に反応します。

ストイックになることは決して楽しいことではありません。思い通りにできなかったときは自己否定や自己嫌悪でストレスが募り、そのストレスに腸が反応して腸内環境が悪化、さらには自律神経が乱れる―という悪循環に陥ってしまいます。

ダイエットで油や炭水化物抜きの食事をしても、まずいと思いながら食べたらストレスになるだけ。ストレスを感じて食べるとカロリーは脂肪に変わってしまいます。

逆においしいものを楽しんで食べれば、腸の働きは活発になり自律神経も安定します。そうなれば血流もよくなり代謝もアップし、ダイエットせずとも体重増加を防げるのです。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話』 著:小林弘幸

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 夕陽や夜景と一緒に北谷町が見渡せる絶景の穴場スポット!「謝苅公園」でアクティブに遊ぼう(北谷町)

    OKITIVE
  2. 自信をもってオススメ!「コストコで発見した神クオリティなパン5選」が本当に美味しかった【正直レビュー】

    ウレぴあ総研
  3. 「まつり起業祭八幡2025」開催日決定 約200軒の露店が出店【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  4. 本物志向のブランドが作る、ミリタリースウェットおすすめ13選。

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 明治、免疫力を育てる『イクメン(育免)』を提唱!親が子どもにできる育免の方法とは?

    舌肥
  6. 細見えするのが嬉しい!春に買っておきたい「おしゃれワンピース」5選

    4yuuu
  7. まだまだ桜が楽しめる穴場♪「越水浄水場 さくらの通り抜け」の一般開放へ行ってきた西宮市

    Kiss PRESS
  8. 【東京ディズニーリゾート】どれ買う? 全部ほしい!「ダッフィー最新スーベニア」おすすめ完全ガイド【2025春】

    ウレぴあ総研
  9. 浮気男の「10年だろうが待ってる」にグラリ…女心をかき乱す元彼からの嬉しいLINE3選

    コクハク
  10. 老害予備軍それとも男の更年期? ひと回り上の恋人の豹変ぶりに恐れ慄く43歳女性【冷酷と激情のあいだ】

    コクハク