【新発田市最大級】三幸製菓、新発田工場に太陽光発電設備導入 年間約520トンのCO2削減見込む
三幸製菓株式会社 太陽光発電設備竣工式の様子(画像提供:三幸製菓株式会社)
三幸製菓株式会社(新潟市北区)は、三幸製菓グループ初の太陽光発電設備を新発田工場(新潟県新発田市)に導入した。10月31日に竣工式を行い、11月1日から発電を開始。年間で約520トンのCO2削減を見込む。
今回設置した太陽光パネルの総面積は5,800平方メートルで、新発田第1工場から第5工場および物流自動倉庫の屋根に取り付けられた。想定発電量は1,300MWhで、新発田市内で最大規模の設備となる。
同グループは、企業が持続的に成長するために考慮すべき課題(ESG)の中から、優先的に取り組むべき12の重要課題を特定し、「サステナブル経営計画書」を策定している。今回の太陽光発電設備の導入は、その取り組みの一環。今後も生産設備の改善や輸送手法の工夫、再生原料の活用などを通じて、2030年までに温室効果ガス排出量を30パーセント削減することを目指している(2019年比)。
新発田工場の太陽光発電設備(画像提供:三幸製菓株式会社)
【関連記事】
【社長交代】三幸製菓、新社長に牛膓栄一氏 前ロッテ社長が就任
三幸製菓と長岡技科大が共同研究 米菓製造の熱エネルギー最適化
The post【新発田市最大級】三幸製菓、新発田工場に太陽光発電設備導入 年間約520トンのCO2削減見込むfirst appeared on新潟県内のニュース|にいがた経済新聞.