Yahoo! JAPAN

「ウナギ釣りシーズン開幕!」2日間のブッコミ釣りで本命ウナギ好捕【埼玉・古利根川】

TSURINEWS

古利根川のブッコミ釣りで仕留めたウナギ(提供:TSURINEWSライター・岩浅健太郎)

梅雨時期前にちょっと早いけど埼玉県宮代町に流れる古利根川に二日間に渡りウナギ調査釣行しました。

ウナギ釣りのポイント選び

河川の中〜下流域や河口、湖沼がウナギのおもな生息域です。特性は夜行性で、日中は岩のすき間や泥の中に隠れています。そのため、ポイントとしては、

1.岸際がカーブになっていたりえぐれている場所
2.ゴロタ場など障害物
3.流れ込みなど水の流れに変化の有る場所

などがあげられます。また、夜間の釣りになるため足場の良い安全な場所をおすすめします。

流れ込みのポイント(提供:TSURINEWSライター・岩浅健太郎)

ウナギ釣りのエサとタックル

リールを使ったブッコミ釣りがメインになります。ゲストとして大型の鯉やナマズも釣れるので10号前後の重りを余裕を持って投げれる竿がおすすめです。エサはドバミミズがマストですが海に近い河口域ではイソメやゴカイなどでも釣れます。

ブッコミ釣りで狙う(提供:TSURINEWSライター・岩浅健太郎)

ミミズの採取方法

イソメやゴカイは釣具屋で購入することが出来ますがドバミミズは釣具屋で購入しても小さい物が多いので釣りに行く前に採取する事がおすすめです。ミミズは湿地帯に隠れています。

公園や雑木林などの枯れ葉の下だったり、釣り場に有る大きめの雑草を引っこ抜いてみると取れたりします。

現地調達がおすすめ(提供:TSURINEWSライター・岩浅健太郎)

また、アスファルトに覆い被さっている草や枯れ葉の下がおすすめです。取れたミミズはバケツなどに入れて必ず枯れ葉や土などで乾燥させないようにする事がミミズを弱らせない秘訣です。

また、小さい3〜5cm程のミミズは針に3匹縫うように針付けしてボリュームを出す事ができ、ヒット率が格段に上がります。

エサはボリューミーにつける(提供:TSURINEWSライター・岩浅健太郎)

当日のタックル

・270cmの投げ竿
・リール3000番
・道糸ナイロン4号
・自作遊動式仕掛け重り10号
・ウナギ針12号

ウナギ釣り道具一式(提供:TSURINEWSライター・岩浅健太郎)

初日はゲストのアタリ頻発

5月中旬、竿を3本用意し17時00分からウナギ釣りをスタート。開始早々鈴が鳴り1匹目はスモールマウスバスをゲットしました。

スモールマウスバスをキャッチ(提供:TSURINEWSライター・岩浅健太郎)

写真撮影していると鈴の音が!チリンと一回なるが暫く待っても音沙汰無し餌だけ取られたかなと竿を上げると何か重く何かが掛かっており、確認してみると亀でした(笑)。

カメがヒット(提供:TSURINEWSライター・岩浅健太郎)

一服後入れ直すと直ぐに激しく鈴が鳴り竿を上げるとドラグが出て鯉だと確信しました。しかし釣れたのは50cmのニゴイ。

ニゴイを手中(提供:TSURINEWSライター・岩浅健太郎)

10分後にまた激しく鈴がなり今度は40cm程のアメリカナマズ。

アメリカナマズが釣れる(提供:TSURINEWSライター・岩浅健太郎)

写真撮影していると違う竿の鈴が鳴り今度は鯉ゲット!そして間髪入れず鈴が鳴りマブナをキャッチ。

ゲストのマブナ(提供:TSURINEWSライター・岩浅健太郎)

暗くなる前の2時間の釣行で常に鈴なりっぱなしでしたが、本命のウナギはゲットできませんでした。

2日目に本命ウナギと対面

2日目のウナギ釣りは、20時からの暗くなってからの釣行で前回と同じポイントへ。竿を1本だけにして粘ることにしました。

1投目から激しく鈴が鳴るが合わせてみるとすっぽ抜けでヒットにならず。2投目竿先が鈴が鳴らない程度におじぎをしていてゴミが掛かったかなと様子を見ていると激しく鈴が鳴りました!

ファイト中の筆者(提供:TSURINEWSライター・岩浅健太郎)

すかさず合わせるとプルプルと軽い手応えがありウナギがヒット!水面まで上げるとハリスに絡み付いてトグロを巻いています!

トグロを巻いたウナギ(提供:TSURINEWSライター・岩浅健太郎)

ぶっこ抜くと本命ウナギ!指1本半の太さでした。これからの時期ウナギ最盛期を迎えます。夜な夜な狙ってみると素敵なゲストも釣れて楽しいと思います。ぜひ狙ってみてください。

本命キャッチに成功(提供:TSURINEWSライター・岩浅健太郎)

<岩浅健太郎/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 見た目年齢、変わる!老けて見えないボブヘア〜2025年9月〜

    4MEEE
  2. 今年は【さんま】が安くて美味しい!フライパンで作れる「塩焼き」&さんまの人気レシピ4選|焼き方のコツも♪

    料理メディアNadia
  3. 町中華の息子→歌舞伎町No.1→通販で1日2億円。それでも城咲仁が厨房に戻った理由。

    スタジオパーソル
  4. 石破首相退陣表明 自民党総裁選は経済政策が最大の焦点

    文化放送
  5. 舞台で紡ぐ親子の絆 歌手・可愛アンリさん×俳優・山本航大さん「表現者として向き合う」 

    YOUよっかいち
  6. 6回無失点の快投!ケガとの闘いを乗り越えた左腕とは!?「勝負の年」に示した存在感

    ラブすぽ
  7. 日向坂46が東京モノレール車両をジャック! 15thシングル「お願いバッハ!」発売記念コラボで10日から専用列車運行

    鉄道チャンネル
  8. 【大学生150人の本音】夏休みに“やり残したこと”1位は勉強→暑さや金欠、そのほかの理由とは?

    マイナビ学生の窓口
  9. 水木しげるロード周辺のグルメ・観光スポットまとめ!地元食材のアンテナショップや、食べ歩きスイーツも!|境港市

    na-na
  10. 残暑のだるい身体を整える!季節の変わり目に「腸活×免疫サポート」が期待できる【みそ汁】

    saita