個人的に大当たりだったやつ。【紀文公式】の「ちくわ」の食べ方がウマいよ
いつものちくわと野菜も切って詰めるだけで、お店で出てくるようなメニューに変身♡ 紀文公式レシピに挑戦します。 レシピ引用元:https://www.kibun.co.jp/recipes/11001/index.html
紀文公式の「ちくわと彩り野菜のピンチョス」のレシピ
材料
紀文 ちくわ 3本
オクラ 1本
きゅうり 1/2本
にんじん 1/2本
A.マヨネーズ 大さじ2
A.わさびチューブ 2cm
A.酢 大さじ1/2
ピンチョスという可愛い名前が気になって、紀文公式レシピに挑戦!
ちくわが3本しか残っていなくて、公式レシピよりも1本少ないですが、作ってみますよ。
中に詰める野菜はお好みでよいということで、冷蔵庫にあったものを使います。
柚子こしょうの代わりにわさびチューブを使って、よりピリッと感も出してみました。
可愛くできるかレビューを見てみましょう。
作り方①
きゅうりとにんじんは、ちくわの穴に入る5〜7mmのスティック状にカット♪
オクラはサッとゆでてから、冷ましておきますよ。
ちくわに入りきらない野菜は、スティックサラダとして添えてみます。
作り方②
ちくわに野菜を詰めたら、5〜6等分にカットしましょう。
オクラのヘタは切り落としますよ。
ピックが家になかったので、そのままお皿に並べてみました。
作り方③
Aをすべて混ぜ合わせて、ソースを作ったら完成です。
実食
カットしたちくわの中にいつもの野菜が入っているだけなのに、可愛くてテンションが上がります。
ちくわの塩味✕野菜の甘みが相性ばっちりで、期待以上の仕上がりです。
ソースがピリッと味を引きしめてくれているのも◎
評価
紀文公式の「ちくわと彩り野菜のピンチョス」のレシピ
評価:★★★★★
個人的に大当たりのレシピでした。
正直、星7個ぐらい付けたいレベル……。
おうちにありそうなもので、ここまで美味しい&可愛い一品が作れるなんて驚きでした。
想像以上に簡単なので、ぜひみなさまも作ってみてくださいね。