Yahoo! JAPAN

今では世界的観光地「美瑛の青い池」…をイメージした青いビール誕生!材料に使われたのは"パン"

SASARU

幻想的なブルーにきめ細やかな泡。

こちらはなんとクラフトビールなんです!

美瑛町の「青い池」をイメージして作られた「青ノ雫」、いったいどんなビールなのでしょうか?

青い池をイメージした「青ノ雫」

「青い池の風景をビールを見たときに思い出してもらえたら」と話すのは、「青ノ雫」を開発した荒井啓史さん。

地元の美瑛を売りたいという思いから、「青い池」のイメージをそのままビールで出せればと思い、開発したといいます。

ビールを飲んだお客さんによると、スパークリングワインのように飲みやすいんだそう。

「青ノ雫」は、仕込んだ時点では一般的なビールと同じ黄色。

ここに青い色素を足すだけでは緑色になってしまうんだそう。

綺麗な青色にするには独自の方法があり、開発には約1年かかったといいます。

珍しいのは色だけではありません。

材料には、町内で製造されたパンが使われているんです。

昨年度2万トン近くの小麦を生産した美瑛町。

パンの製造が盛んですが、同時に問題も抱えていました。

「(パンの)廃棄で1週間に45Lのゴミ袋4つ分くらい出る」と荒井さん。

食品ロスの削減につなげようと、規格外の素材を使ったクラフトビールを作っていて、「青ノ雫」はシリーズの第3弾なんです。

廃棄されるはずのパンで作った「青ノ雫」。

食品ロスの対策と美瑛町のイメージアップにつながりそうです。

*みんテレ11月28日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

【関連記事】

おすすめの記事