Yahoo! JAPAN

【沼津・富士山餃子】定食は550円から! リーズナブルにギョーザを楽しめるお店

テレしずWasabee

テレしずWasabee わさびー

550円からギョーザ定食が味わえる沼津の「富士山餃子」は、ギョーザの種類が豊富でその数なんと7種類。スタンダードなギョーザから、変わり種の”とりキクラゲギョーザ”まで、リーズナブルだけでなくメニューを選ぶ楽しさもあります。

“おひとり様”でも気楽な雰囲気のお店

富士山餃子・沼津店(沼津市高島町)

沼津駅北口から徒歩7分、高沢公園の前に「富士山餃子・沼津店」はあります。

「沼津店」とありますが、現在は1店舗のみ。2014年にオープンして以降、10年以上地元の方に愛されています。

一人でも立ち寄りやすい店内

店内には1人用の席があり、おひとり様でもふらっと入りやすい雰囲気。

筆者も一人でしたが、女性でも周りを気にせず居心地が良い印象を受けました。

550円の定食はギョーザ5個とご飯、みそ汁、お新香付き。7種類のギョーザから1種選べるお得な定食です。

リーズナブルでうまい!「焼き餃子8個定食」

焼きギョーザ8個にごはん、みそ汁、お新香が付いてくるのは、「焼き餃子8個定食(760円)」。

「焼き餃子8個定食」(760円)

定食の焼きギョーザは7種類の中から2つ選ぶことができます。

【選べるギョーザ7種】
肉餃子
野菜餃子
ニラ玉餃子
ピリ辛餃子
とりキクラゲ餃子
伊豆半島ジオパークしいたけ餃子
あしたか牛入り肉餃子

「肉餃子」と「ニラ玉餃子」

このボリュームで760円は驚きを隠せません。

「焼き餃子10個定食」もあるので、お腹に余裕のある方はぜひ挑戦してみて下さい。

今回は8個定食で、「肉餃子」と「ニラ玉餃子」を注文。

「肉餃子」具がぎっしり

具がぎっしり詰まった「肉餃子」は、皮のもちもち食感とお肉のジューシーさがたまらなく絶品で、一度食べ始めたら止まりません。

「ニラ玉餃子」はふわっふわの卵とシャキシャキのニラとの相性が抜群。

「ニラ玉餃子」

席にはラー油やお酢、コショウなどがあるので、お好みで味の変化も楽しんでみて下さい。

野菜たっぷり「スープ餃子定食」

野菜たっぷりスープ餃子定食(760円)」は、ごはんとお新香付き。

「野菜たっぷりスープ餃子定食」(760円)

「とりキクラゲ餃子」が5個入ったボリューミーなメニューで、見た目も華やかで食欲をそそります。

野菜もキャベツやタマネギ、ニンジン、シメジ、モヤシなどがたっぷり入ったスープがかかっています。

とりキクラゲ餃子

食べ終わる頃にはお腹もいっぱいになり、満足感の高い定食でした。

「妻が作る絶品ギョーザをみなさんへ」

穏やかな雰囲気が印象的な店主の伏見正樹さん。

店主の伏見正樹さん

妻の作るギョーザが絶品だったことから、現在の「富士山餃子」を2014年に夫婦でオープン。

初めはテイクアウト専門のお店でしたが、客からの要望でイートインでの営業もすることになりました。

リーズナブルな価格は、前職での体験に基づいているそうです。

富士山餃子・伏見正樹さん:
前職は車のセールスマンをしていました。部下を連れて行く時はおごることが多く、1人500円ほどで収まるお店がありがたかったので、現在も定食は550円からで販売しています

お財布にもやさしくお腹の満足感も高い「富士山餃子」、皆さんも気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。

■店名 富士山餃子・沼津店
■住所 静岡県沼津市高島町24-14 伏見ビル1階
■営業時間 10:00~17:30
■定休 日
■駐車場 あり

取材/食べもぐ


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「CITY THE ANIMATION」にーくら役・豊崎愛生さんインタビュー 「あらゐけいいち先生の作品が大好きで、決まったときは本当にうれしかったです」

    アニメイトタイムズ
  2. 見つけたら即買い! かわいさてんこ盛りのキャラクター夏コラボ商品3選

    anna(アンナ)
  3. JR西日本「WESTER」で特急停車駅から先の移動がスムーズに!山口市と連携した実証実験 観光客も地元の人も便利に

    鉄道チャンネル
  4. 【デザインあ展neo】子どもから大人まで魅了する注目の展示を親子で体感!

    ママスタセレクト
  5. 【新潟市歴史博物館みなとぴあ】水の都・新潟市の過去と今が出合う、みなとぴあ周辺へ|新潟市中央区下町

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 「すわれる立ち飲み レモン」オープン 洋風創作料理を味わえるお店【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  7. “たこ焼き風”具材で勝負 エースコックの挑戦作「大阪たこ焼き味 焼そば」発売

    おたくま経済新聞
  8. 【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜

    さんたつ by 散歩の達人
  9. ブルーボトルコーヒー大阪2号店、9月オープンへ

    OSAKA STYLE
  10. JR大阪駅で「超ひらパー兄さん」CM放映 ひらかたパーク

    OSAKA STYLE