【EXPO2025】賛否両論の「大阪・関西万博」は盛り上がっているのか? それとも? 現場で働く関係者に聞いてみた
2025年4月13日に『大阪・関西万博』が開幕してから1週間が過ぎた。開幕前は批判を含むネガティブな意見が多かった印象だが、逆に開幕してからはポジティブな意見も少なからず見受けられる。
実際のところ『大阪・関西万博』は今のところ成功しているのか? それとも失敗なのか? 今回は『大阪・関西万博』でキャストとして働く友人にズバッと所感を聞いてみることにした。
・どっち?
初日に『大阪・関西万博』を訪れた佐藤記者によれば、当日の現場はそれはそれは寒かったそうな。該当記事を読む限り会場には多くの人が集まっており、スタートダッシュは成功しているように見える。
一方で、報道の中には引き続きネガティブな内容もあるため、まだ現場に足を運んでいない私からすると「どっちなの?」と感じてしまう。いや、本当にどっちなの?
・キャスト
こういう時は現場にいる人に話を聞くのが1番! 本来なら話を聞かせてくれる人から探さなければならないが、なんと幸運にも友人が開幕と同時に『大阪・関西万博』でキャストとして従事している。
そこでキャストとして働く江藤さん(仮名・50代女性)に「1週間経ったけど盛り上がってるの?」と質問してみることにした。
──江藤さん、どう? 開幕から1週間経ったけど大阪・関西万博は盛り上がってるの?
「人は多いよ。私はヒラだから細かい数字はわからないけど、なんか予想よりも来場者数が多いみたい」
──へぇ~、そうなんだ。
「なんかシフトも増やせる人は増やして、みたいな感じになってる。特に週末は忙しいから出て欲しいみたいよ」
──盛況なんだね。やっぱり海外の人が多いの?
「海外の人は多いね。ただ日本人も多いよ。ほら、午前中は修学旅行の学生さんたちがたくさん来てるから。平日ですらどの時間も賑わってるけど、それでも比較的空いてるのは夜かな」
──へぇ~。なんか人気のパビリオンとかある?
「ガンダムと日本館とイタリア館は常に大行列だね。理由はわからないけど、どの国の万博でも日本館とイタリア館は人気なんだって。イタリア館はだいぶ先まで予約が埋まってるらしいよ」
──なんかニュースでやってた気がするな。
「行った人もイタリア館が1番良かったってさ。あと子供にはガスパビリオンとクラゲ館も人気みたい。オランダ館も子供に楽しい造りになってるんだって」
──なるほど。まだ1週間だけど、現場レベルでは結構賑わってるんだね。
「そだね。なんだかんだ結構忙しいよ。制服がもうちょっとカッコ良ければもっとやる気出るんだけどな~」
・現場レベルでは「盛り上がっている」らしい
ちなみに万博に足を運んだという関西在住の御夫婦(50代)は「当初は乗り気じゃなかったんですが、行ったら盛り上がってると思いました」とのこと。特に「ミャクミャク人気がすごかった」と言っていた。
想定以上なのか、それとも想定内なのかはわかりかねるが、話を聞く限り「現場レベルでは予想より盛況」とのこと。少なくとも閑古鳥が鳴いているような状況ではないようだ。
参考リンク:大阪・関西万博
執筆:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.