Yahoo! JAPAN

知っておきたい街中の暑さ対策。クールスポットを活用しよう!猛暑を知らせる「クジラの尾型」って?

さんたつ

97544

夏は暑くて当たり前だと覚悟しているものの、近頃は地球温暖化など気候変動の影響もあり、暑さのレベルが一段と上がってきています。猛暑が深刻になるのに伴い、街中でも本格的な暑さ対策が取り入れられるようになりました。散歩やお出かけの時に暑さから身を守るための「クーリングシェルター」や「ミスト」が各地で導入されています。真夏の散歩の駆け込み寺としてチェックしておいてください。

猛暑から身を守る「クーリングシェルター」って?

うだるように暑い夏。お出かけ中にほんの少しでいいから涼しい場所で休めたらどんなに良いか……。でも、近くにカフェがない。お店でゆっくりできる時間はない。そんな時に駆け込めるのが「クールシェアスポット」や「クーリングシェルター」です。これらは猛暑から一時的に身を守るために休憩ができる場所で、公共の施設のほかドラッグストアなど、民間の企業も登録されています。

クーリングシェルターの一例。港区役所の区民ラウンジ(写真提供=港区)。

クールシェアスポットとは、節電のために冷房の使用を我慢するのではなく、涼しい場所をみんなで共有しようと設けられる場所です。クーリングシェルターは「熱中症特別警戒アラート」が発表された時に、暑さをしのぐため開放される冷房の効いた場所です。普段から涼み処として過ごせる所もあります(※クールシェアスポットとクーリングシェルターは重なる場合も多いとされています)。

国内外からの観光客が多い港区では区役所や区民センターなどのほか、東京タワーや東京ミッドタウンもクーリングシェルターになっています。

熱中症の予防にはこまめな水分補給が欠かせないが、港区役所内では無料の給水スタンド(ウォーターサーバー)も設置されている(写真提供=港区)。

シェルター(shelter)とは「避難所」や「保護施設」の意味で恐ろしい語感を受けますが、近年の暑さは命を奪うほどの脅威になっています。このまま地球温暖化が進行すると、熱帯夜や猛暑日がますます増加し、全国各地で40度を超える酷暑になるという予測もあります。暑さから命を守るために、一度お近くのクールシェアスポットやクーリングシェルターをチェックしてみてください。東京都内のクールシェアスポット、クーリングシェルターは東京都環境局のホームページ(https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/climate/tokyo_coolhome_coolbiz/coolshare)から確認できます。

他にもこんなクールスポットが!街中のオアシスで気分爽快

クールシェアスポットやクーリングシェルターの他にも、街中では暑さをしのげる場所がたくさんあります。日差しの照りつける日に銀座を散歩していると、砂漠の中のオアシスのような場所を見つけました! それが、こちらの街中ミスト! 「築地川銀座公園」のベンチの上から涼し気なミストが噴出されていたのです。

「築地川銀座公園」のベンチとミスト。酷暑の夏のオアシスのような場所。
勢いよく噴出されるミスト。水道水を使用しているため安心。
首都高速道路の真上にある「築地川銀座公園」。築地と銀座の間、東銀座駅からすぐの場所にある。

強い日差しで熱を持っていた体にミストが当たると、思いのほか涼しくなり気分爽快! もうここから出たくなくなってしました。ミストでほんの少しだけ服が濡れてしまいますが、再び日差しの下に出るとあっという間に乾きました。

ミストでクールダウンしたらまた元気にお散歩へ。
「築地川銀座公園」では6月最終金曜日から9月末日まで、毎日9時から17時までの間、ミストが出る。

さらに、「築地川銀座公園」から歩いて数分の歌舞伎座を通り過ぎた先にもミストがあります。通行中の外国人観光客やサラリーマンも数分間ミストを浴びて、また猛暑の中を歩き出していました。束の間の休憩でも涼しいミストでクールダウンできると、気分が和らぎますよね。

歌舞伎座近くの街中ミスト。
ひんやり涼しいミストで気分爽快!

天気図にあの動物が現れたら猛暑に警戒を!

最後に、特に暑さに警戒していただきたい日の天気図を紹介します。図1の天気図を見ると、日本付近から朝鮮半島まで太平洋高気圧が張り出しを強め、等圧線がクジラの尾のような形をしているように見えませんか?

図1「クジラの尾型の天気図」2019年8月3日、全国的に真夏日・猛暑日が続出し、久留米(福岡)で38.4度を観測した(画像=ウェザーマップ、追記〈クジラの絵〉=片山美紀)。

気象業界ではこれを「クジラの尾型の天気図」といい、この気圧配置が現れる時はいつも以上に猛暑に警戒が必要だと身構えます。最高気温が35度以上になる猛暑日の地点が続出したり、時には40度に近い極端な高温となったりすることもあります。

日傘の活用、水分補給など基本的な熱中症対策もお忘れなく。

真夏に外出する時はこまめな水分補給や休憩を意識するとともに、クールシェアスポットやクーリングシェルターを活用する、木陰やミストのある場所で休む、日傘やハンディファン(携帯用扇風機)を使うなど万全な対策を心がけるようにしましょう。また、危険な暑さが予想される時には、日差しの強い時間は外に出ることを避ける、散歩や外出はなるべく気温の下がる時間帯にすることも大切です。

参考:東京都環境局 クーリングシェルター・TOKYO クールシェアスポット
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/climate/tokyo_coolhome_coolbiz/coolshare

文・撮影=片山美紀

片山美紀
気象予報士
大阪府出身。大学卒業後、放送局での勤務を経て気象予報士、気象キャスターに。街歩きをしながらお天気ネタを探すのが趣味。空を眺めようと上を向きがちです。NHK総合「首都圏ネットワーク」などに出演中。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「夏はマゴチの季節!」陸っぱりルアーマゴチ釣り徹底解説【ポイント・タックル・ルアー・釣り方】

    TSURINEWS
  2. 「せきざわ」蕎麦粉100%の”生粉打ち”など、自家栽培の玄蕎麦で打つそばを求めて全国から客が訪れる名店【信州そば-長野エリア】@長野県・小布施町

    Web-Komachi
  3. “白髪”に悩むアラフォー女子、必見!若く見えるヘアカラー5選

    4yuuu
  4. FRUITS ZIPPER、明治の新WebCMに出演 「チョコっといい日になぁれ」公開

    おたくま経済新聞
  5. 大阪・泉大津フェニックスにて開催の『RUSH BALL 2025』タイムテーブル発表、トリは[Alexandros] 、SiM

    SPICE
  6. 【義母の信じられない発言】双子を妊娠「1人堕ろすんでしょ?」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  7. 累計200万個超えの人気スイーツが今年も神戸に上陸 「東京駅限定スイーツ ブリュレメリゼ」 神戸市

    Kiss PRESS
  8. JR西日本の「12系客車」5両が大井川鐵道へ! 今後も動態車両として活用

    鉄道チャンネル
  9. ラクロスの魅力を体感できる一日「鎌ケ谷ラクロスデイ」7月26日開催!初心者から経験者まで、皆んなで楽しもう【鎌ケ谷市】

    チイコミ! byちいき新聞
  10. fav me、夏の新曲「Special My サマー♡」配信リリース!

    Pop’n’Roll