Yahoo! JAPAN

<理解できない>旦那が「長男だから親に仕送りをする」と言う。でも義両親はお金に困っていないみたい

ママスタセレクト

お金に対する価値観は人それぞれでしょう。特に親への仕送りとなると、賛否両論の意見が巻き起こりそうですね。「お世話になった親には仕送りをするべき」という人もいれば、「仕送りなんて絶対にNG」という意見もあるかもしれません。今回の投稿者さんは、義両親への仕送りを巡って旦那さんと意見が食い違ってしまったようです。

『旦那が親に仕送りをすると言い出しました』

義両親は2人とも70歳になったばかり。義父は県庁で公務員として働いたのち、定年後には親戚の会社を引き継いで最近まで社長業をしていました。しかし最近になって社長の座を退いたことをきっかけに、旦那さんは「仕送りをする」と言い始めたようです。旦那さんの頭の中では「長男は絶対に仕送りをするべき」と考えており、投稿者さんは理解が追い付きません。困惑している様子がよくわかりますね。

旦那が仕送りなんて言い出したら断るよ

物価高の今、少しでも貯めておきたい

『断る。この物価高でこれから苦労するのは目に見えているのに、なんでお金をあげなきゃいけないの? 悪いけどまともな親なら子どもの仕送りなんて当てにしないよ』

『もしうちの旦那が「仕送りしたい」と言い出したら、「親を馬鹿にしてるの?」って言うと思う』

「もし自分の旦那が”仕送りしたい”と言い出したら」と、投稿者さんの立場になって考えたママたち。こちらのママたちは何とかして断りたいと考えたようです。昨今の物価高を考えると、今後の生活が不安になるのは当然ですよね……。「少しでも多く子どものために貯めておきたい」と考えるのは、親として当然ではないでしょうか。

何としてでも止める!

『ビンタする』

『「何それ、どこの常識? 普通は仕送りなんかしないよ、バーカ」って言ってやっていいと思うよ』

こ、これはなかなか上級者の止め方ですね……。パートナーに対して暴言を吐いたり暴力を振るうのは、当然ですが決して許されることではありません。しかしNG行為に手を染めてまでも旦那さんの仕送りを止めたい、というママたちの強い気持ちが伝わってきます。

義両親は本当にお金に困ってるのかな?

定年まで公務員で社長もしていたんだよね……?

さてここで、ママたちからは素朴な疑問が湧きあがりました。

『義両親はお金に困ってるの? 現役時代は結構稼いでそうな義父だけど、お金を貯めてないの? 年金もあるでしょ?』

『公務員なら共済年金があるよね。社長をやってたなら役員報酬もそこそこあっただろうし……』

義父は定年まで公務員として働いていて、定年後は社長として活躍していました。ちなみに投稿者さんによると義母はずっと専業主婦だったそうです。こう考えてみると、「本当に義両親は仕送りが必要なほど金銭的に困窮しているのかな?」と不思議に思っても無理はないでしょう。これに対しては投稿者さんから衝撃的な回答があったようです。

『正直、困ってないと思うんです』

どうやら投稿者さんの目から見ても、義両親はお金に困っている様子は見られないのだそう。では一体なぜ旦那さんは仕送りをしようとしているのでしょうか……。

旦那さんが勝手に張り切ってるんじゃないかな

『義両親が頼んできているのか、旦那が勝手に張り切っているのかを確かめないとね。余裕がありそうな親だから、後者のような気がするけど』

『旦那さんが「親に仕送りできるくらい甲斐性のある息子に成長した俺かっこいい!」と思いたいだけな気がする』

「仕送りの件は、旦那さんが勝手に計画している気がする」と推理したママたち。お金に困っていないなら、義両親から仕送りをお願いすることはなさそうです。それならば旦那さんが自己満足のために仕送りをしようとしている可能性は大いにあるでしょう。

お小遣いの範囲内なら、仕送りしてもいいんじゃない?

『いいんじゃない? 旦那さんの自由にできる範囲内のお金なら』

『旦那のお小遣いから仕送りするなら、何も言わないよねー』

もし旦那さんの自己満足のために仕送りをするとしても、お小遣いの範囲内ならば特に口を出さないというママも。確かにお小遣いは「自分が使いたいように使うお金」ですから、投稿者さんも止める必要はなさそうです。

『ウチも最初、同じようなことを旦那が言ってた。だから「いいんじゃない? あなたのお小遣いの範囲内なら」って答えたよ。「え? 家計からじゃないの?」って驚かれたから、「ごめんね、そんな余裕があるなら子どもたちの将来のために貯めておきたい。私はあなたのお小遣いの使い方には、特に口出しするつもりはない。少しあなたには多めに渡してるんだし」って言い返したよ。そしたら何も言わなかった。結局、旦那は仕送りしなかった』

実際に「お小遣いからなら仕送りOK」と旦那さんに伝えたママもいるようですね。ところがこちらの旦那さんは家計から仕送りすることを計画していたようで、「お小遣いから」の言葉に困惑。結局仕送りの話は流れたようです。「どこから出すか」を事前にきちんと話し合うことで、お互いの気持ちのすり合わせができそうですね。

旦那さんから「両親に仕送りする」と言われて、困惑した投稿者さん。しかし今回のケースでは、まずは義両親が仕送りを望んでいるのかをきちんと把握する必要がありそうです。さもないと全員が腑に落ちない結果になりかねません。まずは話し合いをすることが重要ですね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ダッフィー&フレンズ20周年の秋グッズ「ウィッシング・ウィングス」8/28発売

    あとなびマガジン
  2. 【大人の沖縄】本当は教えたくない沖縄の小さな宿おすすめ8選。宿主の顔が見える唯一無二の楽園へ

    さんたつ by 散歩の達人
  3. Netflixが体験型エンタメ施設「Netflix House」をラスベガスにも開業

    タイムアウト東京
  4. サンリオ×SWIMMER ビニール加工バッグやレトロ喫茶風コラボグッズ発売

    あとなびマガジン
  5. 「アキラとして板の上に立ち、実際に動いた時、原作を愛するファンの皆さんの期待を遥かに超えてみせたい」~激情バニッシュ演劇「咎狗の血」主演・高橋祐理インタビュー

    SPICE
  6. 森田美勇人、生誕30周年記念を兼ねたワンマンライブ『Myuto Morita Oneman Live in LIQUIDROOM』開催が決定

    SPICE
  7. 夏休みは明日香村の「万葉文化館」でわくわく体験!巨大めいろにも挑戦しよう!【にぎわいフェスタ万葉 夏】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  8. フェリシモ本社に「巨大ミッフィー」出現!この夏、神戸のあちこちにミッフィーが登場 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 【牛窓歴史散歩】潮騒と牛窓。潮待ち港の面影をたずねて(瀬戸内市)

    岡山観光WEB
  10. 【7/19~8/31】広島市植物公園で「サマーフェア2025」開催!水遊びや体験イベントで夏の思い出を作ろう

    ひろしまリード