Yahoo! JAPAN

【道の駅大賞2025|東北編】郷土料理と温泉が魅力!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

田舎暮らしの本

【道の駅大賞2025|東北編】郷土料理と温泉が魅力!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

全国1230ヵ所に広がる道の駅から、道の駅を知り尽くしたプロたちが厳正に選出した【道の駅大賞2025】。
全国総合ランキングTOP10をはじめ、エリア別のBEST3や、目的別のおすすめ道の駅などを続々とご紹介していきます。今回は、ニューフェイスの登場が相次ぐ東北ブロックにフォーカス。ここでしか食べられらない郷土料理や体験が訪れる人を魅了してやまない道の駅BEST3をお届けします!

【写真を見る】【道の駅大賞2025|東北編】郷土料理と温泉が魅力!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

進化を続ける東北の道の駅! その中で選ばれたのは?

 2025年1月末、新たに5つの道の駅が登録された東北ブロック。ニュ ーフェイスの登場が相次ぐなか、既存の道の駅も進化を遂げ魅力を増しています。今回は、道の駅を知り尽くしたプロたちによる【道の駅大賞2025】の東北ブロックBEST3を発表します!  プロの心を掴み上位にランクインした道の駅とは!?

第1位|道の駅 遠野風の丘(岩手県遠野市)

遠野でしか食べられない! バケツジンギスカンに舌鼓

先人たちが工夫をこらした郷土料理も充実

 柳田國男の『遠野物語』で知られる町・遠野。雄大な緑に 囲まれたこの駅では、郷土料理を堪能するのにふさわしく、具だくさんの「ひっつみ汁」やうるち粉を小判のかたちに薄く伸ばし焼いた生地をくるみ醤油で味付けした「かねなり」など、遠野の味を存分に味わうことができます。

田んぼや山など、緑に囲まれた道の駅。この地でしか食べられないグルメとともに、リフレッシュ。

物産ホールでは遠野銘菓や工芸品などを販売。地ビールは、運転で飲めないドライバーさんのおみやげにも最適です。

平賀由希子さんオススメ!

「バケツの上にジンギスカン鍋を置いた遠野名物『バケツジンギスカン』がオススメ。運転がなければ地ビールの飲み比べをしたいところですが、ノンアルの遠野ホップソーダもさわやかで食事との相性抜群です」(平賀さん)

【道の駅 遠野風の丘】

住所:岩手県遠野市綾織町新里8-2-1 TEL:0198-62-0888 
営業時間:9:00~ 18:00(4月~10月)、9:00~17:00(11月~3月) ※店舗により異なる
定休日:1月1日
駐車場:212台

第2位|道の駅 あ・ら・伊達な道の駅(宮城県大崎市)

食材×イベントで観光客も地元住民も大満足

4月~ 11月土・日・祝限定の熱気球

 春から秋にかけて「熱気球搭乗体験」ができるなど、ここだけでしか体験できないイベントも盛りだくさん。

 

 朝採れ野菜が並ぶ「農産物直売所」や「お惣菜コーナー」には、地元住民も多く訪れます。

横山慎悟さんオススメ!

「『牛タン』や『笹かま』などの宮城名物はもちろん、新鮮野菜の品揃えが圧倒的。200名以上の生産者が丹精込めてつくった朝採れ野菜が並べられていて、観光客はもちろん、地元の人にも愛されています」(横山さん)

【道の駅 あ・ら・伊達な道の駅】

住所:宮城県大崎市岩出山池月字下宮道下4-1  TEL:0229-73-2236
営業時間:9:00~18:00(3~11月)、9:00~17:00(12~2月)※店舗により異なる
定休日:無休
駐車場:230台

第3位|道の駅 雫石あねっこ(岩手県雫石町)

温泉もBBQも1日でまるっと楽しむ

併設の日帰り温泉で旅の疲れをリフレッシュ

 BBQができるキャンプ場や温泉も併設されていて1日過ごすのに最適な道の駅。小腹が空いたら、地元のお米を使ったオリジナルのソフトクリームで一息つくのも◎。

長岡天志さんオススメ!

「産直品が充実しているうえに、キャンプ場もあるので、新 鮮なお野菜をその場で味わえる点が魅力。キャンプ場で 一夜過ごしたあとに、温泉に浸かってさっぱりと帰れるのも推しポイントです」(長岡さん)

【道の駅 雫石あねっこ】

住所:岩手県岩手郡雫石町橋場坂本118-10
TEL:019-692-5577
営業時間:日帰り温泉 橋場温泉 新はしばの湯 9:00~20:00※他は施設により異なる
定休日:1月1日~2日※店舗により定休日・臨時休館あり
駐車場:73台

東北の道の駅は、家族でもひとり旅でも楽しめるスポット

子供からシニア世代まで楽しめる仕掛けがいっぱいの東北の道の駅。せっかくなら、じっくりと時間をかけて過ごしたいものです。今後、まだまだ進化し続けていく東北エリアの道の駅から目が離せません。

※掲載している情報はすべて編集部が独自に調査したものです。内容についての各駅へのお問い合わせはご遠慮ください
※各駅の営業時間や定休日、料金、設備等は今後変更される可能性があります。お出かけの前に、公式サイト等で最新情報をご確認ください

調査・データ集計/オフィス三銃士

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【カップヌードルミュージアム 横浜】見て、さわって、味わえる!人気の施設を親子で体験して来ました

    ママスタセレクト
  2. 同点適時三塁打放つなど今季初マルチHで岡田悠希の勝ち越し適時打呼んだ!若林楽人/キャベッジ/ヘルナンデスに割って入る存在へと成長期待の巨人2軍に潜む俊足好打者とは!?

    ラブすぽ
  3. 【京都市左京区】新麩屋町通沿い[LOB COFFEE HOUSE]のラムレーズンシュークリーム

    KYOTOLIFE
  4. 一度は試してみたい!みんなの「お気に入りの食パンアレンジ」

    たまひよONLINE
  5. 1号2ランHRで2試合連続安打!森下翔太、前川右京を脅かすべく打撃の調子上げる阪神2軍に潜む強打者とは!?

    ラブすぽ
  6. 【米子市】石窯パン工房 森のくまさん 米子店|地元で愛される「森のくまさん」で、ほっこり時間

    tory
  7. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    おたくま経済新聞
  8. 大阪・関西万博のシンボル「大屋根リング」、どこから見るのが正解? 設計した藤本壮介さんが教える“絶景スポット”

    anna(アンナ)
  9. 古着好きのなかで密かな話題に! アウトドアカルチャーの保管庫「ORA」へ本邦初潜入!

    Dig-it[ディグ・イット]
  10. 【ASAHIKAWA】赤いウインナーコレクション

    asatan