Yahoo! JAPAN

ざまKOPが県表彰 多角的な子育て支援評価

タウンニュース

乳がん検診での託児サービス 高澤代表(中央)と熊切さん(右)

「座間子育て応援プロジェクト!」(略称=ざまKOP・高澤真奈美代表)が県のボランタリー活動奨励賞に選ばれ、3月18日に横浜市内で表彰式が行われた。地域への貢献度が高く継続発展が期待できる活動を表彰するもので、県内5団体が選ばれた。

同プロジェクトは2016年に発足。子育て中の家庭と、子育てがひと段落した家庭との交流や読み聞かせなどのワークショップ、親の負担や孤食を減らす子ども食堂、多文化交流イベントと幅広く手がけている。今回の表彰では妊娠出産、子育て中の女性のために多様な活動を続けていることが評価され、「座間が誰もが子育てに関わるまちに」という期待も込められている。高澤真奈美代表は「受賞は座間市の他のボランティア団体も含め励みになるのでは」と話した。

乳がん検診に託児サービス

多様な活動は他団体とのコラボが多い。3月23日には(一社)乳がん予防医学推進協会と共催で初の乳がん検診を開いた。東原団地の集会所におもちゃなどを並べた託児所を設け、若い母親も検診に来やすくした。託児はざまKOPと(一財)シニアライフ振興財団が引き受け、会場提供は県住宅供給公社や東原団地自治会などが協力。東中学校も検診車の駐車場所を提供した。

メンバーの熊切博美さん(41)は35歳の時に乳がんが見つかり、当時1歳と5歳の子を育てながらの闘病を経験した。「育児中は自分の体をないがしろにしがち。乳がん検診率を上げるためにも、託児は欠かせないと思う」と振り返り、来場した女性の一人は「検診のために一時保育を頼むのは難しい。託児がなかったら受診しなかった」と話した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. いつものイルミが大変身!?星やハートが浮かび上がる不思議なカメラレンズを試してみた

    Domingo
  2. 歌人・俵万智、手作り桜あんぱんに感動 「57577」の秘密も明かす

    おたくま経済新聞
  3. 【お出かけ情報】小田急沿線のサウナ施設めぐり「小田急サ活デジタルスタンプラリー」(4月1日~5月31日)

    コモレバWEB
  4. <電子マネー派VS現金派>「お金を返して」は言いづらい!⇒現金派のママ友にモヤモヤ【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 【お出かけ情報】約70万本の「アイスランドポピー」が間もなく見ごろ。東京ドーム65個分の広大な敷地の国営公園第1号<国営武蔵丘陵森林公園>(1974年開園)で春を満喫する

    コモレバWEB
  6. 滝前で身清め祈願 シダレザクラも見頃 名張・赤目滝「滝まいり」

    伊賀タウン情報YOU
  7. eスポーツで地域を元気に!柏の葉eスポーツ研究会の挑戦【柏市】

    チイコミ! byちいき新聞
  8. 1000号記念特別インタビュー 鎌倉から世界へ「飛躍」 バレリーナ 上野水香さん

    タウンニュース
  9. 妊娠までは計画通り。保活失敗で全てが崩れた!解決を導いた意外な結論は…

    たまひよONLINE
  10. 【デニムパンツ】こんな着方があったとは。センスいい春コーデ5選

    4yuuu