Yahoo! JAPAN

オニヤンマのフィギュアが虫よけになるってほんと? 2週間かけて試してみた正直な感想

ロケットニュース24

夏になるとよく見かける大型のトンボ、オニヤンマ。

ごつくて強そうな見た目に違わず、様々な虫を捕食する獰猛なハンターなのだという。なんとあのスズメバチすらエサにしてしまうそうだ。

そのオニヤンマにそっくりなフィギュアを身につけておくことで、蚊や蜂などの害虫が寄ってこなくなるという話を聞いたことがあるんだけど……果たして本当なんだろうか?

パッケージ裏の全体図はこんな感じ

・おにやんま君

気になったので、実際にこの「おにやんま君」という商品を使って確かめてみることにした。

「おにやんま君」には、服などに直接くっつけられる「安全ピンタイプ」と吊り下げて使える「ストラップタイプ」がある。

今回購入した「安全ピンタイプ」のAmazonでの価格は、商品代の964円と送料の460円を合わせた1424円だった。

パッケージ裏の説明文によると、帽子の上やリュックの上など虫から見えやすい場所に取り付けておくと効果を発揮するようだ。

サイズは本物のオニヤンマとほとんど同じくらいでそこそこ目立つ。ちなみにわんちゃんにも使えると書いてあったので……

飼っている犬につけてもらうことにした。

全身真っ黒だから、散歩に出ると筆者よりも蚊や蜂に狙われていることが多いし。頼んだぞおにやんま君、犬をしっかり守ってくれ……!

・結果

その日からは、毎日のようにおにやんま君に散歩に同行してもらった。

虫がたっぷりいる環境で2週間ほど一緒に散歩してみた結果、「確かに効いている時もありそう。だけど効果範囲は限られていそうだな」と思った。

「効いている時もありそう」と思った理由は、犬に近寄ってきた蚊や小型の蜂が明らかにおにやんま君を避けるような動きを見せていたから。

普通ならまっすぐ飛んできて犬の体にとまるはずの蚊が、スッとおにやんま君を避けていった時は「おぉ……!」と感動した。

ただ、筆者が確認できた範囲ではブヨ他の小さい虫は全く気にせず近づいてきているようだった。

もしかしたら近づいてくる個体の危機管理能力によっても効果の大きさが左右されるのかもしれない。

「効果範囲は限られていそうだな」と思った理由は、いちど犬を避けた蚊がおにやんま君から離れた場所に着地して吸血を始めようとしていたから。

なるほど、確かにオニヤンマの視界から外れれば襲われる心配はないもんな……! 危険を冒してまで血を吸いにくる蚊の根性に感心してしまった。

ということで、「おにやんま君がいるからどんな虫にも刺されない!」と断言できるわけではなさそう。

あくまで筆者の目で確認できた情報から出した個人的な結論だけど、スプレータイプの虫よけや蚊取り線香なども使ったうえでお守りとして持っておくのがいいかな、といった感じだった。

・これからも任せた

効果はまちまちかもしれないけれど、虫が寄ってこなくなる可能性が少しでも上がるのはありがたい。避けられる虫は避けておくに越したことはないし。

あと、普通の虫よけスプレーと違って蜂にも効果があるのはかなり大きいなと思った。

これをつけておけば、もし蜂に遭遇してしまっても「いいのか? こっちにはオニヤンマがいるんだぞ?」と冷静に対処ができるのではないだろうか。

ということで、筆者宅ではこれからもおにやんま君にガードをお願いしようと思う。

どんどん虫が増えてくるこの季節、気になった方は使ってみるのもアリかもしれない。

参考リンク:Amazon
執筆:うどん粉
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 紀北エリアのライトゲームで20cm級アジをキャッチ【和歌山】常夜灯周りでヒット!

    TSURINEWS
  2. 【2025年最新】鎌倉で特別な日のディナーデートにおすすめ10選!個室・絶景・隠れ家レストラン

    湘南人
  3. 魚影抜群の『びん沼川』で淡水小物&大物釣りを満喫【埼玉】タナゴとコイの両本命を手中

    TSURINEWS
  4. ロシアのウクライナ侵攻はいつ終わるのか? プーチンの終戦条件を探る

    草の実堂
  5. キッカケは二人の若手投手!ソフトボール投げで感覚に変化が!!巨人、高梨雄平投手の連載日記【ナシさんのアリな話 鉄腕奪取】第22回

    ラブすぽ
  6. 「院内が俺の東京」オンリーワンじゃなくていいまちづくりとは。院内地域づくり協議会会田一男さん【秋田県湯沢市】

    ローカリティ!
  7. 自動車ナンバーの種類と違い|色・数字・ご当地ナンバー総まとめ

    CAM-CAR
  8. 【初出店】全国で人気の青果専門店「九州屋」が新潟伊勢丹にオープン

    にいがた経済新聞
  9. 「なかやまきんに君にとって たんぱく質とは?」と質問したら意外な答えが・・・

    TBSラジオ
  10. 灘→東大→ハーバード卒の26歳が「絶対やめとけ」と言われた芦屋市長選に挑んだ理由

    スタジオパーソル