御前崎沖金洲のジギングでキメジを手中【静岡】船中はホウキハタ・カツオ・ハマダイなど多彩な釣果
御前崎沖・金洲でのジギング釣行に単独で挑戦。乗船直後からレアなハマダイやカツオ、ホウキハタなど多彩な魚種がヒットし、朝から船上は活気づいた。筆者もSPY250gにジグを変更してようやくキメジをキャッチ。今後のさらなる釣果に期待が膨らむ釣行となった。
御前崎沖金洲でジギング釣行
6月2日、静岡県御前崎市御前崎港の遊漁船で金州のジギングに行ってきた。今回は単独釣行だ。
午前3時45分集合のため、自宅を1時すぎに出発して途中で牧之原のコンビニに寄ると、マルハンのお客さんのMさんに遭遇。話をしてみれば、同じ船に乗るとのことだった。
釣り座はジャンケンで負けて右舷の前に。荷物を乗せていざ出発。久しぶりの金州でドキドキしていたはずが、キャビンに入ったらすぐに寝られてしまう。
1時間半ほどかけてポイントに到着。ここではカツオ、キハダ、カンパチ、ハタ、メダイなどいろんな魚が入り交じって狙える。
私は朝イチには大きめのメタルジグで、アピール重視で攻めていこうと、SPYの600gを落とす。ロッドはロジカルプライム50♯10、リールはマーフィックスLN4だ。
多彩な魚種が続々
曇り空で鳥も飛び回ってワクワクする。そしてMさんが初めに掛けたのがサバ。船の下はサバだらけだ。その中からハマダイ。レアな1匹だ。
続いてカツオもキャッチ。開始早々好調なMさん。そんなMさんはカツオ狙いで、上から50m付近を探っているとヒット。だがこれはちょっと違って、ジャージャーと走る。キハダのようだ。ラインが細かったので、船で追ってフォローするが、30分ほどでフックオフ。フックも小さかったので仕方がない。
今度はボトム付近を探ってホウキハタと、1人でボコボコ釣っている。
SPY250gに替えてキメジ
私は大きいジグでやり切ろうと思っていたが、隣でこれだけ釣られるとアタリが欲しくなる。
ジグをSPY250gに替えて、キメジがやっと釣れた。最近、御前崎ではキメジしか釣ってない…。時間いっぱいまでシャクり続けたが、ドラマもなく終了となった。
来週から解禁になるマリンロボ便にも予約を入れているので、船長から「次回はキメジじゃないのを釣ってね」と言われてしまった……。
<週刊つりニュース中部版APC・山本憲史/TSURINEWS編>