Yahoo! JAPAN

ひとり親だけど、幼稚園を選んだ理由[10年ぶりに出産しました#227]

たまひよONLINE

来年の夏用にタワー型扇風機を買ってみたマォです、こんにちは!
高校生の長女、中学生の長男、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は、あっという間に幼稚園児に!シングルマザー生活を楽しみながら、年の差きょうだいを育ててま~す♪

次女の幼稚園申し込みから、もう2年経つんですね!早いなぁ~。
当時まだ2歳半だった次女は、あれもできない、これもできない、えっこれ入園できる…?状態でした(笑)結局、自分の名前が言えるようになったのは入園後だし、トイレでできるようになったのも年少さんが終わる頃でしたね。

こんなのんびりな次女をあたたかく見守ってくれる幼稚園には、ホントに感謝の気持ちしかありません。

でも、次女のためにあえてのびのびした幼稚園を選んだのかというと、そうではなく…
ただ単に、今住んでいる地区にある幼稚園だからです。

離婚した時に次女を保育園に預けて働くことも考えましたが、イラスト業であれば自宅で仕事ができること、そんなに仕事量も多くなく次女の昼寝中や夜に作業をこなせることから、保育園ではなく幼稚園にしました。
(実際は、納期に追われ次女の食事中に隣で仕事したり、寝ずに朝まで絵を描いていたりもするんですけどね…笑)

私の住んでいるところは、幼稚園はどこものびのび自由な感じですが、保育園は私立だと外国語や楽器演奏・運動など教育熱心だったりするのです。
保育園にするとなると、教育熱心な私立保育園は次女にはちょっと負担かもしれないから合う園を探さなければいけないし、そもそも待機児童とかどうなんだろ?すんなり希望の園に入れるのかな?保育料は一体いくらになるの?

となるので、常に定員割れで入園確実な幼稚園にしたのでした。

他にも、早生まれの次女は3歳になってすぐ年少さんで入園できるので、自宅保育期間が1年ちょっとだけだからというのもありました。
これが4月生まれだともう1年延びて入園まで2年あるので、ちょっと悩みますよね~。

でも、入園してから知ったのですが、今は幼稚園でも年間預かり保育があるんですね!これは助かる♪
うちの幼稚園は通常保育が14時までですが、その後夕方までの延長保育や、夏休みなどの長期休暇中の預かり保育もあるそうで、上の子たちの時とは違うなぁと時代の流れを感じました(笑)

上の子たちが通った幼稚園も今はこども園になっているし、昔のように「共働きだから保育園」「専業主婦だから幼稚園」というような区切りもなく、幼稚園に預けながら働けるのも良いですよね~。

変装しての参観が幼稚園にもあれば、なお良し!
あっ、でも幼稚園児の年齢じゃ、すぐに誰のママとかバレちゃいそう!(笑)

[マォ]

静岡の田舎町在住。
高校生の長女、中学生の長男、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は、あっという間に幼稚園児に!妊娠・育児の記録を(インスタグラム)にて公開中。

●Twitter/maoppachi
●webサイト/maoppachi
※この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 早起きが楽しみになりそう。【フジパン公式】の「食パン」の食べ方が驚くほどウマい

    4MEEE
  2. 『淫らな伯爵夫人』昭和騒然の不倫スキャンダル 吉井徳子の「不良華族事件」とは

    草の実堂
  3. 今っぽい眉になるやつ。ドラッグストアで買える「最強アイブロウ」5選

    4MEEE
  4. <パワハラ!?>パート先に遅刻したら店長から無視された!上司失格じゃない?という憤りへの反論

    ママスタセレクト
  5. 【ダッフィー×ジェラピケ】gelato pique可愛すぎコラボ実現!ぬいとお揃いのカーディガンが欲しすぎる♪

    ウレぴあ総研
  6. 奈良・平城京跡で「秋の散楽フェスタ」開催!屋台グルメや花火を満喫

    PrettyOnline
  7. 【神コスパ】朝から幸せ!「ココスの最強モーニング」全力で推せる充実ラインナップを徹底紹介!(正直レビュー)

    ウレぴあ総研
  8. バレエ×スニーカーが極上!GUの大人かわいい人気シューズがコーデを格上げしてくれるよ♪

    ウレぴあ総研
  9. <義母のおつかい>週イチで買い物を頼まれるのがイヤ。旦那は「金もらってるでしょ」商品代のみなのに

    ママスタセレクト
  10. 【必見】「ディズニーおせち」の実力は? 見た目・味・特典グッズをマニア目線で正直レビュー→クオリティ高すぎた…!

    ウレぴあ総研