Yahoo! JAPAN

「セラピードッグ」高齢者施設だけじゃなく今や大学でも!需要増の一方ピンチに

Sitakke

Sitakke

高齢者施設などで笑顔や癒しを届ける「セラピードッグ」。
その活動が『ピンチ』を迎えています。

トイプードルのモモちゃんが訪れたのは、北海道南幌町のデイケア施設。
モモちゃんは利用者と触れ合い、笑顔を広げるお手伝いをする「セラピードッグ」です。

利用者からは「ファンサもらった」という声。
活躍の場が広がる一方で、北海道ボランティアドッグの会の高瀬忠則副理事長は「会員自体がいないので新規の依頼をみんなお断りするか、もしくは待ってくださいということで…」と実態を話します。

ピンチを迎えているセラピードッグの活動を取材しました。

この施設では、2024年から月に1回の行事として、セラピードッグの訪問を取り入れています。
おなかをもしゃもしゃすると、おへそも見せてくれました。
ひざの上で抱っこもできます。

介護老人保健施設ゆうの山口あゆみ副主任は「ワンちゃんの名前を呼んで仲良くなったりとか。表情で分かるんですけど、明らかに効果はあると思いますね。癒しの効果とか」と話します。

セラピードッグを派遣したのはNPO法人「北海道ボランティアドッグの会」です。

登録しているセラピードッグは、一般の家庭で飼われている犬たち。
飼い主と一緒にボランティアで参加します。

犬たちは、最低限のマナーを身に着けているか、飼い主と適切なコミュニケーションがとれるかなどについて、適性検査を受けています。

セラピードッグは、こんなところにも。

1人暮らしの大学生にも癒しを

ここは北海道江別市の札幌学院大学。
「はいどうぞ!」と声をかけてくれたのは、札幌学院大学カウンセラーの卜部洋子さんです。

2017年、学生が悩みを話しやすい環境をつくろうと、カウンセラーの飼い犬だった「エース」が、セラピードッグとしてデビュー。いまは後輩犬の「オル」とともに、月2回、学生たちと触れ合います。

カウンセラーの卜部洋子さんは「ひとり暮らしする学生もいて環境の変化でさびしくなったりもするので、セラピードッグがいることで、ほっとしたり安らぎを感じたりすることもあるようです」と話します。

高齢化に加え、「生活の質の向上」という考え方も一般的になりつつあり、セラピードッグの需要は年々高まっています。
一方で、その数は、需要に追いついていないのが現状です。

コロナ禍を経て激減…

北海道ボランティアドッグの会の高瀬忠則副理事長は「コロナで3年半活動が止まっていた。前に札幌市内では17箇所やっていたが、再開要請はきているけど再開できない。要するにイヌがいなくて」と話します。

この会では、コロナ禍の間セラピードッグの登録を一旦解除していました。
現在、セラピードッグは、ピーク時の半数を下回る56匹。

高齢になった犬が引退したことや、共働き家庭が増え、飼い主がボランティアに参加しづらくなったことが要因とみられています。

高瀬忠則副理事長は「訪問の要請がいっぱい来ているので応えたいとは思っているが、まずはセラピードッグを増やすことが目標」だと話しています。

セラピードッグなどの「コンパニオンアニマル」に詳しい帝京科学大学の山本真理子准教授は、セラピードッグを増やすためには、まずは取り組みや効果を、広く知ってもらうことが重要だと話します。

「飼い主さんが、こういう取り組みを知って、もしかしたら自分のワンちゃんと参加できるかもしれないという意識をまず持っていただけるといい。国や自治体が動物介在活動・療法に対して、効果を認識するようになって、予算がつくようになれば、安定的な動物介在活動も可能になってくると思う」

「北海道ボランティアドッグの会」の適性検査は、春と秋に行われていて、次回は9月下旬です。
活動しているボランティアは、自分の飼い犬と一緒に活動できることが楽しいし、何より、相手の笑顔がやりがいにつながると話していました。

文:HBC報道部
編集:Sitakke編集部あい

※掲載の内容は「今日ドキッ!」放送時(2025年7月29日)の情報に基づきます。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【りゅーとぴあ・1コイン・コンサートVol.141「カラフルな音色“打楽器アンサンブル”」】今年度最後! 打楽器のスペシャルチームが登場|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 紅葉の季節に訪れたい!西宮の『甲山大師 神呪寺』で絶景と出会うひととき 西宮市

    Kiss PRESS
  3. 赤ちゃん猫が大好きな大型犬→来客があった時に…まるで『母親』のような行動が151万再生「うちの子可愛いマウントw」「優しいお顔」と反響

    わんちゃんホンポ
  4. 景色を眺める犬の足元を見てみたら、濡れたパイプに乗っていて…まさかの『可愛い努力』に9万いいね集まる「カッコよくて草」「足の指までw」

    わんちゃんホンポ
  5. 京都競馬場100周年「センテニアルナイト ドローンショー」現地レポート~親子三冠馬と未来の馬が夜空を駆ける、競馬愛あふれる奇跡の夜~

    デジスタイル京都
  6. 無理しないから続けられる!日常に取り入れる「やさしいダイエット法」

    ウレぴあ総研
  7. 成果発表の場「てづくり市」 12月10日に伊賀つばさ学園

    伊賀タウン情報YOU
  8. <保育士さん大変>荷物や連絡帳の入れ間違いが多すぎる…正直ちゃんとしてほしいけれど…

    ママスタセレクト
  9. 【栄養満点】青汁がおやつ感覚のドリンクに!ほんのり甘い「きなこ青汁」のレシピ

    毎日が発見ネット
  10. 母親がいない初めての夜【オレたちの切迫早産奮闘記 #14】

    たまひよONLINE