Yahoo! JAPAN

「西の端っこ」を攻める!日本本土最西端の地 佐世保を巡るおすすめツーリングコース【長崎県佐世保市】

ローカリティ!

ローカリティ!

ライダーなら一度は目指す「端っこ」。実は、長崎県佐世保市は日本の「西の端っこ」なのをご存じでしたか? JR日本最西端の「佐世保駅」や日本本土最西端の地「神崎鼻」がある西の端っこのまち 佐世保市をバイクで巡るおすすめのツーリングコースをご紹介します。

【本記事中の画像一覧】

まずは、日本本土最西端のJR駅「佐世保駅」から出発

駅の中には最西端を示す石碑や「貧乏が去る像」(テレビゲーム桃太郎電鉄のキャラクター貧乏神の像)などのフォトスポットもあります。

バイクで約40分走行して、西の端っこの聖地「神崎鼻公園」へ

JR佐世保駅からバイクで約40分走行し、「神崎鼻公園」(こうざきばなこうえん)へ。1988年に日本本土最西端に認定された「神崎鼻公園」は西海国立公園の穏やかな海に面した小さな漁師町にある公園です。週末になると多くのライダーが訪れるまさに「西の端っこ」の聖地。公園内には海中遊歩道や展望デッキ、「最西端の地」モニュメントはもちろんのこと、トイレや自販機も完備しているのでツーリングの休憩スポットとしてもおすすめです。

神崎鼻公園からさらにバイクで約40分。ライダーのオーナーが営む「カレーハウス西風」でランチ

神崎鼻公園から、バイクで40分。ひとっ走りした後は、さっそく腹ごしらえ! ライダーのオーナーさんが営む「カレーハウス 西風」では、九十九島(くじゅうくしま)の絶景を眺めながら、こだわりのカレーを堪能できます。風光明媚(めいび)なロケーションは、長距離を走ってきたライダーにとって最高の癒し。テラス席で九十九島の美しい景色を見ながら食べるカレーは格別です。

高さ130メートルを超える塔が3本、圧倒的な迫力の「針尾送信所」で愛車と記念写真

次に訪れるのは「針尾送信所」。道中の広大なミカン畑を走ると見えてくるのは巨大な3本の塔。かつて日本海軍が建設した無線送信所でそのスケールは圧巻。高さ130mを超える3本の無線塔は、なんと100年以上前の最新技術を集めた鉄筋コンクリート建造物です。その圧倒的な存在感の無線塔と愛車を撮影すれば、まるでSF映画のワンシーンのようなツーショットが撮れること間違いなし!

つながりを大切にするライダーズカフェ「Rider’s Cafe COLLEGAR」で、ひと休み

2023年にオープンした「Rider’s Cafe COLLEGARE(コレガレ)」は絶品フード・コーヒーとくつろぎ空間が魅力のライダーズカフェ。お店の名前「COLLEGARE」はイタリア語で「つなぐ」という意味で、「ライダーのつながりを大切に」というオーナーさんの思いが込められています。

サンセットスポット鵜戸越展望台で、夕暮れのオレンジ色に染まった九十九島を眺める

最後に向かうのは弓張岳(ゆみはりだけ)の中腹にあるサンセットスポット「鵜戸越展望台」です。道中はワインディングロードが続き、気持ちのいい走りを楽しめるルートです。展望台の歴史は古く、大正時代から九十九島の絶景スポットとして親しまれてきました。昼の景色はもちろんのこと、夕暮れには九十九島がオレンジ色に輝く幻想的な光景を見ることができます。

情報

カレーハウス西風(にしかぜ)
【住所】長崎県佐世保市船越町386-4
【電話】0956-55-3238
【営業時間】11:00〜19:00
【定休日】月曜、金曜
【インスタグラム】https://www.instagram.com/curryhouse.nishikaze/

Rider’s Cafe COLLEGAR
【住所】長崎県佐世保市江上町2563-1
【電話】0956-76-9723
【営業時間】月曜14:00〜21:00(カフェのみ)
火曜〜金曜12:00〜18:00
       土曜11:00-20:00
       日曜11:00~17:00
【定休日】無休
【ホームページ】https://www.collegare-cafe.com/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/riderscafe_collegare/
【インスタグラム・カフェ】https://www.instagram.com/cafe.collegare/

(岡 鈴奈さんの投稿)

ローカリティ! 佐世保小値賀

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 映画「小林さんちのメイドラゴン」が伏線回収 小林幸子、ED主題歌担当に決定

    おたくま経済新聞
  2. AKB48、18期研究生8名全員が正規メンバーへ昇格! 昇格記念ライブ開催決定

    Pop’n’Roll
  3. 7試合連続安打で打率.386と打撃好調!阪神遊撃スタメンを争う木浪聖也、小幡竜平に割って入るべく打撃でアピール好打者とは!?

    ラブすぽ
  4. 週休3日制って現実的?中小企業が成功するためのポイントと導入事例を紹介

    MONEYIZM
  5. 開業直前『TOTTEI/ジーライオンアリーナ神戸』について知っておきたい情報まとめ 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 誕生30周年『ひつじのショーン展 with ウォレスとグルミット』 開催決定、制作の裏側に迫る世界初公開のセットも登場

    SPICE
  7. タップダンサー「白川 乃愛さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!【京都市下京区】

    きょうとくらす
  8. 【アーティスト鈴木安一郎さんインタビュー】 15年間、富士山を定点撮影。「変わらない霊峰」の魅力を探る

    アットエス
  9. 「広島の歩き方」vol.11前編 レトロな繁華街「エキニシ」を目指して歩きます | カープロードで見つけた気になるお店をご紹介

    ひろしまリード
  10. 【京都市中京区】高倉夷川上る[普廻 fune]で「温故知新」。滋味深い「未来粥膳」

    KYOTOLIFE