Yahoo! JAPAN

放っておくと8年間で約4割の人が死亡した衝撃のデータがある「睡眠時無呼吸症候群」とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 睡眠の話】

ラブすぽ

放っておくと8年間で約4割の人が死亡した衝撃のデータがある「睡眠時無呼吸症候群」とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 睡眠の話】

いびきや日中の倦怠感でようやく気づくこともある

睡眠障害のなかでも、近年とくに増えているのが、21世紀の現代病ともいわれる「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」です。眠っているあいだにしばしば呼吸が止まってしまう病気で、睡眠関連呼吸障害群に分類されます。

睡眠中は、気道や舌のまわりの筋肉が弛緩して脱力します。このとき、落ちこんだ舌が気道をふさぐようなことがあると、無呼吸になり苦しくなるのです。

さらに、無呼吸が起こるたびに足りない酸素をとりこもうとして覚醒をくり返し、慢性的な睡眠不足状態におちいります。

結果、日中の眠気が強まり、判断力や集中力が下がるなど、生活に影響をおよぼすのです。

睡眠時無呼吸症候群を長くわずらうと、高血圧や糖尿病など生活習慣病を併発し、悪化すると脳卒中や心筋梗塞など命にかかわる病気の発症リスクも高くなります。治療せずにいると、およそ8年間で約4割の人が死亡するという衝撃的なデータもあるほどです。

この病気の人は、大きないびきをかくことが多く、家族など一緒に寝ている人から指摘されて気づくことが少なくありません。

自分では気づきにくいので、日中の眠気や倦怠感など気になる症状がある場合には、医師の診断を仰ぐことをおすすめします。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 睡眠の話』 監修:西野精治

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 夕陽や夜景と一緒に北谷町が見渡せる絶景の穴場スポット!「謝苅公園」でアクティブに遊ぼう(北谷町)

    OKITIVE
  2. 自信をもってオススメ!「コストコで発見した神クオリティなパン5選」が本当に美味しかった【正直レビュー】

    ウレぴあ総研
  3. 「まつり起業祭八幡2025」開催日決定 約200軒の露店が出店【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  4. 本物志向のブランドが作る、ミリタリースウェットおすすめ13選。

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 明治、免疫力を育てる『イクメン(育免)』を提唱!親が子どもにできる育免の方法とは?

    舌肥
  6. 細見えするのが嬉しい!春に買っておきたい「おしゃれワンピース」5選

    4yuuu
  7. まだまだ桜が楽しめる穴場♪「越水浄水場 さくらの通り抜け」の一般開放へ行ってきた西宮市

    Kiss PRESS
  8. 【東京ディズニーリゾート】どれ買う? 全部ほしい!「ダッフィー最新スーベニア」おすすめ完全ガイド【2025春】

    ウレぴあ総研
  9. 浮気男の「10年だろうが待ってる」にグラリ…女心をかき乱す元彼からの嬉しいLINE3選

    コクハク
  10. 老害予備軍それとも男の更年期? ひと回り上の恋人の豹変ぶりに恐れ慄く43歳女性【冷酷と激情のあいだ】

    コクハク