Yahoo! JAPAN

犬が嬉しくなる『声かけ方法』5選 愛犬との仲を深めるためには?覚えておくべきポイントまで

わんちゃんホンポ

愛犬との仲を深めるためにはコミュニケーションが必要不可欠!

日々、さまざまなコミュニケーションを通じて愛犬と仲を深めている飼い主さんが多いと思います。犬との仲を深めるためには、日常的に以下のようなコミュニケーションをとることが大切です。

✔声かけ
✔アイコンタクト
✔スキンシップ
✔遊び
✔トレーニング

中でも、声かけはちょっとした隙間時間や用事を済ませている最中でも行えるので、愛犬が喜ぶような声かけポイントを押さえて声をかけ続けることで、より絆を深めやすいコミュニケーション方法です。

ぜひ仲を深めるために効果的なポイントを意識して声かけを行ってみましょう。

飼い主必見!犬が嬉しくなる『声かけ方法』5選

犬はどのような声をかけてもらえると嬉しい気持ちになるのでしょうか。ここでは愛犬との仲を深めるために覚えておくべき『声かけ方法』を紹介します。

1.普段より少しだけ声のトーンを高くする

過剰なほど甲高い声で声をかけてしまうと驚かせてしまうため、普段より少しだけ高い声のトーンを意識して声をかけみましょう。

犬は声のトーンでその人の感情を読み取ることができるので、普段より少しだけ高い声や柔らかい声音を感じ取ることで「飼い主さんが喜んでる!」「褒められているのかも」と嬉しい気持ちになります。

2.決まった"褒め言葉"を使う

愛犬が何かを上手に達成できた時、あるいは良い行いをした時などは、ぜひ褒め言葉を積極的にかけてあげてください。毎回、決まった褒め言葉をかけてあげることで「この言葉は褒められている」と犬も理解しやすくなります。

この時、「すごい!」「いい子!」「さすが!」など、短くて聞き取りやすい言葉を誉め言葉として選んであげると、犬も誉め言葉として学習しやすく、瞬時に嬉しい気持ちになれるでしょう。

3.柔らかい表情や笑顔を意識する

犬に声かけするときは、なるべく柔らかい表情や笑顔を意識すると、ポジティブな感情や愛情が伝わりやすくなります。具体的には、目を細めたり、目尻を下げたり、口角を上げたりすると良いでしょう。

反対に、いけないことをしたときは、表情を緩めず、目を見開いた様子で無表情を貫きます。この表情の変化をうまく使うことで、犬自身が良い行いをした時と悪い行いをしてしまったことを理解しやすくなります。

4.アイコンタクトやスキンシップを同時に行う

犬が嬉しくなる声かけ方法として、声をかけるだけでなく、同時にアイコンタクトやスキンシップを加える方法も効果的です。

飼い主に声をかけられながら体を触れられることで、犬はリラックス効果や幸福度が上がりやすくなるという研究結果も出ています。ぜひ優しく声をかけながらゆっくりとした動きで触れてあげましょう。

5.遊びや動作を通して楽しい雰囲気を作る

最後に、犬により喜んでもらうためには、声かけをする状況の雰囲気を作ることも大きなポイントです。

例えば、叱られた直後にポジティブな声かけをされても、犬は落ち込んだ気持ちのまま、なかなか嬉しい気持ちを浮上させることができません。

しかし、遊びやトレーニングで褒められるなどの状況を作り出し、楽しい雰囲気を徐々に整えることで、飼い主の声かけによって嬉しい気持ちがより増幅しやすくなります。

まとめ

いかがでしたか。犬に声かけをするときは、なるべく今回紹介した声かけのポイントを意識してみてください。愛犬が声をかけられて「嬉しい!」と感じることで、より飼い主と愛犬との絆が深まりますよ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『賢くてカッコいい大型犬』を飼ったと思っていたら…想像とは程遠い『現実の光景』が13万再生「外見とのギャップがw」「アホ過ぎるの草」

    わんちゃんホンポ
  2. エドワード・ファーロング来日 黄金期を支えたファンに激励 変顔も! 『大阪コミコン2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  3. 【GTA6】発売日が2026年5月に決定、バイスシティが現代の舞台に復活『グランド・セフト・オートVI』

    攻略大百科
  4. <義両親はカスハラ?>おおらか?いや、無神経!義両親との買い物「めっちゃ疲れる!」【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 第43回ゆめマルシェ開催!ハンドメイド&キッチンカーも登場♪家族で楽しむ春の休日へ【福岡県中間市】

    行こう住もう
  6. あいのり・桃、人間ドックの結果でショックだったこと「みんなも受けて!」

    Ameba News
  7. サーティワン「ハピネスボックス」は数量限定。"なりきりセット"付きでGWのおうち時間にもぴったり♡

    東京バーゲンマニア
  8. 挫折の連続だった発達障害息子の習い事。不登校の日々で出合った「一生モノの趣味」とは?

    LITALICO発達ナビ
  9. 【5月3日プロ野球公示】巨人・秋広優人、日本ハム有薗直輝、オリックス来田涼斗ら登録 ロッテ益田直也ら抹消

    SPAIA
  10. 千葉県警察音楽隊&カラーガード隊「安全・安心コンサート」6月14日開催!【木更津市】

    チイコミ! byちいき新聞