Yahoo! JAPAN

「新聞紙」の“暑い日に活躍”する意外な使い道「ひんやり気持ちいい」「エコで使いやすい」

saita

「新聞紙」の“暑い日に活躍”する意外な使い道「ひんやり気持ちいい」「エコで使いやすい」

外出時や子どもの送り迎えに「もう1個保冷剤がほしい……!」と思ったことはありませんか? そんなときに見つけたのが、新聞紙でつくる手作り保冷剤の裏ワザ! おうちにあるもので簡単に作れると聞いて、早速試してみました。

すごい便利◆【画像で正解を見る】→「新聞紙」の“暑い日に活躍”する意外な使い道

新聞紙で保冷剤が作れるって本当?

暑さが本格的になってくると、外出時の保冷グッズは欠かせませんよね。とはいえ、毎回使い捨ての保冷剤を買ったり、ジェルタイプを何個も用意したりするのはちょっと手間……。

そんななか、SNSで「新聞紙で保冷剤が作れる」という投稿を発見! 「本当に冷えるの?」と半信半疑ながらも、身近な材料で手軽に作れてエコという点に惹かれ、気になって試してみることに。

熱中症対策としても活躍しそうなこの方法、夏のお出かけにぴったりかもしれません!

新聞紙+水+袋で簡易保冷剤を作成!

用意するのは、新聞紙とジッパー付きの袋です。

まずは、新聞紙を適当な大きさにちぎります。(写真は新聞1ページ分)

ちぎった新聞紙を水でしっかり湿らせていきます。

湿らせた新聞紙をジッパー付き袋に入れて封をし、冷凍庫へ。

あとは数時間、しっかり冷やすだけでOKです。

今回は2時間半ほど冷やしてから取り出してみると……?

しっかり凍っていて、手に持った瞬間に「おおっ!」と思わず声が出るほど、想像以上にひんやり!「新聞紙ってここまで冷えるんだ……」とちょっと驚きました。

ただ、肌に直接当てると冷たさがダイレクトに伝わって、少し刺激が強く感じることも。

そんなときは、ハンカチや薄手のタオルを1枚はさんで使うと、やさしい冷たさになって心地よく使えますよ。

暑さ対策にも◎エコで楽しい活用術

この簡易保冷剤は、通勤・通学時の暑さ対策にはもちろん、アウトドアやお弁当の保冷にも大活躍。使わなくなった新聞紙を再利用できるので、エコなところもうれしいポイントです。

新聞紙が余っているときは、いくつかまとめて作って冷凍庫に常備しておくと安心。急な外出や家族のお弁当に「もうちょっと冷やしたい」というときにも、サッと取り出して使えます。

新聞紙をちぎって袋に詰めるだけなので、子どもと一緒に作るのもおすすめですよ。身近な素材で手軽に作れるこの裏ワザ。暑い季節のひんやり対策として、ぜひ一度試してみてくださいね。

一色都子/元・オフィスワーカーのママライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. トレンドヘアで差がつく!旬顔になれるショートヘア〜2025年夏〜

    4MEEE
  2. 買い逃したら後悔するよ!プチプラのスニーカー5選〜2025年晩夏〜

    4MEEE
  3. もっと早く知りたかったわ。【ロピア】の大人気商品が腰を抜かすほどウマいよ

    4yuuu
  4. <パートだけど…>退職代行で辞めるってあり?慢性の人手不足で言い出しづらくて…

    ママスタセレクト
  5. 【キーンランドC・新潟2歳S】東大HCは前走海外重賞2着のウインカーネリアン本命 京大競馬研の本命は能力GⅠ級と評価(東大・京大式)【動画あり】

    SPAIA
  6. 一度食べたらやみつき……。切って和えるだけの「きゅうり」のウマい食べ方

    4MEEE
  7. ビッグサンダーマウンテンやバズ・ライトイヤーがリニューアル ウォルト・ディズニー・ワールドが2026年までの新要素を発表

    あとなびマガジン
  8. シェリーメイのぬいぐるみがリュックサックになった ダッフィー&フレンズの「ウィッシング・ウィングス」新グッズ

    あとなびマガジン
  9. おしゃれ女子はすでに注目!旬顔になれるボブヘア〜2025年夏〜

    4MEEE
  10. ONE N' ONLY「BOOM BASH」ダンスパフォーマンス映像を公開!

    encore