Yahoo! JAPAN

「本物を見てほしい」静岡SSUボニータの本田美登里監督が元なでしこジャパンのエース横山久美の加入で期待すること

アットエス


サッカー女子なでしこリーグ1部の静岡SSUボニータは3月16日、エコパスタジアムで朝日インテック・ラブリッジ名古屋との開幕戦を迎えます。チームを率いる本田美登里監督(静岡市清水区出身)は2024年春に就任。2022年から2年間、日本サッカー協会公認指導者としてウズベキスタン代表監督を務めるなど経験も豊富です。

開幕を前に指揮官に話を聞きました。

本田美登里監督「どれだけヌルい環境でやってきたか」

-WEリーグのチームに2月中旬の練習試合で勝利したそうですが、チームの仕上がりについてお聞かせください。
新しい選手たちが来たのと、元々いた選手のポジションを変えたりしている部分もあるので、そこの部分が上手にまだ、かみ合っていないなというところがあります。

WEリーグのチームにそこそこの勝ち方をしてしまって、調子に乗っていたんですけど、その後WEリーグではない別のチームに負けました。いいタイミングで鼻をへし折られました。

-WEリーグのチームに勝った試合は、(元なでしこジャパンで今季加入の)横山選手も出ていたんですよね。
もちろん。A戦(主力組)もB戦(控え組)もやって、相手がすべてA戦にぶつけてきたかどうかは、ちょっと分からないですけれど。

横山も1得点3アシストくらいで、(土屋)佑津季も3得点したりして、A戦だけ見ると7−4で勝ちました。それで佑津季も横山も自信持って、その2人はいい組み合わせになったかなと思ったんですけど、次の試合ではそうはいかなかったので、ちょうど良かったかなと。

-前線は強烈ですね。
そうですね。横山が自分でも打てるし、最後にスルーパスを佑津季にも出せるし。ただ佑津季のタイミングは独特で、本当にスピードのある選手なので、一歩間違えちゃうとスペースに出しすぎちゃうし、一歩間違えると後ろにいっちゃうんで。

なかなかパスを出す方も苦労はしてるかなって思います。また後ろのボランチに誰をおいて、センターバックに誰を置くのかっていうのが、いい意味でも悩みの種です。

横山選手(左)と話をする本田監督


-前が強烈すぎると、後ろのバランスが重要になるんですね。
そうなんです。「中盤つながなくてもいいじゃん」ということにもなるし。でもそればっかりやってたら、今度彼女たちが疲弊しちゃうので、やっぱりイメージはキーパーからビルドアップしたい。

だけどそこのビルドアップがあんまりうまくない、ロングボールばっかり入れてたら中盤はいらないよねって。もしかしたら最近のサッカーはその方が勝ち点を取れるのかみたいなことはあるんですけど(笑)

-横山選手に求めていることは?
まず、このボニータという元々のチームに代表クラス、世代別代表も含めて選手がいなかった。横山は海外でやった経験もあるし、なでしこジャパンでもやった経験値を含めて、本当にトップの選手なので、意識とかサッカーに取り組む姿勢とか、そういったところをすべて目の当たりにするのが選手たちは初めてなんです。

自分たちがどれだけゆるい中でサッカーやってて、どんだけぬるい環境の中でやってきたのか。サッカーに対する取り組み姿勢というのを見てもらえたら、本物っていうものを見てもらえたら。

-女子サッカーのレジェンド的な存在の本田さんが監督としていても、横山選手の存在は大きいんですか。
私が言ってもなんか、ただ言ってるだけみたいな。グラウンドの中でやれる選手がいるっていうのは、私にとっても大きいですよね。私が見本を見せられないので、彼女がそのすべてを見せてくれる部分があります。

サッカーに取り組む姿勢っていうのは本当に真面目だし、真剣に向き合ってるし、横山っていう年齢であそこまでやってんだったら、自分たちももっとやらなきゃいけないっていうふうになりますよね。

-今季はどんなシステムになりますか。
そうですね、今まだ悩んでますけど。4−2−3−1なのか、4−3−3なのか。前は本当にタレントがいるので、それを生かすために後ろをつくっていこうかな。

-2人以外でも、中島咲友菜選手もいて、3人点が取れる選手がいます。
そうですね。そこに三輪玲奈なんかも絡めると思うので。

ただ、横山が使いたいスペースってあるじゃないですか。自分の使いたいテリトリーに入ってきちゃうと、「わざと空けてたんだよっ、その部分っ」みたいになるのかな。

そこはまだ2カ月ぐらいしかたっていないので、これは横山が使いたいスペースなんだ、ここは違うんだっていう、その温度に合わせていくのはまだまだ必要かもしれない。

空いているから(スペースを)使っちゃおう、が今までのこのレベルだったんですけど、あえて空けているっていうことを、少しずつ感じるようになってきたかな。

-本田さんと横山さんは長野パルセイロで一緒にやっていました。
U-20(女子日本代表)の2012年は、私が代表のコーチをやって、そのとき横山が選手でいて、それが初めてでした。私が長野に行って、彼女が1年遅れて長野の方に来てくれて、そこで6年ぐらいかな。

-ボニータに横山選手が来るまで、どんなお話しをされていたんですか。
私がウズベキスタンに行ったりしていたので、そのときは電話もらってたりして。(横山選手の前所属の岡山)湯郷で今こういうことに悩んでるとか、そういうことで話をしてました。

それで私が日本に帰ってきて、いろんなことを話す中で、サッカー辞めたらどうするのみたいな話をしたら「サッカー選手としても、30歳を過ぎたので、そんなに長くないと思っている。その中でやっぱり最後一緒にやりたい」っていうことは言ってくれて。じゃあ、やろうってなりました。

-ずっと電話などで交流はあったんですね。
そうですね。そんなにベタベタではないですけど、向こうから何かちょっと困ったり、つまずいたりしたときにどう思うみたいな感じで。

-今季の目標は。
ウズベキスタンから日本に帰ってきて、日本の女子サッカーに思うことはいっぱいあります。その中で、昨年の段階では私の合流も早くなかったので、別に優勝とか、そういうのは全然目指してませんでした。どっちかっていうと、観客にもう1回見に来てもらえるような試合をしたいなと。もちろんそれは今もあるので。

私も最初のうちは観客動員という部分で日本一を目指したいなっていうふうには、選手たちにも伝えたんですね。横山が1000人、佑津季が1000人、その他で1000人っていう目標を言ったんですけど。

でも、なかなか難しい。今回、ヤマハスタジアムが、ジュビロが日曜日開催が多くなっていて、うちも日曜日開催で。ウチを土曜日にして、ジュビロが日曜というわけにはいかなくて、グラウンドの状態もありますし。

昨年、ヤマハスタジアムを5回ぐらい使えていたのが、今回は4回。そうすると、「ゆめりあ」では2千、3千人というのは入らないじゃないですか。それを言い訳に(笑)

でもやっぱり優勝を目指さない限り、自分たちが高みを目指せない。4位でいいんだって思えば4位の力しか出ないので。やっぱり優勝を目指そう、目指す中で何ができて、何ができなくてってことを自分たちで考えようと。横山も、ずっと「なんで優勝って言わないの?」って。

-横山選手は昨年32得点と、驚異的な数字を残していますが。
2部だったので、できちゃうんですよ。1人、2人平気で抜けちゃうし、キーパーのレベルもあって、打てば入っちゃうし。1部はそうはいかない。

久美(横山)のシュートが入ればウチは勝てるけど、やっぱり私が付き合っていた6年間の中の一番いい時期、20代後半に比べると筋肉量も落ちているし、パンチ力も落ちているのは確か。それはそれでもう1回鍛えないと難しいよって話して、「分かった」と言っていました。(筋トレなどを)今少しやり始めたところですかね。

でも、まだまだ十分やれるっていうところを、静岡で見せたいですね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【アフリカ ポテト探訪】ケニアで赤い斑点のポテトに遭遇! その意外な味と理由とは? カンバ通信:第393回

    ロケットニュース24
  2. 男性専用『サウナ&カプセル アムザ』のレストランの名前を見て、「それを言っちゃあ、おしめえよ~」ってなった

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・おいしいごはんとお酒 秀】鯛一匹分のうま味、 しみしみ煮汁の一滴までごちそう

    愛媛こまち
  4. 【今治市・海と月】おいしくて心もほっこり 麹の魅力を存分に感じる

    愛媛こまち
  5. 濃厚 “飲めるルーカレー・ボリューム満点”背油ラーメン…うまい店ひしめく東区エリア【札幌】

    SASARU
  6. 【武田家の秘密のために55人の遊女が転落死?】山梨の花魁淵に伝わる悲劇の伝説とは

    草の実堂
  7. 【京都】驚きのコスパ!だし巻き付き弁当が600円!売切必至「だし巻き専門店 柴半」

    キョウトピ
  8. 【2025年春】第一印象が格段アップするかも!?万人ウケする最旬ネイル

    4MEEE
  9. 牛乳でお腹が痛くなる人必見! 雪印『アカディ おなかにやさしく』がマジでお腹に優しくて神!!

    ロケットニュース24
  10. ミュージカル『アニー』2025 開幕~“明日”を信じる希望に満ちた舞台【ゲネプロ レポート】

    SPICE