Yahoo! JAPAN

京都に二郎系ラーメンの波、再来!一乗寺の超人気店が円町に進出「池田屋 円町店」

キョウトピ

京都に二郎系ラーメンの波、再来!一乗寺の超人気店が円町に進出「池田屋 円町店」

スパイスカレーで注目を集める円町エリアに、いま“ラーメン店の波”が到来。一乗寺の人気店「ラーメン池田屋」が円町に進出し、ラーメン人気がさらにヒートアップします。

一乗寺の超人気店が円町に進出

中京区・円町エリア。学生も多い住宅街で、使いやすい飲食店が立ち並びます。ここ数年は個性的なスパイスカレーが増え、「カレーの町」としても評判です。

そんな円町に、今度はラーメンの注目店が登場。一乗寺の人気二郎系「ラーメン池田屋」が、2025年11月、円町交差点すぐの場所にオープンしました。

駐輪スペースは用意されていないため、自転車・バイク利用の方はご注意を。

入ってすぐの場所に券売機があるので、まずは食券を購入。
現在は「ミニラーメン」(990円)と「ラーメン」(1250円)の2種類で、汁なしの提供はまだありません。

店内はカウンター10席のシンプルな構成。席はスタッフの指示に従って着席します。
おしぼりと箸は卓上に、水・レンゲはセルフサービスです。

追加トッピングは壁のホワイトボードに掲示。
この日は、生たまご、チーズ、フライドオニオン、白ねぎなど。チャーシュー1枚100円はお値打ちです。
なお、ミニラーメンは野菜などの「マシ」コールができませんのでご注意ください。

記憶に残る一杯

麺が茹で上がるとスタッフさんコールを聞かれますので、ニンニクの有無・ヤサイ・アブラのマシを伝えてください。
今回は「ラーメン・ニンニクあり」のオーソドックスなオーダーにしました。
どんぶりの上には、たっぷりのチャーシューと大きめの背脂、キャベツ、もやし、一味がトッピング。
ほぐれるようなたっぷりのチャーシューに、大きめの背脂が特徴的。キャベツ、もやし、一味がトッピング。

まず目を引くのは、迫力満点のチャーシュー。柔らかく繊維がほぐれていくような食感で、脂と身のバランスも絶妙。思わず追加したくなる美味しさでした。
背脂はプリプリで旨みたっぷり。スープにコクと深みを与えてくれます。

豚骨ベースの乳化したスープは、まろやかでクリーミー。とろみのある口当たりで、醤油の風味とほんのり甘みが感じられます。濃厚ながらもくどさのない仕上がりです。

麺はムチムチとした自家製の極太ストレート麺。低加水でわしわしとした力強い食感がよく、小麦の香りも強め。スープとの絡みも抜群です。

卓上に一味があるので、お好みで足してください。

麺は300gとボリューム満点で、他店の並2杯分ほど。自信がない方はミニラーメンがおすすめです。

一乗寺では確固たる地位を築く池田屋ですが、円町店はまだ穴場。比較的待ち時間も少なく、通し営業で使い勝手も抜群です。

「ムギュ」「山﨑麺二郎」「極鶏」「キラメキノトリ」「胡(えびす)」「魁力屋」など、個性派ラーメン店がしのぎを削る円町エリア。
新たな強力店「池田屋 」の登場で、円町エリアはますます面白くなりそうです。

店舗情報

店名:ラーメン池田屋 円町店
住所:京都市中京区西ノ京円町22-5
営業時間:11:30〜21:00
定休日:火曜、水曜
https://x.com/gikedayakyoto

【関連記事】

おすすめの記事