Yahoo! JAPAN

【高大連携】開志専門職大学と新潟南高校が協定締結、社会に貢献できる人材を育成

にいがた経済新聞

新潟南高校の横堀真弓校長(写真左)と、開志専門職大学の三上喜貴副学長兼情報学部長(写真右) 画像提供:開志専門職大学

開志専門職大学(新潟市中央区)と県立新潟南高等学校(同)は3月21日、高大連携に関する協定を締結した。

開志専門職大学は2020年4月、新潟市で開学。在学中600時間以上の長期企業内実習をはじめとする教育で、成長分野の高度人材を育成する総合専門職大学。実践的なカリキュラムを通じてビジネスの現場で必要な知識と応用力を身に付け、変化する社会で活躍できるプロフェッショナルを育成することを目指す。

一方、新潟南高校は1939年に創立。各学年普通科9クラス(うち理数コース1クラス)、学業と部活動の両立を重視し、地域や大学等と連携した実践的な学びを推進しているという。SSH(スーパーサイエンスハイスクール)を核とした探求的な学びに力を入れており、自ら考える力を育成している。

今回締結した協定は、両校が教育的な交流と協力を深め、未来の社会に貢献できる人材を育成することを目的としている。協定書には、「総合的な探究の時間(探究活動)の指導に関すること」や「SSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業における取組の推進に関すること」などが盛り込まれた。

調印の様子 画像提供:開志専門職大学

新潟南高校の横堀真弓校長は、「本校は『探究的な学び』をスクールミッションとして掲げ、独自のカリキュラムを通じて探究活動や課題研究を推進している。特に、理数コース1年生の『SS1データサイエンス』では、確かなデータ分析力を養うことを目的としているが、情報分野の専門教員が限られているため、開志専門職大学の出張授業などの支援をお願いしたいと考えている。今後、高校・大学が連携しながら、生徒の未来を支える学びを深化させていけることを期待している」と話した。

一方、開志専門職大学の三上喜貴副学長(情報学部長)は「本学では、学生が卒業までに600時間の企業内実習を行い、約60社と連携しながら教育・研究を進めている。この広範なネットワークには、企業だけでなく自治体なども含まれており、情報技術の実践的な活用に取り組んでいる。こうしたネットワークを活かし、高校生にとっても身近な社会課題の解決に貢献できる機会を提供し、新たな学びの場を創出していきたい」と語った。

集合写真 画像提供:開志専門職大学

The post【高大連携】開志専門職大学と新潟南高校が協定締結、社会に貢献できる人材を育成first appeared on新潟県内のニュース|にいがた経済新聞.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. アニメ『ヴィジランテ』ポップ☆ステップが歌うキャラソン2曲目『Looking for you』が配信! 長谷川育美さん、梅田修一朗さん、間宮康弘さんがコールを叫ぶキャラソンコール練習動画も公開

    PASH! PLUS
  2. 声優・斉藤壮馬さん、『ヒプノシスマイク』『アイドリッシュセブン』『るろうに剣心』『ブルーロック』『あんさんぶるスターズ!!』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  3. 【検証】「スタバはどのサイズを頼んでも量は一緒」という動画が出回る → 実際に試してみた

    ロケットニュース24
  4. 「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」2万5,000名以上の来場者数を記録し盛況のうちに閉会

    WWSチャンネル
  5. 江戸のスター発掘人!蔦重がつないだ文化のバトン ― 東京国立博物館「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」(レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  6. LE SSERAFIM 初のワールドツアー開幕!「より一層強くなることができた、これからもしっかりとやり遂げたい…今後の歩みも見守って欲しい」

    WWSチャンネル
  7. 【2025年晩春】40代の魅力を底上げ。大人のこなれ感を放つ最新ネイル

    4yuuu
  8. 森永康平「車検制度の改革ですね」日本に必要な経済対策を語る

    文化放送
  9. <勝手な旦那>私抜きで義両親との同居と介護話を進めているらしい。冗談じゃない!離婚でいい?

    ママスタセレクト
  10. 西日本初登場も!阪急うめだ本店に期間限定“ホテルメイドの焼き菓子”登場

    PrettyOnline