Yahoo! JAPAN

猫が『炊飯器』に乗りたがるのはなぜ?3つの考えられる理由 やめさせたほうがいい?

ねこちゃんホンポ

1.暖かいから

猫は温かい場所が好きというのは多くの人が知っていることだと思いますが、炊飯器の上も猫のお気に入りの場所となってしまうことがあるのだそうです。

そのため気温の高い夏よりも涼しくなってからの季節のほうが炊飯器の上に乗ってしまうことが多いようです。

炊飯器に乗ること自体を衛生的に問題と思う飼い主さんもいらっしゃるでしょうし、炊飯器に乗ること自体はあまり気にしていないという飼い主さんもいらっしゃるでしょう。

ですがご飯を炊いている時に熱い蒸気が出てくる際に乗ってしまうと思わぬヤケドをさせてしまう危険性もあります。そのため猫が炊飯器に乗るのを問題に思っていないご家庭も『炊飯中』だけは猫を近づけないようにするほうが良いでしょう。

2.乗りやすいサイズだから

段ボールにも言えることなのですが、猫は自分の体にピッタリもしくは少しギュウギュウくらいのサイズ感のものが好きな子も多いようです。

そのため炊飯器の上が自分にジャストフィットのサイズだと判断すると普段からベッド代わりにしてしまうこともあるのだとか。

炊飯器の上は猫にとって『普段より高い場所』という認識もあるでしょうから、一度乗られてしまうと余計にお気に入りの場所と化してしまうこともあるようです。

猫にどうしても炊飯器に乗られたくないという方は、猫が乗ることのできない場所に炊飯器を設置するなどの対策をしたほうが良いでしょう。

3.ご飯の匂いにつられてしまった

愛猫が普段から食いしん坊で飼い主さんの食事にも興味津々だったりした場合、ご飯を炊いている最中の匂いにも敏感に反応してしまうことがあります。

炊飯器の上で「おいしそうな匂いだにゃ…」なんて思いつつ、いつ食べさせてもらえるのか楽しみにしている可能性もあるかも知れませんね。

人の食べ物は猫に実害がないものであっても絶対にNGという方針の飼い主さんであれば、盗み食いを防止するためにもご飯の時間に猫をキッチンに入れないようにする等の対策が必要になってくるかも知れません。

まとめ

猫の中には、炊飯器に乗りたがる子もいます。筆者宅の猫たちは、炊飯器どころか飼い主の食事にも一切興味がない子ばかりなため、そういった猫が結構いることを知って驚きました。

炊飯器に乗ること自体は構わないというお宅でも、蒸気が出ている時などはヤケドの可能性もあります。炊飯器の使用中だけは猫が乗らないように注意してあげてくださいね。

秋から冬にかけては特に炊飯器の温もりを欲するようになる機会も増えるかも知れませんので、必要なら対策を考えるのも良いでしょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 普段使いにちょうどいい!使い勝手抜群のバッグ5選〜2025年秋〜

    4MEEE
  2. 新潟県内でクマの出没相次ぐ、民家や小学校の近くでも目撃情報

    にいがた経済新聞
  3. はい、鬼リピ確定。【カルディ】の大人気商品が腰を抜かすほどウマかった

    4yuuu
  4. <窓のミステリー>年中シャッターを閉めっぱなしのお宅。ずっと真っ暗で平気なの?

    ママスタセレクト
  5. 切って和えるだけ。【いちまさ公式】の「カニカマ」の食べ方が最高にウマいよ

    4MEEE
  6. エヴァンゲリオン新アトラクション ハウステンボスに26年春オープン

    あとなびマガジン
  7. 『魔女のラジ々』5周年公開録音レポート|作品初のリアルイベントでイレイナ役・本渡楓さんがトーク!放送当時は小学生や中学生だったファンからのメールで会場も笑顔に

    アニメイトタイムズ
  8. 結局、今っぽい髪型って……?大人可愛いボブヘア〜2025年秋〜

    4MEEE
  9. コロナ(新潟県三条市)が中間期業績予想を修正、空調・家電の販売価格低下や原材料価格の上昇など影響

    にいがた経済新聞
  10. 【25年10月リニューアルOPEN】秋の新作ケーキをご紹介♪ 豊富な種類のケーキや焼き菓子が人気のお店 新潟市中央区「LUTÉCIA(ルーテシア)」

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア