Yahoo! JAPAN

工場夜景ツアー15周年 元局長語る人気確信の時 鳴りやまない電話に手応え

タウンニュース

15年間を振り返る伊藤さん

川崎臨海部にある工場群の夜景を巡る「川崎工場夜景ツアー」が今年で15周年となる。「川崎の観光の目玉」となった工場夜景ツアーの立ち上げに携わった元川崎市経済労働局長の伊藤和良さんの感慨はひとしおだ。ツアーが始まるまでのエピソードを語ってもらった。

伊藤さんは現在、川崎ゼロ・エミッション工業団地(川崎区水江町)で事務局長を務める。

市経済労働局の管理職として市の観光行政に従事していた伊藤さんは2005年頃、工場を造形美、プラスのイメージでとらえる『工場萌え』という思想と、写真集を手掛かりに、モニターツアーを実施した。もっとも「川崎の観光と言えば川崎大師。川崎臨海部は公害の象徴、負のイメージしかなかった」と振り返る。本当に集まるのか、伊藤さんらは懐疑的だったが、募集集人数45人に対し応募者数は767人集まり「市役所の電話が鳴りやまなかった」と振り返る。この時、通常では入ることのできない工場からの夜景を見学する企画で、のちに東燃ゼネラル(現・エネオスHD)の社長となった武藤潤工場長が「クビをかけて」全面協力した。市の本気度も試されたという。

工場夜景ツアーはさまざまな企業の協力を得て現在に至る。工場群の光が放つ幻想的な光景は、時間によって見え方が変化し、それも魅力だ。さまざまなメディアやSNSなどでも紹介され、ツアーは今もって人気を博し続ける。伊藤さんは「観光とは文字通り光を観る。我々は光の部分に気づかなかったが、見直すことで価値があることを理解した」と語る。

工場夜景や臨海部を巡る産業観光ツアーは川崎市観光協会のウェブサイトで紹介されている。

川崎工場夜景=市観光協会提供

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. スピラ・スピカの新曲「アオとキラメキ」がTVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のオープニングテーマに決定

    SPICE
  2. 「秦氏を学ぶ会」主催の講演会 18日に市立図書館

    赤穂民報
  3. 『あんぱん』未亡人・登美子(演・松嶋菜々子)の再婚の選択は正しかったのか?

    草の実堂
  4. 【新商品】はなまるうどん期間限定「鬼おろしぶっかけ」が思ったより鬼だった件 / 一緒にうどんぼーるも食べてみた

    ロケットニュース24
  5. 今年もぴあアリーナMMにアーティストが集結!「PIA MUSIC COMPLEX 2025」10月開催決定

    WWSチャンネル
  6. 【朗報】丸亀製麺の無料トッピングが6種類から8種類に増加!「わかめ」と「しび辛ラー油」が追加キターー!!

    ロケットニュース24
  7. <カンタン離婚>産後半年、育休中。距離無し義母がこき使うせいで旦那との別れを検討中です

    ママスタセレクト
  8. 「パンとエスプレッソと」から“ふわもち”ワッフル専門店が嵐山にオープン

    PrettyOnline
  9. 「社長が女性社員に1日中説教…」絶対服従の異様な社風「花井組」で激しい暴力 札幌SDGs登録企業が

    SODANE
  10. ゴールデンウイークにお花見ドライブ!“余市川桜づつみ“へ 春コーデで川沿いをお散歩

    SODANE