Yahoo! JAPAN

ほぼ炊飯器にお任せ。【永谷園公式】の「お吸い物の素」の食べ方が料亭の味でウマい

4MEEE

永谷園 松茸の味お吸いもの

忙しい日の夕食に、何か簡単な料理はないかな……と探していたところ発見! 松茸の味お吸いものを使った、カオマンガイ風のレシピです♡ レシピ引用元:https://www.nagatanien.co.jp/recipe/801/detail.html

【画像】写真でチェック!

永谷園公式の「待つだけで和風カオマンガイ」のレシピ

材料

永谷園 松茸の味お吸いもの    2小袋
白米            2合
鶏もも肉          1枚
ごま油           小さじ2
A.永谷園 松茸の味お吸いもの   1小袋
A.みょうが・ねぎ(カット済)  計40gほど
A.酢            小さじ1
A.めんつゆ(2倍濃縮)       小さじ1
A.水            30ml

分量は3人分です。

しそ・みょうが・長ねぎは、カット済のみょうがとねぎで時短することに♡
白だしがなかったので、めんつゆに変えました。

カオマンガイを家で作るのは初めて!
どんな作り方かチェックしていきましょう。

作り方①

炊飯器に研いだ米と水(分量外)を、2合の目盛りより1cm下まで入れます。
この上に、鶏もも肉・ごま油・松茸の味お吸いもの(2袋)を入れて、スイッチオン♡

作り方②

ボウルでAを混ぜ合わせて、たれを作りましょう。

たれですが、味をなじませるためにしばらく置いておくと、ねぎの色が少し変わってしまいました。
彩りよくたれを仕上げるには、食べる直前に作るとよさそうです。

作り方③

ごはんが炊けたら、鶏もも肉を食べやすくカット♪

器にごはんを盛り、鶏もも肉を添え、お肉に②のたれをお好みの量かけたら完成です♡

実食

松茸の上品な香り……♡
だしの旨味が鶏もも肉とごはんの両方に詰まっています♪

みょうがとねぎの食感、風味も加わり、やみつきになる美味しさでした。

評価

永谷園公式の「待つだけで和風カオマンガイ」のレシピ
評価:★★★★★

ふんわりと松茸が香って、料亭で食べる炊き込みごはんのよう。

ほぼ炊飯器にお任せででき、その間にほかの料理も作れます♪

とても美味しかったので、みなさんも作ってみてくださいね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 初心者にルアーフィッシングの楽しさを!管理釣り場でルアー釣り体験教室開催【日本釣振興会】

    釣具新聞
  2. 魚は他個体の行動を見て学ぶ? 単居性魚類<アゴハゼ稚魚>による社会情報の利用が判明

    サカナト
  3. 【読者クチコミ】和みめしやHAJIMEの夜のコースがおすすめ。旬の料理をたくさん楽しめます|上越市・なごみめしや ハジメ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 『レ・ミゼラブル』ワールドツアースペクタキュラー応援アンバサダーに別所哲也が就任

    SPICE
  5. 『YATSUI FESTIVAL! 2025』タイムテーブル&追加出演者を発表 イベントのオンライン視聴や決起集会の実施も決定

    SPICE
  6. 【クマ目撃情報】新潟県柏崎市高柳町の国道252号線を横断 柏崎署が注意呼びかけ

    にいがた経済新聞
  7. MAN WITH A MISSION 新作EPツアーで[Alexandros]、THE BACK HORN、MONGOL800と対バン

    SPICE
  8. 身長185cm以上!K-POPイケメンアイドル人気ランキング

    ランキングー!
  9. 犬が『情緒不安定』になっているときにみせる行動4選 感情の起伏が激しい場合はどうしたらいいの?

    わんちゃんホンポ
  10. 【連載】江籠裕奈のディープ可愛い論 第22回「いつか大好きな洋服とお仕事がしてみたいな」

    Pop’n’Roll