【モンハンワイルズ】復活モンスター・登場モンスター予想|イャンクック登場が確定【モンスターハンターワイルズ】
2025年に発売が予定されている『モンスターハンターワイルズ(モンハンワイルズ)』で復活するモンスターや、シリーズ作品から続投されるモンスターたちを予想する記事です。
過去作をプレイしていた方は昔の思い出に浸りつつ、今作からモンスターハンターシリーズを初めてプレイする方はこんなモンスターがいたのかと楽しんでご覧いただければと思います。
登場が確定しているモンスター
ババコンガ
初登場作品
MH2
最後の登場作品
MHXX
09/28の情報で登場確定
予想が的中しました。TGS2024のスペシャルステージで、ババコンガの登場が判明!
牙獣種らしく粗暴な動きと悪臭で攻撃してくるモンスターで、悪臭がついてしまうと回復アイテムが使えなくなります。
予想時の文章
2024年8月18日に公開された各武器のPVを見ると、双剣の装備になにやら見覚えのあるトサカが。
あくまで予想の範疇を出ませんが、このどこか野性を感じさせる防具のデザインはもしかするとババコンガの防具かもしれません。
しかし、まだ発表されていない新たなモンスターの装備の可能性もあります。
『モンスターハンターワイルズ』でババコンガが復活!
本日行われましたTGS2024『モンスターハンターワイルズ』スペシャルステージにてババコンガの登場が判明いたしました!
今後の追加情報をお楽しみに!#モンハンワイルズ #MHWs #MHWilds #カプコンTGS2024 pic.twitter.com/NXqLXlOk7c
— 【公式】モンスターハンターワイルズ (@MH_Wilds) September 28, 2024
イャンクック
初登場作品
MH(初代)
最後の登場作品
MHXX
様々なエリアに出現する大型の鳥竜種のモンスターです。
初心者にとっての登竜門的ポジションで、登場作品でまず最初に戦うことになる大型モンスターといえばイャンクックという人も多いのではないでしょうか。
5月31日に公開された”『モンスターハンターワイルズ』 プロモーション映像①“で、ワイルズの世界の加工屋「ジェマ」の腰にイャンクックの姿を模したぬいぐるみがぶら下がっていました。
09/26の情報で登場確定
『モンスターハンターワイルズ』プロモーション最新映像
シリーズでおなじみの「怪鳥 イャンクック」が『モンスターハンターワイルズ』で復活!
本作ではいつどのように登場するのか、お楽しみに!https://t.co/sgO65ciCgv#モンハンワイルズ #MHWs #MHWilds pic.twitter.com/YbNPMqr7lk— 【公式】モンスターハンターワイルズ (@MH_Wilds) September 26, 2024
X(Twitter)のポスト、PV④でイャンクック登場が確定しました。
リオレウス
初登場作品
MH(初代)
最後の登場作品
MHR:SB
昨年12月にYoutubeで公開された”『モンスターハンターワイルズ』アナウンストレーラー“の終わり際で、タイトルロゴが表示された後に ハンターの横をリオレウスが飛び去るシーンがありました。
そのため、リオレウスの登場はほぼ確定していると言えるでしょう。
リオレウス・リオレイアは皆勤賞
リオレウスは、初代モンスターハンターで登場して以来、直近の最新作『モンスターハンター ライズ:サンブレイク』まで必ず登場している、皆勤モンスターとなっています。
リオレウスの対となる存在である「リオレイア」も恐らく登場するのではないでしょうか。
復活モンスター予想
ゴグマジオス
初登場作品
MH4G
最後の登場作品
MH4G
MH4Gのラスボスポジションの古龍種モンスターです。
非常に大きく、全身から「竜骨油」を垂れ流しており、背中には大都市ドンドルマから入手した対巨龍兵器「撃龍槍」がついています。
『モンスターハンターワイルズ ショーケース | 2024.10.23』で公開された新マップ「油涌きの谷」では大量の原油のような泥が堆積していることから、もしかするとゴグマジオスが出現するのではないかと考えています。
ヤマツカミ
初登場作品
MH2
最後の登場作品
MHP2G,MHF
常に浮遊している 40m近い巨体を持つ巨大なタコのようなモンスターです。
『モンスターハンターワイルズ ショーケース | 2024.10.23』で、新モンスターとして「黒い炎」が紹介されました。
こちらのモンスターがタコに似た骨格をしていることから、ヤマツカミが登場するかもしれないという予想を立ててみました。
始種「ヤマクライ」もMHFで登場
初登場作品
MHF シーズン8.5
最後の登場作品
同上
ヤマツカミの始種(=現存モンスターの祖先とされている種族)である、「ヤマクライ」も存在します。
こちらはシーズン8.5で登場しました。
オストガロア
初登場作品
MHX
最後の登場作品
MHXX
先ほど紹介した「ヤマツカミ」系モンスターと同じく、イカのような姿を持つ古龍種モンスターです。
『双頭の骸』の異名があり、ハンターギルドでは 2本の触腕は腕ではなく 竜骨のような形をした対の頭である考えられていました。
「黒い炎」は2本の触腕で他のモンスターを掴んでいたため、こちらはイカですが オストガロアの方が骨格としては近いと考えています。
ジエン・モーラン
初登場作品
MH3
最後の登場作品
MH3G
ジエン・モーランは、MH3の舞台「ロックラック」の大砂漠の砂の中を自在に泳ぎ回っていたモンスターです。
非常に体が大きく、討伐するためには専用フィールドとなる「撃龍船」に乗り込んで戦う必要がありました。
『モンスターハンターワイルズ』 プロモーション映像①では砂上を進む船が描写されており、広大な砂漠が舞台となることが分かります。この砂漠を最大限活かせる超巨大モンスターこそがジエン・モーランです。
亜種や近縁種「ダレン・モーラン」も
▼ジエン・モーラン亜種
初登場作品
MH3G
最後の登場作品
同上
▼ダレン・モーラン
初登場作品
MH4
最後の登場作品
MH4G
アクラ・ヴァシム
初登場作品
MHF シーズン3.0
最後の登場作品
同上
オンラインゲームとなっていた『モンスターハンター フロンティア』のシーズン3.0で登場したフロンティア限定モンスターです。
主に「セクメーア砂漠」というエリアに生息していたので、今作の『隔ての砂原』の砂漠エリアにも登場しそうと予想しています。
直近の『モンスターハンターライズ:サンブレイク』で、MHFにのみ登場していた「エスピナス」が実装されたこともあり、MHFのモンスターが登場するということもあり得るでしょう。
新要素「武器の持ち替え」とも関係が?
アクラ・ヴァシムの尻尾を切断するには、複数回尻尾の部位破壊をする必要があり、その際には打撃武器と切断武器がどちらも必要という難解な仕様がありました。
そのため、ソロでの尻尾の部位破壊は困難を極めていました。
しかし、今作では新要素「セクレト」によって 狩猟中にスムーズに武器の変更が可能になっています。
この新要素を使う理由になるモンスターとして、登場する可能性があると予想しています。
▼セクレトでできること
セクレトでできることまとめ
レ・ダウの攻撃にもヒントが?
アクラ・ヴァシムの特定の攻撃を受けてしまうと、体が結晶で固まってしまう「結晶化」(結晶やられ)という特殊な状態異常が実装されていました。
新モンスター「レ・ダウ」が放つ雷攻撃の着弾地点も、少し違えど結晶化しているようにも見えます。
今後の情報で、この攻撃に似たような性質があると明言されれば、アクラ・ヴァシムの登場もかなり現実みを帯びてくるのではないでしょうか。
▼レ・ダウの情報
レ・ダウの特徴・行動パターンなど最新情報まとめ
亜種「アクラ・ジェビア」も
初登場作品
MHF シーズン3.5
最後の登場作品
同上
亜種ポジションの「アクラ・ジェビア」はシーズン3.5で登場しました。
こちらは原種と異なり沼地の洞窟に生息しているモンスターです。
ガムート
初登場作品
MHX
最後の登場作品
MHXX
MHXで初登場の巨大な牙獣種モンスターです。
MHXで四天王と呼ばれていた「ライゼクス」「ディノバルド」「タマミツネ」たちは全員前作『モンスターハンターライズ:サンブレイク』で登場しましたが、ガムートは登場できず。
四天王で唯一置いてけぼりとなってしまいました。
エリア移動の際にサイズが大きすぎて道を通れないことや、他のモンスターの骨格と大きくかけ離れていることで 実装がしづらかったのでしょう。
Maps are twice the size of previous games
If you like exploring and manipulating the environment in Monster Hunter, you’re in for a treat with Wilds. A Capcom spokesperson said the maps in Wilds are a little more than twice the size of previous games’, and it was clear from the map UI that tons of large monsters can pop up at once too.
出典: www.gamesradar.com
日本語訳
モンスターハンターの環境を探索したり操作したりするのが好きなら、ワイルズをぜひ試してみてください。
カプコンの広報担当者によると、『ワイルズ』のマップは以前のゲームの2倍強であり、大量の大型モンスターが一度に出現する可能性があることはマップUIから明らかだったという。
新作『ワイルズ』ではマップのサイズが従来の作品の2倍強と非常に広くなっている上に、シームレスな移動ができるといった点から エリア移動の問題は解決していると考えます。
前述の「置いてけぼり」になったことも含め、そろそろ登場を期待しても良いのではないでしょうか。
モノブロス・モノブロス亜種
▼モノブロス
初登場作品
MH(初代)
最後の登場作品
MH4G,MHF
ディアブロスの近縁種とされている砂漠に生息する飛竜種のモンスターです。
基本的にはソロ専用のモンスターとされていることもあり なかなか登場できない不遇なところがあります。
しかし、MHP2Gまでソロ専用モンスターだった「ナナ・テスカトリ」が 『モンスターハンター ワールド』でマルチ可能になり再登場を果たしたという実績があることもありますので、『ワイルズ』で再登場することも不自然ではないでしょう。
モノブロスには亜種も存在
初登場作品
MHG
最後の登場作品
MH4G,MHF
ハプルボッカ
初登場作品
MHP3
最後の登場作品
MHXX
砂漠地帯を泳ぐ海竜種で、擬態して獲物を待ち構えるという生態を持つモンスターです。新マップ「隔ての砂原」を泳ぎ回り、ハンターたちを騙す姿が想像できます。
最後に登場した『ダブルクロス』からグラフィックが大きく進化していて どのような擬態をするようになっているかが楽しみです。
実はモンハン20周年の「一番くじ」にも抜擢されていた
2024年9月に発売が開始した モンハン20周年の一番くじF賞のクリアファイルにハプルボッカの姿がありました。
この錚々たる顔ぶれの中にハプルボッカがいるというのは異質な雰囲気があるような気もしますが、商品のコンセプトが「クエスト名」となっている商品です。
「砂上のテーブルマナー」というクエスト名が印象的すぎて、個人的には登場してほしいモンスターの1体です。
ドスガレオス、ガレオス
初登場作品
MH(初代)
最後の登場作品
MHXX
砂漠に登場するモンスター「ガレオス」の群れのリーダーである「ドスガレオス」です。「隔ての砂原」でお供を引き連れ、群れをなして泳いでいそうなイメージがあります。
砂原には新モンスターの「ドシャグマ」も登場し、こちらも群れを作ることがあるという生態が示されていることもあり ライバル的ポジションに収まれそうだと予想しています。
▼ドシャグマ
ドシャグマの特徴・行動パターンなど最新情報まとめ
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。
©CAPCOM