Yahoo! JAPAN

なぜ「恋人を殺す」まで堕ちたのか?動画配信カップルの“歪な依存関係”を追う衝撃ドキュメンタリー

映画評論・情報サイト BANGER!!!

なぜ「恋人を殺す」まで堕ちたのか?動画配信カップルの“歪な依存関係”を追う衝撃ドキュメンタリー

「ギャビー・ペティート殺人事件」の真実

ギャビー・ペティートという名前を記憶している人は多いだろう。弱冠22歳のYouTuber/インフルエンサーで、一緒に旅をしていた恋人(婚約者)に命を奪われるというという、衝撃的な事件の被害者だ。

Netflixで独占配信中の『アメリカン・マーダー:ギャビー・ペティート殺人事件』は、全3エピソードでギャビー事件の真実を映し出すドキュメンタリー。家族や恋人が犠牲となった事件を詳細に追いかける『アメリカン・マーダー』シリーズの最新作である。

Netflixドキュメンタリー『アメリカン・マーダー:ギャビー・ペティート殺人事件』独占配信中

DV被害者の心理? パートナーに抱く不満と執着

ギャビーとブライアン自らが撮った過去映像でのラブラブぶりは過剰で、しかしどこにでもいる若い恋人同士のようにも見える。新たな人生を始めると誓い、その一部始終を記録・配信する――いまでは珍しくないチューバー仕草だが、その裏には知られざる家族間“紛争”もあったようだ。

Netflixドキュメンタリー『アメリカン・マーダー:ギャビー・ペティート殺人事件』独占配信中

動画配信で見せるギャビーの幸せそうな姿は、通報を受けて2人が乗る車を追跡した警察のボディカメラ映像を観ることで、すっかり印象が変わってしまう。「わたしは強迫性障害なんです」と警察に言うギャビーはブライアンをかばっているように見え、それは多くのDVD被害者の言動と一致する。

ギャビーの友人たちの証言から見えてくるのは、精神的・物理的に抑圧される彼女の不満や恐怖心と、それでもブライアンと添い遂げようとする矛盾した言動。同時にブライアンが内面に抱えた暗黒面もチラチラと見えてくるが、彼は温和な表情は崩さない(感情が読めない)ところがあり、彼の家族も含めいまだ謎が多い。

Netflixドキュメンタリー『アメリカン・マーダー:ギャビー・ペティート殺人事件』独占配信中

「最悪の結末」を避けるために

いわゆる“旅tuber”的な動画配信生活もギャビーを“籠の鳥”状態にするためだったのではないかと穿ってしまうが、同時に2人の気まずい空気もしっかり収められていて、それはブライアンにとっては不都合でもあっただろう。短くカットアップされた映像だけでは知り得ない、日に日に歪んでいく関係をなんとか補正しようとするような必死さばかりが伝わってくる。

同事件についてはPrimeVideでもドキュメンタリー『ギャビー・ペティート -インフルエンサー失踪殺害事件-』が配信されていて、その注目度の高さがうかがえる。“どこにでもいそうなカップル”は、おそらく共依存関係にあっただろう。それは特殊なことではなく私たち自身や家族、近しい人々も陥る可能性があり、その最悪のパターンの一つがギャビーたちの迎えた結末だった。

American Murder: Gabby Petito. (L) Gabby Petito in American Murder: Gabby Petito. Cr. Courtesy of Netflix © 2025

加熱するニュース報道と後手に回り続けた捜査

事件発生当時、本国では大手メディアが連日ギャビー失踪を報じ、第一容疑者とされながら姿をくらましたブライアンを全米が見張っているような状況だった。それにもかかわらず2人の行方はわからず、ギャビーの無邪気な笑顔を捉えた写真が人々の不安をつのらせた。同時に人種差による対応の違いも問題視され、ペティート家と同じく娘の失踪を悲しむ有色人種の家族の存在と、早々に打ち切られてしまった杜撰な捜査が取り沙汰された。ギャビーの事件に対して大規模な捜索が行われ報道が加熱しているのは白人カップルであることと無関係なのか、と。

Netflixドキュメンタリー『アメリカン・マーダー:ギャビー・ペティート殺人事件』独占配信中

とはいえ当時を冷静に振り返るとFBIの捜査にすらツッコミどころが多く、痴話喧嘩の延長と捉えていたのでは? と穿ってしまうほど。ただリアルタイムでニュースを負っていた人ならばゾクッと背筋が寒くなるような瞬間もあり、他のハイカーなどから情報が続々寄せられたことを振り返る最終エピソードなどは、まるでクライムサスペンスのような禍々しさがある。

Netflixドキュメンタリー『アメリカン・マーダー:ギャビー・ペティート殺人事件』独占配信中

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 砂浜に広がるナゾの花!アジュール舞子の「ハマヒルガオ」を調査してきた 神戸市

    Kiss PRESS
  2. 買い物上手はカレンダーを見る? TimeTree「公開カレンダー」と「トクバイ」が連携

    舌肥
  3. ハイヒール・モモコ、浜田雅功と撮影した3ショットを公開「年に1回パパと2人で行くイベント」

    Ameba News
  4. 最優秀アーティストは5/22(木)に開催される「MUSIC AWARDS JAPAN 2025 Grand Ceremony」 内にて発表!「MUSIC AWARDS JAPAN」リクエスト特別賞 「推し活リクエスト・アーティスト・オブ・ザ・イヤー powered by USEN」

    encore
  5. 本気で噛む犬がプロのトレーニングで激変→飼い主から連絡があり…涙が止まらない『現在の光景』に「よく頑張った」と309万再生の反響

    わんちゃんホンポ
  6. <賛否両論>子どもが小さいときほどママ友は必要?”必ず”ではなくても、いると心強いもの?

    ママスタセレクト
  7. 『瞳がきゅるきゅるの三毛子猫』が15年後……完全に別の猫みたいな"現在の姿"に「な、何があったんだ…」「タレ目は?w」と驚きの声続出

    ねこちゃんホンポ
  8. 季節のイベントの楽しみ方[ハハのさけび #42]

    たまひよONLINE
  9. 三田のえ、ミスSPA!2024グランプリが挑む濃密グラビア!!

    WWSチャンネル
  10. 【サンリオ】ポムポムプリンが首位キープで9年ぶりの1位にあと一歩! 「2025年サンリオキャラクター大賞」シナモロールやあひるのペックル、チョコキャットにも注目の中間順位が発表

    PASH! PLUS