Yahoo! JAPAN

物価高でも楽しめる!「レジャー費」を抑える“ムリしない節約術”3つ

saita

物価高でも楽しめる!「レジャー費」を抑える“ムリしない節約術”3つ

家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。最近の物価高でレジャー費を気にする方も多いでしょう。今回は、これまで1000件以上の家計相談をお引き受けしてきた経験から、物価高を乗り切るレジャー費の節約術をご紹介します。

(1)混雑時を避けて出かける

stock.adobe.com

休日にお出かけすると、いい気分転換になりますよね。

とはいえ、最近の物価高もあり、レジャー費の高騰が気になる人もいるでしょう。

そのような中でもレジャーを楽しみたいときは、混雑する時期からほんの少しずらしてお出かけすると、節約になることがありますよ。

映画は割引日を狙う、テーマパークはチケット料金が安い日を選ぶなど、ほんの少し時期をずらすだけでお得になる場合もあります。

お休みの融通が利きにくい職場の場合は難しいこともありますが、もし可能なら、少しでもお得になる日を選んで出かけるのもひとつの方法です。

(2)外食費を節約する

stock.adobe.com

レジャーに出かけると、朝昼晩とすべて外食になることもありますよね。

もちろん、レジャー費が気にならないなら外食費を気にする必要もありません。しかし、最近の物価高で、レジャーには出かけたいけれど節約しながら楽しみたいと考えているなら、朝昼晩の外食のうち1食を自宅で用意したお弁当に変更するなど、外食費を節約する方法もありますよ。

1食分の外食費は節約のために我慢をする必要はありますが、レジャー自体は変わらず楽しむことができますから、レジャーをやめるストレスに比べると意外と簡単に感じることも。

極端にレジャー費を切り詰めることにストレスがある人は、まずは1食分の節約から始めてみてはいかがでしょう。

(3)下調べをしてから出かける

stock.adobe.com

レジャーに出かける際に、行き当たりばったりに出かける楽しみ方もあります。

しかし、レジャーを楽しみつつもレジャー費を少しでも節約したいと考えているなら、入念な下調べでレジャー費を節約することができますよ。

下調べをすることで、最短ルートで移動できれば交通費の節約もできますし、立ち寄った店が高級店で驚いたといったハプニングも減らすことができるはずですよ。

できる範囲でレジャーを楽しもう

www.photo-ac.com

物価高が気になる最近でも、お金をかけすぎずにレジャーを楽しみたいもの。

物価高だからレジャーに費用をかけないのではなく、ゆとりを残しつつ楽しめる家計設計を目指しましょう。そのためにも、レジャー費だけでなく家計全体を定期的に見直すことが大切です。

あき/家計簿&家計管理アドバイザー

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 夏フルーツを使ったスイーツ特集!暑い日に食べたい旬の果物の贅沢デザート

    PrettyOnline
  2. 【新店・UDON RYUKI】新感覚うどんを、すしと一品料理とともにコースで楽しむ|長岡市・ウドン リュウキ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 猫を迎えて初めて知る『猫暮らしの理想と現実』4選 “思っていたより…”な、いいこと・困ったこと

    ねこちゃんホンポ
  4. 【倉敷市】市民公開講座 倉中医療のつどい「がんによる痛みへの対処方法~医療用麻薬の適切な使い方~」(2025年6月10日開催)〜 痛みを我慢せず自分らしく生きるために

    倉敷とことこ
  5. Original Love、全国ツアーファイナル・LINE CUBE SHIBUYA公演を生中継 全国18箇所の映画館でライブビューイング決定

    SPICE
  6. 『RHYTHM AND RIDE』第2弾出演アーティストとしてBONNIE PINK、TENDRE、Aile The Shotaを発表

    SPICE
  7. 福島あづま球場で開催の『LIVE AZUMA 2025』第5弾出演アーティストとしてBAND-MAID、レトロリロン、ZIONを発表

    SPICE
  8. 北海道で開催『RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO』GEN(04 Limited Sazabys)の出演が決定 タイムテーブルも発表に

    SPICE
  9. KANA-BOONのTVアニメ『Dr.STONE SCIENCE FUTURE』OPテーマ「SUPERNOVA」先行配信リリース決定

    SPICE
  10. この夏フェスで観たい邦楽アーティストランキング【2025年夏】

    ランキングー!