Yahoo! JAPAN

オムツを捨てるときはパン袋がいいと聞いて……とあるママさんが勘違いからの「逆転勝利」

おたくま経済新聞

オムツを捨てるときはパン袋がいいと聞いて……とあるママさんが勘違いからの「逆転勝利」

 赤ちゃんの使用済みオムツを捨てるときに気になるのが匂いの問題。子育てママ・パパのアカウントでは「パン袋」を使う王道のライフハックがあるようですが……。

 Xユーザーの「うーる 離乳食初期」さん(以下、うーるさん)の“ちょっとした勘違い”が話題を集めています。

【今もまだ集め続けている……】

■ オムツ処理用には「パン袋」が使えると聞いて……頑張って集めたのは「食パン用の袋」

 冒頭に述べた、オムツ処理用としての「パン袋」が指すのは、ポリプロピレン素材でできた半透明のビニール袋。その名の通りパンの保存に用いる袋です。

 どうやらオムツ専用の袋よりも、この「パン袋」の方が臭いを防いでくれるため、赤ちゃんの親御さんはこちらを購入する方が多いそう。

 「オムツ パン袋」でGoogle検索をすると、楽天やAmazonで100枚単位とかで新品のものが売られているのが、すぐに確認できます。

 うーるさんもそのライフハックを知っていたため、生まれてくる赤ちゃんのオムツはパン袋で捨てようと心に決め、購入……はしませんでした。

 「パン袋」を「市販のパン袋」ではなく「市販の食パンを包んでいる袋」だと“勘違い”したうーるさん。「食パンを食べたときに袋を捨てずに取っておく!」という戦略で赤ちゃんに備えることにしたのです。手軽に購入できるものだとはつゆ知らず。

 そうして貯めに貯めた食パンの袋は30枚を越えるほどに。保管用の粉ミルク缶にギチギチに詰まっています。ここまで集めているのがすごい……。

 “勘違い”に気がついた今も、引っ込みがつかずに貯め続けているといううーるさんに、詳しくお話をうかがってみました。

■ 勘違いに気がついたときは「めちゃくちゃ焦りました」「恥ずかしかった」

−− 勘違いに気がついたのはどんなきっかけだったのでしょうか?

 「パン袋を買った」とかそんな言葉を見かけて「ん?買った?どういうこと?」と思って、調べたら最初に添付したパン袋が出てきました。

−− 気づいたあと、どんな気持ちになりましたか?

 めちゃくちゃ焦りました、あとめっちゃ恥ずかしかったです!

 でも生ゴミか何かを捨てる時に使えるし……と、それだけを心の支えに溜め続けていました。

−− なかなか気が付かないものなんですね……そもそも「パン袋が有効」というのはどこで知ったのでしょうか?

 「オムツにはパン袋」「市販のオムツ用よりむしろ臭わん」と言われてるのをよく見かけていたので、「パン袋ってあれやな?食パンのやつやな?」と勘違いしていました。

−− 自分も「パン袋」と聞いたら「食パンの袋」を真っ先に思い浮かべると思います。

 みんな貯めたりして、赤ちゃんのうんちが離乳食を経て臭くなってきた頃に使ってるのかな?としか思わず、妊娠前から何の疑問も持たず集めていました。

 大昔にテレビで生ゴミを捨てる時に食パンの袋に入れると臭いが漏れなくていいというのは見た事があったので疑わなかったです。

■ 実は勘違いではなかった?むしろ節約にもなって、「逆転勝利」説

−− 投稿された画像からはうーるさんの努力を感じますが、集めているときはどんな思いでしたか?

 生む前はもちろんミルクの空き缶は無いのでキッチンの引き出しに入れてたのですが、どんどんモリモリになってきていてなんか楽しかったです 笑

 気付いてからも空き缶に溜めていくようになってからは何個あるのかわからなくて、やめるにしてもすでに結構溜まってるだろうしもう何も考えずミルク缶がぱんちくりんになるまで詰めたろ……って思ってました。

−− もうここまで来たら意地ですよね笑 ただリプライ欄を見ると、うーるさんの解釈(パン袋=食パンの袋)の方が「実は正しい」との声もありますね。

 「ですよね!!使えますよね!!良かっ!!!っった!!!!」と心から思いました!!!

 私はママ界隈のパン袋の真実を知ってしまってもすでに結構溜まってたせいで引き返せず集めるのをやめられなかったのですが、救われました。

 ママ界隈でのパン袋の認識は間違ってましたけど、使うのには問題がなくてよかったです!

 * * *

 調べてみると、うーるさんが聞いた「パン袋」も「市販の食パンの袋」も、どちらも素材はポリプロピレン。そもそも同じもののようです。

 違いは新品か、すでに食パンに使われているかという点だけ。ゴミ処理用に使うのであればどちらを使っても、問題はなさそうですね

 うーるさんの「食パンの袋集め」は“勘違い”といえば“勘違い”ですし、“勘違いではない”と言えば“勘違いではない”です。

 むしろ日用品の再利用なため、節約になってお得ですらあります。

 なのでこれはひょっとするとうーるさん、勘違いで恥ずかしいなんてことはまったくなく、むしろ「逆転勝利」を成し遂げたと言えるのではないでしょうか。

<記事化協力>
「うーる 離乳食初期」さん(@wool_tomohalu)

(ヨシクラミク)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By YoshikuraMiku | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025022608.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ホテルの朝食】飛鳥鍋にのっぺ、ほか地元名物を堪能できちゃう! スパークリングワインも飲み放題で最高 / グランドメルキュール奈良橿原

    ロケットニュース24
  2. 上原さくら、夫に買ってきてもらった『コストコ』品「次に行ったら絶対買おうと決めていた物」

    Ameba News
  3. 『自分は小さい』と思いこんでいる大型犬→小型犬が通った隙間を通ろうとして…まさかの『切なすぎる光景』が話題「なんで?って顔w」「可愛い」

    わんちゃんホンポ
  4. FANTASTICS・世界が仮面ライダーに! 日野友輔へピシャリ「お前、むしばむぞ」 映画『仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者』上映会

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  5. 肉球をマッサージしてもらう犬→至福の一時かと思いきや…想定外だった『オナラ連発』に68万再生の反響「初めて聞いたw」「可愛いw」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  6. PLAZA限定!tower×スヌーピー 日常生活に役立つおすすめ便利グッズ2選♪

    ウレぴあ総研
  7. 「これ引きに北海道行きたい」世界自然遺産・知床半島で引ける“シャチ(幸)みくじ”が可愛い「シャチあれ!」

    Domingo
  8. パンサー尾形の妻、地味に傷ついた娘からの言葉「悪意のない本音が。笑」

    Ameba News
  9. 北斗晶「申し訳ないと思いつつも」毎年ファンから送られてくる品「有り難くいただきます」

    Ameba News
  10. 【ELIONEさん(沼津市出身)の新アルバム「Just Live For Today」】つくりものではない。うわべだけでは決してない。ヒップホップへの信頼と崇敬の中に咲く「篤実」の花

    アットエス