スウェットはシャツと合わせるのが俺のマイルール。ネックが高い仕様ほどシャツとの相性が良くなる!
「厳格なルールはなく、自由な着こなしが楽しめる」。それこそがアメリカンカジュアルの醍醐味だ。しかし、日本のアメカジ業界を牽引するキーマンたちは各人各様の“マイルール”を持っている。そこには、旧きよきアメリカンスタイルを“ファッション”として落とし込むためのヒントが詰まっている。
シャツを合わせて大人な装いを演出
アメカジ王道のアイテムのひとつであるスウェットシャツ。デニムとの相性が抜群であり、シンプルながらも様々なディテールが存在する奥深さが人気の理由だ。ただスポーツウエアのため、どうしてもカジュアルに見えてしまう。そんなスウェットをうまく着こなすと定評なのが、ウエアハウスの浅井さんだ。
「スウェットのインナーにシャツを合わせることがマイルールですね。アイビー、プレッピーだと王道ですが、あえてアメカジ的なアプローチで実践。リバースウィーブのようなネックが横方向に開いているデザインだとシャツと相性が悪いので、弊社のスウェットのようにネックの高いものがベスト。この定番の両Vは1930年代のスウェットがベースなので、まだニットウエアの延長であった黎明期。こういったクラシックなデザインの方が、シャツと相性が良いですね」
「ウエアハウス東京店」店長・浅井耕太郎さん|1982年生まれ。ウエアハウス東京の名物スタッフとして知られ、顧客からの信頼も厚い。日本でも有数のヴィンテージスウェットコレクターとしても知られ、深い見識を持つ。時計に関しても造詣が深い。
首元だけでなく、袖を捲った際にカフスを折り返せばアクセントを出すことができる。スウェットとシャツのカラーリングも楽しめ、こなれ感がグッと出る。
スウェット1万7600円、シャツ2万5300円/ともにウエアハウス、ベイカーパンツ3万5200円/ドゥニーム、時計/ロレックス、スニーカー/ニューバランス
【おすすめスウェット】WAREHOUSE Lot.401 SWEAT PLAIN
カットソーがウールからコットンに移り変わっていく移行期となる1930年代の挟み込み仕様の腰リブを配した定番モデル。伸縮性のあるV字のフライスを前後に配した、いわゆる両Vのスウェットで、タフな四本針の仕様もポイント。ネックが詰まっているので、シャツとの相性も抜群。ほどよい装飾のツートンで着込むほどに風合いが出るのも魅力だ。1万7600円
【問い合わせ】
ウエアハウス東京
TEL03-5457-7899